・部下のコンプライアンス違反を未然に防ぎたい方
・「風通しのよい職場」をつくるためのコミュニケーションスキルの習得を目指す方
研修No.B CMP142-0000-2833
・部下のコンプライアンス違反を未然に防ぎたい方
・「風通しのよい職場」をつくるためのコミュニケーションスキルの習得を目指す方
日頃から部下の行動に気を配っておくことで、コンプライアンス違反を未然に防ぐことができます。また、信頼関係が構築されていれば、部下が「出来心」で何らかのコンプライアンス違反を起こしてしまうことも避けられます。
そこで本研修では、不正リスクに対する危機意識の醸成と、「風通しのよい職場」をつくるためのコミュニケーションスキルの習得を図ります。
具体的には、コンプライアンス違反が組織に与える影響やその原因、未然に防ぐための体制の作り方を考えます。
また、メンバーにとって「話しやすい環境」を作るために、「聴く」スキルをはじめとしたコミュニケーションスキルを身につけます。
研修プログラム例 | ||
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 |
|
|
講義 |
|
|
ワーク |
本研修のカスタイマイズ事例として、作成したケーススタディを業界別にご紹介します。
コンプライアンス研修(1日間)
(役員・管理職向け)インテグリティを考える研修(半日間)
(製造業向け)ルール順守徹底研修~行動経済学を活用しルール定着を図る(1日間)
(リーダー向け)インテグリティを考える研修(半日間)
新人向けコンプライアンス研修~社会人としての基本的な知識と対処法を身につける(半日間)
コンプライアンス研修~不祥事を防ぐ編(半日間)
(管理職向け)ハラスメント防止研修~組織内で加害者をつくらないために(半日間)
コンプライアンス研修~公益通報制度とハラスメント編(半日間)
コンプライアンス基礎研修~組織のリスクを網羅的に学ぶ(1日間)
個人情報保護研修~コンプライアンスと個人情報保護編(半日間)
お問合せ・ご質問
よくいただくご質問~特徴や内容など講師派遣型研修について詳しくご説明
下記情報を無料でGET!!
無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ
※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。
配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。
無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ
登録は左記QRコードから!
※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。
配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。
不正リスクへの危機意識の醸成と「風通しのよい職場」づくりのためのコミュニケーション法を学ぶ