loading...

検索結果

{{'検索結果' + searchResultList.length + '件'}}(人気順)

正しいビジネス文書の教え方研修~自信を持って後輩や部下の文書を添削する(1日間)

正しいビジネス文書の教え方研修~自信を持って後輩や部下の文書を添削する(1日間)

問題の本質は何か、を徹底的に考えたカリキュラムで、現場で役立つスキルやノウハウを習得!

研修No.B BWR100-0000-4041

対象者

  • 若手層
  • 中堅層
  • リーダー層
  • 管理職層

・後輩や部下に指導をすることが多い方
・報告書や議事録、メールなどを作成もしくは作成依頼することが多い方
※若手~管理職の方まで幅広くご受講いただけます

研修内容・特徴outline・feature

本研修では、ビジネス文書(報告書や議事録、メールなど)の書き方について基本をおさらいしたうえで、身近な後輩や部下へ文書の添削指導をするためのノウハウを学びます。ケーススタディ演習では、さまざまな添削指導のシーンで実践していただきます。研修参加者同士で添削の共有を行うことで、さらに指導の幅も広げていただき、自信をもって添削指導ができるスキルを身につけていただきます。

研修プログラム例program

研修プログラム例
内容
手法
  • 1.はじめに~実践!文書力チェックテスト
    【ワーク】<文書力チェック>文書を読んで要約し、チェックリストに基づいて採点する
ワーク
  • 2.文書添削における心構え
    【ワーク】部下・後輩の文書(報告書や企画書、メールなど)の添削をするにあたって、困っていることや不安に思っていることを共有する
    (1)「型」がわかれば誰でもよい文書が書ける
    (2)効果的な添削が部下・後輩の自信や成長へつなげる
    (3)よい文書は生産性向上へ直結する
講義
ワーク
  • 3.文書添削においてチェックすべき9つのポイント
    (1)本文の内容が想定できる表題をつける
    (2)一文は40~50字程度の短文
    (3)主語と述語が明確かつ一貫している
    (4)内容は具体的かつ正確である
    (5)わかりやすい言葉を使用する
    (6)相手の名前・役職を間違えない、敬語の使い方に注意する
    (7)文書の内容は書き手の「立場」を意識して書く
    (8)ぱっと見て「美しい」と思わせるレイアウト
    (9)よいポイントを伝える
講義
  • 4.相手の心に響く文書を指導する
    (1)読む相手の状況に思いをはせる
    (2)作成する文章の目的を明確にする
    (3)必要な要素を最小限に厳選する
    (4)きれいなだけの文章は相手の印象に残りにくい
講義
  • 5.実践!悪文添削~文書添削を通して指導する
    【ケース①】レベル:★☆☆☆☆
    <新人の文書添削>
    新人の佐藤さんが作成した、歓迎会のお礼メール
    【ケース②】レベル:★★☆☆☆
    <部下の社内向け文書添削>
    部下の渡辺さんが作成した、社内向け議事録
    【ケース③】レベル:★★★☆☆
    <部下の社内向け文書添削>
    部下の鈴木さんが作成した、社内向け報告書
    【ケース④】レベル:★★★★☆
    <部下の社外向け文書添削>
    部下の伊藤さんが作成した、お客さまへのご依頼メール
    【ケース⑤】レベル:★★★★★
    <部下の社外向け文書添削>
    部下の加藤さんが作成した、お客さまへのお詫びメール
講義
ワーク

5969

全力Q&A{{list[0]['category']}}関連の全力Q&A

よくあるご質問について、研修のプロとして熱く丁寧に回答します。

カスタマイズ事例~ケーススタディCASE STUDY

本研修のカスタイマイズ事例として、作成したケーススタディを業界別にご紹介します。

{{theme}}研修のケーススタディ一覧

受講者の声/研修の感想・得た学びVOICE & learning

実施、実施対象
2024年10月     32名
業種
医療
評価
内容:大変理解できた・理解できた
93.8%
講師:大変良かった・良かった
90.6%
参加者の声
  • 後輩を指導をする立場として研修を受けましたが、自分自身がまず文書を作成することが苦手だと実感しました。復習し、今後の業務に活かしていきます。
  • ワークが多く、身につきやすいと感じました。文章修正の理由を相手に説明するための資料として活用し、部署全体の文章力向上をはかりたいと思います。
  • 無意識のうちに二重敬語や誤った表現を使っていることがあるため、人の文章を読むつもりで自分の文章も見返すようにします。これを機に、後輩への助言もできるようにしたいです。

実施、実施対象
2019年1月     11名
業種
マスコミ・広告・印刷
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 周知や報告の文書については日常よりひな型を作って長文・駄文にならないようにしているが、そのひな型に反映できる気づきがありよかった。
  • 文書の書き方についての研修は初めてであったが、「論理的にわかりやすく」部下の文書が書かれているか添削するポイントが見えてきた。
  • 日常的に短文の添削の対応をしており苦労している。本日の研修で学んだスキルを活かし、今後の業務にあたりたい。

開発者コメントcomment

ビジネス文書は自身が書くだけでなく、後輩や部下の書いた文書を添削する機会もあるかと思います。いざ、添削する立場となったときに、正しい指導ができているのか不安に思われる方も少なくないでしょう。本研修は、「ビジネス文書の添削指導」に焦点をあてています。基本を振り返るだけでなく、さまざまなシーンで実践していただくことで自信を持って添削指導に臨んでいただきたいという思いを込めて企画されました。後輩や部下とともにビジネス文書力向上へ役立てていただけましたら幸いです。

関連の研修を探す


下記情報を無料でGET!!

無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ

メールマガジンのご登録はこちら

登録は左記QRコードから!

※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。

配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。

最新作・ニュース

新卒採用募集中

研修を探す

同じジャンルで探す

  • WEBinsource
  • 読み物・コラム

    • インソースレター

    • Gambatte

    • 人事のお役立ちニュース

  • モンシャン
初めてご利用の方へ

インソースからの新着メッセージ

    直近の公開講座開催研修

    新作研修

    業界随一の研修開発力を誇る
    インソースの最新プログラム

      コア・ソリューションプラン
      の新作情報

      250種類以上のコンサル事例!
      組織の「したい!」に全力で応える

        本テーマのおすすめリンク

        おすすめリンク

        閉じる