はたらコラム

PDCAを活用して仕事のデキる人を目指そう【PDCA活用例】

2018.11.22

  • ビジネス

仕事術ではよく耳にする“PDCAサイクル”ですが、知っていると使えているでは大違いです。“PDCA”を活用できないと業務の改善どころか仕事ができない人と評価されることも?!例をみながら内容の確認、そして具体例を参考に実際の業務に活かしていきましょう。

PDCAサイクルとは?

“PDCA”は目標達成への基本的な手法です!そのため“PDCAサイクル”は人材育成の教育の中でも“5W1H”と並んで新人のうちに受けることが多いので、聞き慣れた言葉の方も多いでしょう。

“PDCAサイクル”とは、PLAN、DO、CHECK、ACTIONの略で、計画を作成し(PLAN)、実行・継続して(DO)、評価し(CHECK)、計画と実行の見直し・改善(ACTION)を繰り返す(サイクル)ことです。

これは品質の維持や向上、業務改善などある目的を達成するために有効な仕事術です。

PDCAそれぞれのステージでやること(具体例)

“PDCAサイクル”を知っていると、できているでは大違いです。自分の仕事に活用するために、それぞれの4つのステージで何をするか?例をあげてみていきます。

まず、“PDCA”を行うには必ず目的があるはずです。まずは目標を定めましょう。
ここでは目標を「毎月新規顧客を4件獲得する」にします。

■PLAN

まず計画です。計画は期限をつけて立てます。
〈P:計画〉テレアポ毎週50件かける、飛び込み訪問毎週30件

■DO

次に行動です。
〈D:実行〉計画に沿って業務を進める

■CHECK

1ヶ月実行しての成果(計画した目標と達成率)と活動内容を客観的に確認し、総合的に評価します。
〈C:評価〉成果は?時間的な問題は?エリアの回り方は?他の業務への影響は?など

■ACTION

前のステージ〈C:評価〉で出た問題点の改善策を考えます。
〈A:改善〉成約しやすい時間への変更、訪問エリアの効率的な回り方の変更、訪問時の営業トークの見直し、他の業務とのバランス、など

例えばPDCAにKPIをドッキングする→精度は更にUP

目標に向かったその行動(PDCA)が、本当に目標へと向かえているのか?数字で見えるようにする方法があります。
それは“KPI”(Key Performance Indicator の略)といって計画に対する目標数値化(重要業績評価指標)です。

まず目標のための数値を設定します。その後、営業活動では新規獲得率や定着率、利益率などを分析、製造業であれば生産高、不良率、稼働率などを数値化し、結果を数字で出して改善策につなげていきます。

これを“PDCA”の〈P:計画〉に目標数値として取り入れれば、数字を意識して〈D:実行〉、数字に基づいた分析〈C:評価〉、数字を達成に近づける案〈A:改善〉ができるのです。

“KPI”は“PDCA”の基準ができたり、人によってブレることなく精度を向上させたりするだけでなく、現実的な目標設定にすることでモチベーションアップにも役立ちます。

まわらなければ意味がない?PDCAサイクル事例とコツ

“PDCA”を仕事に取り入れようとしても、そもそもサイクル(継続)にならない直線タイプや、Cが足りない感情ありきの“PDA”、Aがなくなる尻切れトンボの“PDC”などに陥ることがあります。

サイクルにならないという場合、モチベーションの低さが原因であることも。あまりにも高い目標を掲げてしまうのは問題です。達成したらまた先の目標は必ず出てくるもの。目標設定は現実の問題点から行うべきです。

感情ありきの“PDA”には数字のしばりを!数値の大切さを再確認し“KPI”を取り入れたサイクルにするとよいでしょう。

Aがない“PDC”は小学生の夏休みの宿題と同じです。毎年早くやろうと思いながら今年も…ということになりかねません。この場合、分析と改善案を皆で共有することが、らせんを描きながら向上する(スパイラルアップ)潤滑油になります。

行動には必ず期限を設けて、具体的な数字や成果を盛り込み、共通認識で進めていきましょう。

らせんを描いて上昇させよう!“PDCA”の具体例

前出の目標「毎月新規顧客を4件獲得する」を例に、実際にどんな風に“PDCA”を活用するのかみていきましょう。

まず〈P:計画〉ではテレアポ毎週50件かける、飛び込み訪問毎週30件と立てました。

そして、まずは1ヶ月〈D:実行〉した結果を〈C:評価〉してみたところ、成果は電話で2件、訪問で1件獲得できたので達成率75%です。

“KPI”も取り入れて、電話成約の時間帯や訪問にかかった時間も分析します。
分析の結果、電話は2件とも午前中の10時から11時に成約していたこと、訪問では次の訪問先への移動に平均7分要していることが分かりました。
他にも、既存客へのルート営業の時間が週に4時間ほど減少していたことも判明しました。

このままでは、目標の達成に及ばず、既存客も逃しかねないので作戦の変更をします〈A:改善〉。

まず、次の1ヶ月では電話は成約の取れやすそうな午前中にして件数も2割増やしてみます。
そして次の訪問先への移動を5分という数値にするための営業ルートの変更を考えました。
既存客へのフォロー時間を確保するために、スケジュールは既存フォローを優先し、しかも午後に計画してみます。

そしてまた1ヶ月実行して評価・改善とつないでいけばいいのです。 続けることで必ずらせん階段を上るように円を描きながら仕事の精度は上がっていきます。

“PDCA”の先に目標があることが大前提です

“PDCA”ができていないと、仕事にムリ・ムラ・ムダも生まれやすく、他人から「仕事のできない人」と思われることもあるかもしれません……。

実践で活用できるようにしておきたいものですが、“PDCA”を続けることが目標になってはいけません。

なぜ“PDCA”を取り入れるのか?その理由と目標を忘れたら本末転倒です。上手に活用してスパイラル&スキルアップしていきましょう!

配信元:日本人材ニュース

記事が⾯⽩ければこちらでシェアをお願いします

おすすめ記事

はたらコラムトップ

カテゴリ

インソースのオリジナルコラム

全力!人材育成ノウハウ ins-pedia

全力Q&A

Gambatte

ビジネス文書

人事・労務キーワード集

人材育成の7つのポイント~企業の人材育成における課題を解く

クレーム対応の勘所

銀子の一句

研修見聞録

もっと見る

インソースは⼀⼈ひとりのビジネススキルの向上から、
⼈事のお仕事のサポートまで承ります

最新作・ニュース

新卒採用募集中

人事のお役立ちニュース

  1. 【社内外】メールテンプレート『提案編』
  2. 後輩に愛される「良き先輩」を目指して。後輩指導のコツ7か条
  3. 【Excelの使い方】覚えておくと便利なExcel関数10選
  4. 「文章力」のない人に共通する7つの特徴
  5. 【Excel初心者必見!】印刷範囲の設定方法を徹底解説!!

各種コラム

人材育成関連

  • 人材育成ノウハウ ins-pedia
  • 人事・労務に関する重要語辞典 人事・労務キーワード集
  • 人気のメルマガをWEBでもお届け Insouce Letter
  • インソースアーカイブス
  • 全力Q&A インソースの事業・サービスについてとことん丁寧にご説明します
  • インソース 時代に挑む
  • 全力ケーススタディ 研修テーマ別の各業界・職種向けケース一覧
  • 新入社員研修を成功させる10のポイント
  • 研修受講体験記 研修見聞録
  • 人事担当者30のお悩み

仕事のスキルアップ

  • 上司が唸る書き方シリーズ ビジネス文書作成のポイントと文例集
  • はたらコラム はたらく人への面白記事まとめました
  • クレーム対応の勘所
  • 人事のお役立ちニュース

銀子シリーズ

  • 七十代社員の人生録 銀子の一筆
  • シルバー就業日記 銀子とマチ子
  • 人気研修で川柳 銀子の一句

開催中の無料セミナー

  • WEBinsource
  • 読み物・コラム

    • Gambatte

    • 人事のお役立ちニュース

  • モンシャン

閉じる