ファシリテーション研修
内容評価95%※の高評価!ファシリテーションの基本原則を押さえ、「否定的な発言を
する参加者」「積極的に発言をする参加者」などを想定した会議の演習で習得
テーマ「ファシリテーション研修」に属す研修の内容評価平均値
研修の特徴・目的
「意見を引き出し、収束させる力」を鍛える
ファシリテーターの役割とは
「ファシリテーション(facilitation)」とは、円滑化や促進という意味の単語で、組織の中で中立的な立場からものごとを円滑に進める役割の人をファシリテーターと呼びます。一般的には会議やミーティングにおいて話し合いを円滑に進めるための司会や進行役を指すことが多いですが、商談やお客さま対応など複数の利害関係者が意見を交わす場においても、ファシリテーターは大きな役割を果たします。
近年では、組織のダイバーシティ化に伴い、多様な働き方・価値観の人材が持つ意見を集約してチームをまとめたいというニーズが高まっています。ファシリテーションスキルを習得することで、メンバーの多様な意見や各自が保有する情報をできるだけ早く引き出し、より納得性の高い意思決定が可能になります。会議の質を上げて生産性向上につなげたいという観点からも、ファシリテーターの役割は大いに注目されています。
納得感ある合意を取りつけ、行動までのスピードを早める
インソースのファシリテーション研修では、会議や活動をスムーズに進行させるために必要なスキルを習得し、ファシリテーター役と参加者役に分かれての「模擬会議」を通じてスキルの定着を図ります。より多くの意見を引き出したうえで、納得感のある合意を取りつけ、具体的なアクション(行動)へとつなげられるファシリテーターを目指します。
ファシリテーション研修のポイント
求められるスキルは4つ
本研修では、ファシリテーターに求められるスキルを以下のとおり定義し、それぞれを体系立てて学びます。
①場のデザイン(建設的な会議にするための環境の整え方)
②対人関係(議論を活発にし、話を引き出すためのスキル)
③構造化(議論のポイントを可視化し、方向づけるスキル)
④合意形成(合意に基づいた結論を導くためのポイント)
より多くの意見を相手から引き出したうえで、そこから合理性の高い結論へと収束させたり、新たな創造へと結びつけたりすることによって、納得感のある合意を取りつける具体的な行動へとつなげられます。
「模擬会議」でスキルを定着化
座学で学んだ内容をすぐに実践できるので、現場でも再現しやすくなるのが最大のメリットです。参加メンバーには、「積極的に発言する人」や「否定的なことを言う人」など様々なキャラクターが設定されており、多様な意見を集約して収束させるスキルを磨く場として最適です。疑似会議には身近なテーマを20種類以上用意しております。貴社の要望に合わせたカスタマイズも可能ですので、本番さながらの話し合いを通じて数多くの気づきを得られます。
数々のファシリテーター役を経験してきた講師陣
経験や人柄の優れたインソース講師は、優秀なファシリテーターでもあります。本研修はその講師陣の中から、プロジェクトリーダーなど実業務におけるファシリテーターの経験豊富な人材を中心にアサインします。高い合意形成力や誘導力を持つ講師からの実践的なアドバイスを通じて、小規模なミーティングから大きな会議・討議まで、幅広い場面における進行力を向上いただきます。
「今」を捉えたインソースの研修
インソースでは、時代の変化に寄り添い新たなニーズに応えるため、毎月新作研修を開発しております。外部環境の変化に対応すべく今必要なスキル、最近耳にする新しい分野など多数ご用意しておりますので、その中で本テーマにおける新作研修をご紹介します。
ファシリテーションスキルアップワークショップ
研修開発者の思い・こだわり
「無駄な会議を減らす」「会議は無駄である」という話を聞くことも増えてきました。会議を「無駄」と言われないためには、円滑に進行し、短時間で合意形成に至らせるためのファシリテーションスキルが重要です。しかし、ファシリテーターは1つの会議に1人であることが多く、一度ファシリテーター役になると、他のメンバーのファシリテーションを見て学ぶ機会は減ってしまいます。経験を積むうちに自己流になり、「上手くいかない」ことが増えるのはよくあることです。ファシリテーター役を担うみなさまが、これまでの自身のファシリテーションを振り返り、自信を得る(取り戻す)機会になればと思い、この研修を企画しました。
ファシリテーション研修 おすすめプラン
コア・ソリューションプラン
-
会議の効率化と参加意識向上を両立するスキルアッププラン
ファシリテーションや根回しに必要なスキルを向上させ、会議の効率化を図る。同時に参加者の発言力向上や会議内容を共有化し、全社員が業務に関与できる組織をつくる
-
関係者に効果的に意図を伝え職場の業務効率を高めるプラン
若手・中堅・管理職に求められる役割やスキルに応じた「伝えるスキル」を段階的に鍛えることで、質の高い業務遂行の実現をはかるプラン
-
全階層が各々に必要なコミュニケーション力を鍛えるプラン
新人~管理職の4階層に、役割に応じた意識とスキルの強化を図るコミュニケーション研修をそれぞれに実施する。これにより、全社でのトラブルの低減や生産性向上を目指す
-
深く考え周囲を巻き込み企画を推進するリーダー育成プラン
-
自信を持って他者への折衝・交渉に臨む事前準備徹底プラン
-
若手・中堅のコミュニケーション力、思考力を鍛えるプラン
-
業務のオンライン化に伴う、あらゆる課題を解決するプラン
-
3カ月間で実践的な特訓を重ね、社内講師を養成するプラン
-
EBPM実現のためにDX推進で業務フローを見直すプラン
ファシリテーション研修 研修プログラム
旬のプログラム
基本プログラム
階層やニーズ別のプログラム
ファシリテーション研修 ワークショップ
ファシリテーション研修 動画教材・eラーニング
ファシリテーション研修 おすすめサービス
ファシリテーション研修 Leaf(リーフ)シリーズ~HRテック
ファシリテーション研修 資料ダウンロード
ファシリテーション研修 読み物・コラム
-
ファシリテーション研修を語る
インソースの「ファシリテーション研修」の効果、特徴、演習(ロールプレイング)内容等について、研修制作者が語るページです。インソースのファシリテーション研修」は、会議を円滑に進め、合意形成に導く力をつけていただく研修です。
-
4つのファシリテーションスキル~意見を活性化し成果を出す
会議を円滑に進めるための「ファシリテーション」についての記事です。ファシリテーターに求められる4つのスキルを紹介します。事前準備から議論を活性化させる会議の進め方に加え、オンライン会議ならではのポイントなどをお伝えします。
-
コンフリクトマネジメント
「コンフリクトマネジメント」を人事・労務の観点から解説します。コンフリクトマネジメントとは、対立(=コンフリクト)する状況を「組織の成長を促す機会」と捉え、問題解決と共に戦略的に活用する組織強化の手法です。内在するコンフリクトを議論のテーブルに載せることで、膠着した組織の活性化につながると注目を集めています。
-
ファシリテーション4つのポイント~議論を活性化し合意に導く
-
交渉が苦手な方必見!~Win-Winの合意に導く交渉のポイントと実践的なテクニック
-
心理的安全性とは~1人ひとりが自然体でいられる環境をつくる4つの処方箋
研修のプロがお答えファシリテーション研修 全力Q&A
お客さまから「{{trainingName}}」に多く寄せられるご質問を抜粋して掲載しております。
質問をクリックすることで、回答が表示されます。
お問合せ・ご質問
よくいただくご質問~特徴や内容など講師派遣型研修について詳しくご説明
円滑な進行で議論を活性化させ、納得性の高い意思決定に導くファシリテーターを目指す