20代向け研修 | 現場で使える研修ならインソース

20代向け研修

20代向け研修

主体性を発揮し、自身の業務を進めるために必要なビジネススキルを身につけ、活躍できる人材となる

研修の特徴・目的

主体性向上とさらなる成長のためのキャリアデザインを考える

役割の認識・スキルの向上・マインドの醸成がカギ!

20代向け研修のキーワードは、「主体性向上」と「今後のさらなる成長のためのキャリアデザイン」です。20代の課題として、言われたことしかやらない、自分の考えを示さない、当事者意識やプロ意識が足りない、強く叱るとすぐにモチベーションが下がるなどが挙げられています。インソースの20代向け研修では、この年代で身につけるべきこと・考えるべきことを認識させ、現場で実践できるように促します。役割の認識・スキルの向上・マインドの醸成の3つをポイントに各種研修を企画しております。

20代向け研修のポイント

役割の認識 ~仕事に対する姿勢と社会人としての心構え

20代前半の新人・若手に求められることは、「一人前のビジネスパーソンとして自立すること」です。この時期に周囲と信頼関係を築けるかどうかによって、その後任される仕事やキャリアが大きく変わってきます。そのためには、この新人に仕事を教えてあげたい、仕事を任せてみようと周囲に思ってもらえる存在になることが大切です。

そのためには、社会とは何か・社会人が果たすべき役割とはどのようなものかなど、仕事に対する姿勢や心構えを意識づける必要があります。ビジネスパーソンとしての基本マインド・スキルを養うビジネス基礎研修を、入社前もしくは入社直後に受講いただくことをおすすめします。 基本的な心構えができたら、次は主体性の発揮です。自ら考えて動けるよう、年次に応じて改めて役割を認識し、判断軸と巻き込み力を身につけていきます。

スキルの向上 ~20代のうちに身につけておきたいこと

任された役割を果たすため・主体的に仕事を進めていくために、業務や仕事を遂行するのに十分なビジネススキルの習得が欠かせません。業界や業種、職種によって求められるスキルは様々ですが、ExcelやPowerPointなどのOA研修や、自分の考えや思いを相手に分かりやすく伝える プレゼンテーション研修、ものごとや情報を論理的に整理するロジカルシンキング研修などがおすすめです。

マインドの醸成 ~モチベーションの向上・キャリアデザイン

年齢やキャリアを重ねるごとに、求められるものも変化していきます。20代後半になると、さらに業務を効率化するための実務力が望まれ、成果を積み上げていくことが求められてきます。後輩指導を任され、人材育成に携わることも増えてくるかもしれません。もちろん仕事面だけではなく、結婚し家族を持つなど、生活面での変化も起きやすい年代であることから、能動的にキャリアを描くことも大切です。

「今」を捉えたインソースの研修

インソースでは、時代の変化に寄り添い新たなニーズに応えるため、毎月新作研修を開発しております。外部環境の変化に対応すべく今必要なスキル、最近耳にする新しい分野など多数ご用意しておりますので、その中で本テーマにおける新作研修をご紹介します。

ワークライフインテグレーション研修

研修開発者の思い・こだわり

ワークライフインテグレーションの考え方は、働き方の多様化が進む中で浸透してきました。この考え方によると、仕事が充実すると人生が充実する、そうするとさらに仕事を頑張ることができる、というようにどんどん好循環が生まれます。本研修によってみなさんの人生をより充実させることができれば、大変うれしく思います。

20代向け研修 受講者の声/研修の感想

  • 自分の仕事の姿勢や上司との接し方など、見つめ直すことが必要だと感じた。これまで長期的なキャリアプランなどを考えていなかったが、目標を立て、1つ1つ積み上げていこうと思う。(2023年12月/その他市区町村など)
  • キャリアとは何かを理解したうえで、将来を考えるよいきっかけをもらえました。自分のありたい姿を改めて確認できたので、現状の目標や数字を達成していく原動力にします。(2023年12月/金融)
  • キャリアについて真剣に考えることができました。世代ごとのライフプラン、かかるお金についての資料が非常に参考になるため利活用します。(2023年11月/その他市区町村など)
  • Must・Can・Willの関係性が視覚化され、わかりやすかったです。定期的に円の大きさや重なりを考えることで、自分自身がどのように変化しているのかがイメージできると思いました。(2023年11月/金融)
  • 自分らしさや5年後を意識したら、目標が明確になりモチベーションが上がりました。Must・Can・Willの観点で、しなければならないことや期待されていることを考えます。(2022年6月/製造業(運送用機器))
年代別研修の評価
年間総受講者数
24,078
内容をよく理解・理解
95.5
講師がとても良い・良い
93.6

※2023年10月~2024年9月

20代向け研修 おすすめプラン

コア・ソリューションプラン

コア・ソリューションプラン一覧へ

20代向け研修 研修プログラム

旬のプログラム

基本プログラム

階層やニーズ別のプログラム

20代向け研修 ワークショップ

20代向け研修 動画教材・eラーニング

20代向け研修 おすすめサービス

20代向け研修 Leaf(リーフ)シリーズ~HRテック

20代向け研修 読み物・コラム

最新作・ニュース

新卒採用募集中

閉じる

当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキーを利⽤しています。
サイトのクッキーの使⽤に関しては、「クッキーの管理方法について」をご覧ください。

同意します