デジタル時代のCS向上研修~「対面」ならではの価値を提供する(1日間)

デジタル時代のCS向上研修~「対面」ならではの価値を提供する(1日間)

多様化するサービスの中で、対面接客の顧客満足度を向上させる

研修No.B CSF530-0700-5932

対象者

  • 中堅層
  • リーダー層

・お客さま対応をされる職種の方
・販売、接客業の現場リーダーの方

よくあるお悩み・ニーズ

  • 時代の変化に自社のお客さま対応が追いついていないと感じる
  • デジタル化を進めるだけでなく、接客サービスを見直したい

研修内容・特徴outline・feature

デジタル化の進展とともに、顧客ニーズが多様化し、接客サービスのあり方が変わってきています。本研修では、それらの変化に対応した各企業の取り組みをもとに、自社で提供できる付加価値や改善すべきサービスを考えます。事例をもとにしたケーススタディを通して店員に求められる役割や言動を検討し、これからの時代、いかにして他社と差別化をはかりCS向上を実現していくか、見出していただきます。

研修のゴールgoal

  • ①デジタル化のメリットと課題を再認識する
  • ②他社事例を参考に、自社で力を入れるべきサービスや価値提供を考えられる

研修プログラム例program

内容
手法
  • 1.デジタル化とCSの変化
    【ワーク】最近体験したデジタル時代ならではの新しいサービスを共有する
    (1)デジタル化がもたらしたカスタマーバリューの変化
    (2)顧客が求めるサービスの利便性と「個客」対応
    (3)企業にとってのデジタル化のメリットと課題
講義
ワーク
  • 2.デジタル化で顧客が感じているメリット
    (1)ネットで完結することで時間と場所の制約から解放される
    (2)対面接客による心理的な抵抗感を回避できる
    (3)自分の欲しい情報だけをカスタマイズして得られる
    (4)顧客体験(CX)を重視したサービスが受けられる
    【ワーク】自社のサービスのデジタル化が顧客に与えているメリットを考える
    (5)いかに顧客と接点を持ち、満足度を高められるか
講義
ワーク
  • 3.あるべきCSを考える①~利便性を重視し店頭接客はミニマムでよい顧客
    (1)顧客は仕方なく店頭に足を運んでいる
    (2)「ミニマムでよい顧客」が望むこととは
    ①すぐに知りたいことの回答が得られる ②すぐに商品を手にできる
    【ワーク】ケースを読み、求められる店員の役割と行動を考える
    <ケース1>ネットオーダーの導入で、店頭では商品を渡すだけにしたハンバーガーチェーン店
    <ケース2>ネットでの在庫確認と取り置き依頼で、確実な店頭受け取りを可能にした家電量販店
    <ケース3>店頭では採寸のみで、生地選びや注文などはネットでできるようにしたオーダースーツ販売店
講義
ワーク
  • 4.あるべきCSを考える②~対面でしか得られないサービスを求める顧客
    (1)店頭での接客体験そのものが価値となる
    (2)一律の顧客対応はあり得ない
    【ワーク】ケースを読み、求められる店員の役割を考える
    <ケース1>顧客の名前を呼んでお出迎えする高級車ディーラー
    <ケース2>オーダーメイドスーツを仕立てる紳士服専門店
講義
ワーク
  • 5.あるべきCSを考える③~価値観を共有するコミュニティを求める顧客
    (1)支えることが喜びをもたらす
    (2)他顧客との交流を通じた共有体験やコミュニティの形成が価値となる
    【ワーク】ケースを読み、顧客が感じている価値と接客のあるべき姿について考える
    <ケース例>コロナ禍に広がった、馴染みの飲食店のクラウドファンディング
講義
ワーク
  • 6.まとめ
    【ワーク①】自社のCSに関して、改善点を考える
    【ワーク②】ワーク①をふまえて、CS向上のために実施する10か条を考える
ワーク

9660

カスタマイズ事例~ケーススタディCASE STUDY

本研修のカスタイマイズ事例として、作成したケーススタディを業界別にご紹介します。

{{theme}}研修のケーススタディ一覧

開発者コメントcomment

商品の情報はすべてインターネットで把握し、最終確認のためだけに店舗に足を運ぶことが珍しくない時代です。また、商品を手に入れることがゴールではなく買い物自体を楽しみたいなど、顧客の価値観が大きく変化しています。そのため、いかにしてニーズに合わせて接点を持ち価値を提供できるかが鍵となります。本研修を通して改めて「個客」対応を考え、デジタル時代の新たな視点でサービスを見直すきっかけにしていただきたいと考えます。

下記情報を無料でGET!!

無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ

メールマガジンのご登録はこちら

登録は左記QRコードから!

※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。

配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。

最新作・ニュース

新卒採用募集中
CS・接遇・クレーム対応研修の評価
年間総受講者数
37,703
内容をよく理解・理解
96.5
講師がとても良い・良い
94.9

※2023年10月~2024年9月

  • WEBinsource
  • モンシャン
初めてご利用の方へ

直近の公開講座開催研修

新作研修3月28日更新

業界随一の研修開発力を誇る
インソースの最新プログラム

コア・ソリューションプラン
の新作情報
2月19日更新

250種類以上のコンサル事例!
組織の「したい!」に全力で応える

本テーマのおすすめリンク

閉じる

当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキーを利⽤しています。
サイトのクッキーの使⽤に関しては、「クッキーの管理方法について」をご覧ください。

同意します