外国人観光客おもてなし研修(半日間)

外国人観光客おもてなし研修(半日間)

問題の本質は何か、を徹底的に考えたカリキュラムで、現場で役立つスキルやノウハウを習得!

研修No.B WLC531-0100-3627

対象者

  • 全階層

・知らないとトラブルにもなりかねない異文化を理解し、外国人観光客を応対するうえでの心構えを習得したい方

研修内容・特徴outline・feature

本研修では、近年増加し続ける外国人観光客について、国別の特性や文化、タブー事項を学んだうえで、自組織で対応できること・できないことについて考えていただきます。知らないとトラブルにもなりかねない異文化の理解を促し、外国人観光客を応対するうえでの心構えを習得します。

研修プログラム例program

研修プログラム例
内容
手法
  • 1.はじめに~外国人観光客への対応を学ぶにあたって
    (1)数字で見る訪日外客数の増加
    (2)外国人観光客の対応を学ぶにあたって
    ①完璧を目指さない
    ②「困っているなら助けてあげよう」という気持ちを大切にする
    ③「自分が応対する」という当事者意識を持つ
    (3)「自分にできることを頑張ろう」という気持ちを大切にする
    (4)英語から逃げない
    (5)困ったら聞き返せばよいだけ
講義
  • 2.おもてなしの入り口
    【ワーク】講師に続いて、あいさつの練習を行う
ワーク
  • 3.おもてなしの際に心がけること
    (1)危険な考え方を避ける~各国共通
    ①差別意識 【参考】LGBTとは
    ②宗教軽視 【参考】知らないと怖いハンドサインの意味合い
    (2)国別の特徴
    (3)緊急時の心構え
    (4)押さえておきたい用語・フレーズ
    ①状況を伝える用語・フレーズ
    ②指示を出す用語・フレーズ
講義
  • 4.おもてなしの準備
    【ワーク】外国人観光客を自組織に迎えた際、困ると予想される状況を考える
    【ワーク】前述のワークであげた予想される状況に対する、対応策を考える
ワーク
  • 5.まとめ
ワーク

カスタマイズ事例~ケーススタディCASE STUDY

本研修のカスタイマイズ事例として、作成したケーススタディを業界別にご紹介します。

{{theme}}研修のケーススタディ一覧

受講者の声/研修の感想・得た学びVOICE & learning

実施、実施対象
2017年 12月     24名
業種
サービス業(BtoC)
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 英語が話せなくても気持ちでカバーしようと思えました。
  • 今後益々外国人のお客様が増加すると予想されるので積極的に接客応対していきたいと思う。
  • 発音や文法は大事じゃないと言われて少し心がラクになりました。

読み物・コラムcolumn

下記情報を無料でGET!!

無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ

メールマガジンのご登録はこちら

登録は左記QRコードから!

※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。

配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。

最新作・ニュース

新卒採用募集中
CS・接遇・クレーム対応研修の評価
年間総受講者数
37,703
内容をよく理解・理解
96.5
講師がとても良い・良い
94.9

※2023年10月~2024年9月

  • WEBinsource
  • モンシャン
初めてご利用の方へ

直近の公開講座開催研修

新作研修4月30日更新

業界随一の研修開発力を誇る
インソースの最新プログラム

コア・ソリューションプラン
の新作情報
4月08日更新

250種類以上のコンサル事例!
組織の「したい!」に全力で応える

本テーマのおすすめリンク

おすすめリンク

人材アセスメント

HP作成・WEBコンサル

読み物・インソースコラム

閉じる

当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキーを利⽤しています。
サイトのクッキーの使⽤に関しては、「クッキーの管理方法について」をご覧ください。

同意します