loading...

検索結果

コーチング研修~部下の主体性を引き出すスキルを習得する

部下育成

コーチング研修~部下の主体性を引き出すスキルを習得する

部下のやる気や能力を「引き出す力」で組織のパフォーマンスを最大化する

No. 2570000 9902003

対象者

  • 中堅層
  • リーダー層
  • 管理職層

・部下・後輩を指導する立場にあり、部下・後輩の能力や主体性を引き出すスキルを習得したい方

よくあるお悩み・ニーズ

  • メンバーの考えを引き出し、新しい価値を生み出したい
  • 部下に自立的に仕事をしてほしい
  • OJTやティーチングとは異なる視点で、指導スキルを高めたい

※既に部下指導やマネジメントの経験が豊富な方は「コーチング研修(実践編)~動機付けとキャリアサポート」がおすすめです。

研修内容・特徴outline・feature

ティーチングの目的が、基本的な知識や技能を教え込むこととするのであれば、コーチングの目的は、それぞれが持っている能力ややる気、強みを引き出すことです。部下のやる気を引き出すのに欠かせない「傾聴」「質問」「承認」の3つのスキルを身につけることに力点を置いています。座学で学んだ後、ケースごとのロールプレイングを行い、コーチングスキルの定着を図ります。

<ワークのポイント>
①コーチングの3つの手法(傾聴・承認・質問)を、部下・後輩指導に効果的なスキルとして習得する
②目標設定の支援のために、5つの観点で部下・後輩の発言、自分の発言を整理する
③具体的なケースのロールプレイングを通して、コーチングスキルを実践する

到達目標goal

  • ①コーチングの3つの手法(傾聴・承認・質問のスキル)を部下育成に活用できるようになる
  • ②コーチングの基本プロセス(GROWモデル)を学び、目標達成の行動案を策定できるようになる

研修プログラムprogram

  内容 手法
  • 1.コーチングとは
    (1)育成における自分の役割を考える
    【ワーク】部下や後輩を育成するうえで、自分自身の役割はどのようなものだと考えますか。
    (2)コーチングの基本的な考え方
    (3)コーチングの前提
    (4)コーチングの効果
    (5)「ティーチング」と「コーチング」の違い
講義
ワーク
  • 2.コーチングにおける心構え
    (1)人に対する「プラス思考」
    (2)部下・後輩の長所を見つける
    【ワーク】部下の長所や特徴、最近の成長や進歩を整理する
    (3)部下・後輩の目標を定める
    【ワーク】部下に任せたい仕事、身につけさせたいスキルを考える
講義
ワーク
  • 3.コーチングの基本プロセス~GROWモデル
    ■目標達成のフレームワーク~GROWモデル
    ①GOAL(目標の明確化)
    ②REALITY(現状把握)
    ③RESOURCE(資源の発見)
    ④OPTIONS(選択肢の創造)
    ⑤WILL(意志の確認、計画の策定)
    【参考】GROWモデルを使い、部下・後輩の目標達成を支援する
講義
ワーク
  • 4.コーチングスキルの習得
    (1)「傾聴のスキル」とは
    【ペアワーク】「聴く練習」
    (2)「質問のスキル」とは
    【参考】上司・先輩が部下・後輩の声をきくための5つの方法/耳を澄ますこと
    【ペアワーク】「質問する練習」
    (3)「承認のスキル」とは① ~ほめる
    【ワーク】部下のほめ言葉をできる限り書き出す
    (4)「承認のスキル」とは② ~叱る
    【参考】面談の環境、進め方のポイント
講義
ワーク
  • 5.ケーススタディ
    上司役と部下役に分かれてケーススタディを行い、良い点と改善点を部下役からフィードバックする
    【ケース1】指示待ちタイプのAさんは、毎回細かい指示を求めてきます。失敗を怖がり、自分で考えて行動することができません 。Aさんをどのように育成したらよいでしょうか。
    【ケース2】ベテランスタッフのBさんは、新しいやり方を導入しようとすると、必ず抵抗します。Bさんをどのように指導したらよいでしょうか。
ワーク
  • 6.まとめ
ワーク

企画者コメントcomment

コーチングとは、上司とのコミュニケーションを通じて、部下に「気づき」を与え、「動機」を引き出す技術です。それがひいては「主体性」を高めることにつながっていきます。部下の意欲や主体性を引き出すことができれば、組織力や生産性の向上につながります。人材が多様化する時代において、組織やチームのパフォーマンスを最大化させる「引き出す」スキルとして、管理職やリーダーの方におすすめです。

実際のテキスト(一部)をご覧いただけます

テキストを試し読み

弊社推奨環境でご覧ください

スケジュール・お申込み
(オンライン/セミナールーム開催)schedule・application

オンライン開催

セミナールーム開催

注意事項

  • 同業の方のご参加はご遠慮いただいております
  • 会場やお申込み状況により、事前告知なく日程を削除させていただくことがあります
  • カリキュラムは一部変更となる可能性があります。大幅な変更の際は、申込ご担当者さまへご連絡いたします。

事前のご案内

受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい… 
そんな時には「研修リクエスト」

研修リクエストサービス

「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。

※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております

※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)

受講者の評価evaluation

研修評価

内容:大変理解できた・理解できた

97.9%

講師:大変良かった・良かった

94.4%

※2023年10月~2024年9月

実施、実施対象
2023年9月     10名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 部下に指示、指導の際こちら側の意見を伝えるだけでなく部下の気持ちを考え理解して業務にあたりたいと思いました。そして、まずほめる、認めることを、苦手ですが努力します。
  • 今までやってきた事と今回学んだことを比較して1つひとつやっていく。特にほめるがあまり出来ていないので、その辺も実施していけたらと思う。
  • 部下や後輩をほめたりするのが不得手なので、ほめる手法を学べて有益だった。叱ったり、部下の悩みなどを訊き出す手段を学んだので、実践する。
  • 日頃から部下の行動を見守るところを明日から実践しようと思いました。きちんと日頃から見ておくことで、ほめたりFBしたりができるようになると思うので、大切だと感じました。伝える際にはコーチングのポイントを意識して伝えます。
  • ロールプレイングで他の受講者のご意見や方法を感じられたので、1つでも簡単なことから実践していきます。ほめることは明日から実践します。

実施、実施対象
2023年8月     18名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 後輩への指導に活かします。傾聴・質問・承認・ほめる・しかるは現ポジションのうちに自身に癖づけ、更なる上のステップを目指したいと思います。
  • ティーチング、コーチングを行うにしても、結局は信頼関係が一番重要と学べたのが良かった。相手に関心を持ち、寄り添うことを意識して接する。
  • 自分の考えを前提にコミュニケーションをするのではなく、まずは相手を理解することから会話を始められるように心がけていきたい。
  • コーチングについて、相手目線で行うことを心掛ける。世代間ギャップがあることを意識し、自分本意ではなく相手に合わせた指導をおこなう。

実施、実施対象
2023年7月     24名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 自分が担当するメンバーへ本日の研修を活かし、コーチングをしていきます。相手のことをよく観察して、適切なコミュニケーションを取りながら指導していきたいと思いました。
  • 傾聴をまず実施します。そして、普段からのコミュニケーションの質を上げ、相手に敬意と感謝をもって接することを心掛けます。
  • 人の力を引き出す、考えさせるためにどのような手法を使って進めていくのか、大変勉強になりました。「きく」には3つがありますが、正しく認識して活かしていきます。
  • 自己流で若手育成している社員が多いので、「コーチング研修」を受講し、プラスアルファになることの大切さを伝える。また、社員と日頃のコミュニケーションを大切にする。
  • 部下のモチベーションを引き出す、自発性を促す、目標の先の個人の成長を見守るためにコーチングの接し方を意識した会話や日頃のコミュニケーションに務めます。

実施、実施対象
2023年6月     15名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • GROWモデルを知らなかったので、早速今日から活用していきます。また、原因を聞くときに「誰が」ではなく「何が」と聞いて焦点を問題にあてることを意識していきます。
  • これまであまり意識していなかった、コーチングについて知ることができました。これまで以上に意識して、部下・後輩の話に感じたことを素直にフィードバックをします。
  • 傾聴について考えさせられた。どうしても自分のほうが経験があり正しいという考えが頭にあることを自覚させられたので、今後はまずその考えも含めて拭い去って、相手に共感することを行っていきたい。
  • 長所を見ることや、自分で説明させて一緒に考えることを意識します。また、キャリアの目標や仕事の目的を明確化した上で進める、叱る時は事実と問題にフォーカスする、を実践したいです。
  • メンバーの得意なことが何なのか、観察できるようになりたいと思った。またレビューの時にはどうしてそうなったのか等、具体的なプロセスを確認して良かった点悪かった点を明確にして褒めるところを見つけていきたい。

実施、実施対象
2023年5月     16名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 部下の主体性アップに活かす。また、コミュニケーションの不足を感じたので、個別に行うようにする。とにかく冷静に、そして、長所を伸ばしてあげたい。
  • 部下の主体性を引き出すために、質問スキルがまだ自分には不足しているように感じたので、明日から意識して業務に取り組んでいく。
  • 部下の指導にコーチングの技術を活かしていきたい。コーチングの考え方に加えて、具体的なテクニックも教えていただいたので、チェックシート等は早速実践していく。
  • 部下とのコミュニケーションの方法や育成に活かしたい。相手に考えてもらう時に、詰問になりがちな気がするので、気を付けていく。
  • 後輩とのミーティングでの相談、雑談や、日常の業務・指導の方針・方法に活かしていきます。そして、部下をもう少しほめて、承認してあげようと思います。

{{ttl}}関連の研修course map

お問合せ・ご質問

よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明

最新作・ニュース

新卒採用募集中
ページトップへ
本研修の評価
内容をよく理解・理解
97.9
講師がとても良い・良い
94.4

※2023年10月~2024年9月

年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
開催数※1
講座数※2

WEBinsource
ご利用社数※2

※1 

※2 

同ジャンルの研修を探す

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す
講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
業界・業種別研修
オンライン人材育成

オンライン人材育成

企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

動画教育・eラーニング

動画教育・eラーニング

データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

  • WEBins
  • 読み物・コラム

    • インソースレター

    • Gambatte

    • 人事のお役立ちニュース

  • モンシャン

公開講座からの新着メッセージ


    直近の公開講座開催研修