- 会議などでのホワイトボードの記録に自信が無い方
- 意見を整理する力を身につけたい方
- ファシリテーションスキルをさらに高めたい方
No. 1600002
本研修では、議論などで意見や考えを整理する際に活用できる「ファシリテーション・グラフィック」のスキルを学んでいただきます。「ファシリテーション・グラフィック」のスキルを磨くことで、メンバーの考えを見える化し整理することができ、議論の活性化にも役立てていただけます。会議、ワークショップ、意見交換会、アイディア出し、自身の考えをまとめる時など、様々なシーンで応用することができるスキルです。
※会議の進行方法を学びたい方には「ファシリテーション研修」がおすすめです
※本講座は、来場型のみの限定開催です。
内容 | 手法 | |
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
ワーク | |
|
ワーク |
6191
「会議でのホワイトボードの記録に自信が無い」「議論で意見の整理がうまくできない」など、考えをまとめ、整理することに苦手意識を持っている方は少なくありません。議論などでメンバーから考えを引き出しつつ、それをその場でまとめ話し合いを進めていくことは、簡単なことではありません。そこで、ファシリテーションスキルの中でも、意見を整理し見える化する「ファシリテーション・グラフィック」のスキルに焦点をあてた本研修を企画いたしました。
注意事項
受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい…
そんな時には「研修リクエスト」
「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。
※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております
※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)
~様々な研修の内容や選び方について詳しくご説明
本テーマの評価
内容:大変理解できた・理解できた
98.7%
講師:大変良かった・良かった
94.6%
※2023年10月~2024年9月
インソースの「ファシリテーション研修」の効果、特徴、演習(ロールプレイング)内容等について、研修制作者が語るページです。インソースのファシリテーション研修」は、会議を円滑に進め、合意形成に導く力をつけていただく研修です。
【会議の生産性を向上させたいです】社内の会議のやり方を見直しています。誰でも司会ができ、また上下関係を気にすることなく発言できる時間にして、会議の生産性を向上させたいです。
生産性向上を目的として会議の運営を支援し、生産性の高い会議を実現しようという意識が広まっています。対面・非対面に限らずファシリテーターに必要な基本の4つのスキルを解説するとともに、オンライン会議特有の留意点についてもお伝えいたします。
お問合せ・ご質問
よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明
過去にご覧いただいたページ(直近30日分)
「ファシリテーション・グラフィック」のスキルを身につけ、議論を描く