・ハラスメント相談窓口の方
・管理職の方
研修No.B HRS191-0200-3810
・ハラスメント相談窓口の方
・管理職の方
セクハラが原因で、組織のイメージが低下するという事例は今までにも数多く発生しています。セクハラの問題は、個人間の問題にとどまらず職場環境を悪化させ組織全体に影響を与えます。
本研修を受講することで、「どこからがセクハラに該当するのか?」「セクハラを防止するには具体的にどうすればよいのか?」という疑問を解消することができます。
研修プログラム例 | ||
内容 | 手法 | |
|
講義 | |
|
講義 ワーク |
|
|
講義 | |
|
講義 ワーク |
|
|
講義 | |
|
講義 | |
|
本研修のカスタイマイズ事例として、作成したケーススタディを業界別にご紹介します。
リスクマネジメント研修を語る
2023年1月10日更新
インソースの「リスクマネジメント研修」の効果、特徴、演習(ロールプレイング)内容等について、語るページです。インソースの「リスクマネジメント研修」は、組織のリスクを予防し、リスク発生時に適切な対応ができるようにする研修です。
ハラスメント対策・防止の3つの視点~職場の事例から考える
2024年10月23日更新
ハラスメント対策・防止のための解説記事です。セクハラ・パワハラの定義から、さまざまなハラスメントの種類と具体的な職場の事例、ハラスメントと指導の違い、ハラスメントをしない・受けない・させないためのコミュニケーション手法まで、年間受講者数29,000名以上のハラスメント防止研修を実施する研修会社インソースがお伝えします。
コンプライアンス研修を語る
2024年7月1日更新
インソースのコンプライアンス研修は、全階層向けのコンプライアンス意識強化、管理職向けの不祥事防止・対応の体制作りなど、目的に応じたプログラムが多数あります。本コンプライアンス研修の効果、特徴、内容等について、弊社のEA(エグゼクティブ・アドバイザー)が語るページです。
今、あらためて考えるハラスメント問題~「個」でなく「組織」の意識改革として
2024年7月2日更新
求められる 組織のリスク対策教育
2023年5月24日更新
法改正の主な内容のおさらいと求められる組織対応
2024年7月18日更新
お問合せ・ご質問
よくいただくご質問~特徴や内容など講師派遣型研修について詳しくご説明
下記情報を無料でGET!!
無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ
※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。
配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。
無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ
登録は左記QRコードから!
※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。
配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。
問題の本質は何か、を徹底的に考えたカリキュラムで、現場で役立つスキルやノウハウを習得!