- 営業部門の若手、中堅社員の方
- 営業部を除く事業部門の中堅社員、管理職の方
No. 2500004 9916027
財務諸表を読めることはビジネスパーソンの基礎力です。しかし、「実際にどこでそれらが生かされるのか今ひとつわからない」、「過去に財務会計を勉強する機会はあったが、結局身についていない気がする」というのが、経理職以外の方の本音ではないでしょうか。そのような声にお応えして本研修では、財務知識が役立つシーンを具体的に解説しながら、実務で使える財務諸表の読み方を習得します。
営業職や事業部門の方が、財務諸表を読めることによって得られるメリットを4つに絞ってお伝えします。
<4つの理由>
1.経営トップが打ち出す方針の意図が分かる
2.利益改善のポイントが分かる
3.競合との比較を通じて戦略を立てられる
4.取引先の選定や顧客の購買力が分かる
内容 | 手法 | |
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 | |
|
講義 |
財務諸表を読めることはビジネスパーソンの基礎力です。しかし、「実際にどこでそれらが生かされるのか今ひとつわからない」、「過去に財務会計を勉強する機会はあったが、結局身についていない気がする」というのが、経理職以外の方の本音ではないでしょうか。そのような声にお応えして本研修では、財務知識が役立つシーンを具体的に解説しながら、実務で使える財務諸表の読み方を習得します。
注意事項
受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい…
そんな時には「研修リクエスト」
「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。
※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております
※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)
~様々な研修の内容や選び方について詳しくご説明
研修評価
内容:大変理解できた・理解できた
93.4%
講師:大変良かった・良かった
96.0%
※2023年10月~2024年9月
WEB版ENERGYvol.05(2021年春号)【巻頭特集】数字は組織の共通言語|テーマは「組織における数字」です。厳しい環境でも利益を出す組織には共通点があります。本記事では大手企業にみる数字の運用事例をもとに、組織における数字の重要性と、数字を用いた業績向上のポイントをお伝えします。
インソースの「財務研修」の効果、特徴、演習(ロールプレイング)内容等について、研修制作者が語るページです。インソースの「財務研修」は、財務の基本を学び、具体的な財務諸表の読み方を養成する研修です。
お問合せ・ご質問
よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明
過去にご覧いただいたページ(直近30日分)
営業職や事業部門の立場で、財務諸表の読み方を知っておくべき4つの理由を学びます