loading...

検索結果

(若手向け)仕事の進め方研修~PDCAを強化する

若手層(2年目~5年目)

(若手向け)仕事の進め方研修~PDCAを強化する

業務の推進力を高めるコツを学び、PDCAサイクルを回して成長し続けられるビジネスパーソンになる

No. 2000400 9905002

対象者

  • 若手層
  • ・6か月程度の実務経験のある新入社員
  • ・入社2~3年目の若手社員

よくあるお悩み・ニーズ

  • 慣れた簡単な仕事から進めてしまうなど、仕事の優先順位がしっかりつけられていない
  • 突発的にふってきた仕事に上手く対応できない
  • 自分で立てた計画通りに進められず、締め切りを守れないことがある
  • 同じようなミスを繰り返し、改善につなげられない

研修内容・特徴outline・feature

本研修では、業務を推進していくうえでの基本スキルを習得します。「そもそも仕事とはどういうものか」を改めて捉え直したうえで、PDCAサイクルを学ぶことで、自身の役割を明確に認識できます。さらに、Pのフェーズで必要なタイムマネジメントの手法、C・Aのフェーズで必要な問題解決の手法を学び、研修内で自身の業務に当てはめて考えることで、仕事の進め方を振り返りと改善を行い、現場で成果を上げ続けるための実践を促します。

テキストを試し読み

弊社推奨環境でご覧ください

実際のテキスト(一部)をご覧いただけます

到達目標goal

  • ①組織・チームにおける自分の役割を理解する
  • ②自身の業務をPDCAのフレームワークに落とし込んで考えることができるようになる
  • ③仕事の優先順位がつけられるようになる
  • ④普段の業務で発生している問題を見つけ、原因の追究や対策を考えられるようになる

研修プログラムprogram

  内容 手法
  • 1. 仕事における悩み
    【ワーク】仕事の進め方において今困っていること、難しいと感じることについてグループ内で共有する
ワーク
  • 2.組織における自分の役割を考える
    (1)会社とは・会社の目的とは
    (2)様々な人と関わりながら目的を実現する
    (3)前後のつながりを意識して行動する
    【ワーク】「上司・先輩の視点」「お客さまの視点」「社会の視点」の3つの視点から、多面的に自分に求められる仕事の仕方を考える
講義
ワーク
  • 3.チームで行動するために必要なコミュニケーション力
    (1)コミュニケーションの原則
    (2)ホウ・レン・ソウの基本の再確認
    【ワーク】ケースを使った報告の仕方のワーク
講義
ワーク
  • 4.PDCAサイクルでの行動
    (1)PDCA ~ 成果を出すための仕事の進め方
    (2)PDCAは過不足なく
    (3)PDCAサイクルは回し続けることが大切
    【ワーク】自身の業務をPDCAのフレームワークに落とし込む
講義
ワーク
  • 5.質の高い仕事の進め方① ~ タイムマネジメント (P)
    (1)タイムマネジメントのポイント
    (2)タイムマネジメントに必要なこと
    (3)優先順位を考える
    【ワーク】自身の業務を具体的に洗い出し、それを「重要度」×「緊急度」のマトリックスに落とし込むワーク
講義
ワーク
  • 6.質の高い仕事の進め方② ~ 問題の発見と解決の仕方 (C・A)
    (1)問題洗い出し ~ 再発防止策までの手順 (9つの手順)
    (2)具体的な手順とポイント
    (3)問題発見の具体的事例
    【ワーク①】自身の業務の中の問題を洗い出すワーク
    【ワーク②】洗い出した問題に対する原因、改善目標、対策および再発防止策を考えるワーク
講義
ワーク
  • 7.明日からの目標を立てる
    (1)1年後に達成すべき「目標」を1つ設定
    (2)いきなり100ではなく、1つずつステップを踏む姿をイメージ
ワーク

企画者コメントcomment

入社して時間が経ち、業務に少しずつ慣れてきた時に立ちはだかる壁が「仕事の進め方」です。特に、近年はフレックスタイム制やリモートワークなど働き方が多様化しており、新入社員・若手社員はメンバーへの自発的な相談や仕事の段取りが上手くできず、なかなか一人立ちが難しいとの声を伺います。突発的な仕事が増えて対処できない、悩んだまま人に聞けず仕事が進められない、期限までに仕事が終わらないなど、当事者の悩みは尽きません。そこで必要なのが自身の役割認識と、「PDCAサイクル」の実践です。ただ仕事を進めるのではなく、チームの一員としての考え方や行動ができるか、PDCAのフレームワークに則って考え、振り返りや改善をし続けることができるか、が成長の肝になります。そのために必要なスキルを、実践的なワークを通じて習得できる研修です。

実際のテキスト(一部)をご覧いただけます

テキストを試し読み

弊社推奨環境でご覧ください

スケジュール・お申込み
(オンライン/セミナールーム開催)schedule・application

オンライン開催

セミナールーム開催

注意事項

  • 同業の方のご参加はご遠慮いただいております
  • 会場やお申込み状況により、事前告知なく日程を削除させていただくことがあります
  • カリキュラムは一部変更となる可能性があります。大幅な変更の際は、申込ご担当者さまへご連絡いたします。

事前のご案内

受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい… 
そんな時には「研修リクエスト」

研修リクエストサービス

「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。

※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております

※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)

受講者の評価evaluation

研修評価

内容:大変理解できた・理解できた

97.1%

講師:大変良かった・良かった

96.6%

※2023年10月~2024年9月

実施、実施対象
2023年12月     13名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
92.3%
参加者の声
  • コミュニケーションを行う際に、認識のすり合わせや自分自身に不足していたPDCAサイクルのCの部分を習慣化し、業務を行う上でのスキルを向上させていきたい。
  • PDCAサイクルにおけるcheck、actionを欠かさずに、重点的に行っていきたい。業務の効率化を目指していく。
  • 従来の業務も、かみ砕いて掘り下げて整理整頓すれば成果の出る仕事になると知れた。効率よく、目標を立てて業務を遂行できるようにしていきたい。

実施、実施対象
2023年11月     13名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
92.3%
参加者の声
  • 今回タイムマネジメントについて、学ぶことができた。特に優先順位の付け方をグラフ化して、整理することを明日からでも行っていきたい。
  • 「重要度」と「緊急度」について自分で判断しきれないものがあり、その結果タイムマネジメントを失敗しているように感じたので、ここを鍛えていきます。具体的には、先輩に私の仕事の重要度と緊急度を見てもらい、認識が合っているかすり合わせをしたいと思います。
  • 自身の業務、部署内の業務を見直し、業務改善に取り組んでいく。また、重要度・緊急度を考慮したスピード感のある対応を心がけていきたい。
  • 業務効率化を図るため、時間を有効に活用できるよう努めます。業務の緊急度と重要性を掛け合わせて、表別に考えるというのが勉強になり、活かしていきたいと思います。

実施、実施対象
2023年10月     10名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
80%
参加者の声
  • タイムマネジメントの意識を強める。重要度や緊急度に応じて仕事の順位付けを行うことで、新たに作業が来た際に適宜行えるように日ごろから意識しておく。
  • 優先順位を考えながら取り組みます。ルーティン業務で手がいっぱいだった頃に比べて、現場からの要請・イレギュラー対応にも少しずつできるようになってきました。そうすると、机の上がぐちゃぐちゃになっていることが多いので、1つずつこなしていきたいと思います。
  • タイムマネジメントやPDCA、問題の発見方法についての考え方を学んだため、今後自分の業務に当てはめて、考え取り組んでいきたい。

実施、実施対象
2023年9月     16名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
93.8%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 業務の中で優先順位を決める基準が分かった。多くの仕事を抱えている際には、その基準を参考にして効率よく仕事をしていきたい。
  • 問題点を発見することの難しさを、実感しました。そういった視点をもって、日々の業務に臨もうと思いました。
  • 優先度を決めるところは図をイメージしたり、人に確認するなどしていこうと思います。また、PDCAサイクルを使用し、業務改善効率化などに活かしていきたいです。
  • 適した報告の仕方では、結論から先に伝えることを心掛けます。また、PDCAを有効に活用していきたいと思います。

実施、実施対象
2023年8月     11名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • PDCAのPDの部分までしか普段できていなかったため、今後はCAも行って、定常業務の時短や改善を行っていきます。
  • 自身は、PDCAの中でもPの時点で躓いていると感じた。また、優先順位の決め方についてもあやふやだったが、今回の研修で、緊急度、重要度のマトリクスという良い方法を学ぶことができたので、今後は優先順位を明確にし、しっかりと計画を立てていく。
  • マルチタスクになって頭の整理が難しい時があったので、仕事の優先順位のつけ方、取り組み方を学べたので、早速業務に活かします。
  • コミュニケーションにおいて、「~だろう」と判断するのではなく、確認することの大切さを学んだ。日常的に行ってしまっているので改善していく。
  • 優先度について悩んでいたので、「重要性」「緊急性」などを気にすることで明確に分かったので、業務に活かしていきます。

実施、実施対象
2023年7月     15名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 報連相やPDCA、タイムマネジメント等について改めて深く学ぶことができました。PDCAサイクルを活かして、日々の業務の改善に努めます。
  • タイムマネジメントについて、重要度・緊急度で比較して優先順位を立てることを実践します。無駄な時間を減らして、タスクの効率化をはかりたいと思いました。
  • 上司との報告や仕事の進め方に活かします。業務の優先度付けやホウレンソウの頻度を上げ、上司との意思疎通を図りたいと思います。
  • 第2領域に分類される業務がほかの業務の効率に関わること、おろそかにせず常に意識しなければならないことが分かったので、今後は先々の業務も意識しつつ毎日のタスクを減らしていけたらいいと思いました。
  • 仕事をしていく中での考え方や、タスク管理の仕方、仕事上の人間関係の作り方などを伺えて、自分の成長につながると思いました。上司・会社からも仕事を任せたいと思えるような人材として、PDCAのサイクルを掴みたいと思いました。

実施、実施対象
2023年6月     16名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • なぜするのか、仕事の目的を考えながら仕事に取り組んでいくことが大切だと学びました。また、上司や周りとコミュニケーションをより積極的に図りなから、仕事に取り組んでいきます。
  • コミュニケーションを多くとり、日々の仕事に活かしていきます。営業をしているので、お客さまに的確に伝えることは大事だと思いますが、社内でも同様、的確、かつ配慮をもって伝えていきます。
  • 報連相やスケジュール立てなど、大切だと感じていたながらも、実行できていませんでした。今回学んだことで、周りへの意識が高まりましたので、実践します。
  • 今後は、マトリックスで考えたように、1日の業務内での優先順位を決めるようにする。そして、上司へのホウ・レン・ソウは徹底する。
  • 普段の業務を行っている時間の再配分を見つめ直す良い機会でしたので、明日からはタイムマネジメントをしっかりと行っていきます。

実施、実施対象
2023年5月     3名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 自分の解釈、行動・結果でホウ・レン・ソウすることを、今後必ず行います。特に、事実を怖くてもありのまま伝えるようにします。
  • クレーム対応の内容をその場限りの物とせず、マニュアル化する。また、テーマから外れないように、作業前からの確認を行う。
  • 業務の問題を洗い出していくうちに、原因の多くが上司とのコミュニケーションや、ホウ・レン・ソウにあるのではないかと思いましたので、そこの考え方も非常に参考になりました。今後に活かします。

実施、実施対象
2023年3月     6名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • G-PDCAを意識して仕事をします。重要度、緊急度の把握をして計画を立てていきます。目標やこの研修で学んだことを意識しながら作業をします。
  • 1つの作業にかかる時間への意識や、完璧にしようとせず上司に相談することなど、自分に足りなかった部分を再認識することができたので、今後の業務に活かしていく。
  • PDCAサイクルを学んだことで、普段の業務や仕事の仕方について改めて考え直すきっかけを作ることができた。今日のワークで出てきた気づきや改善点を、業務をする際に思い出し、改善していく。
  • PDCAをうまく活用し、業務に活かしていきます。また、仕事の進め方においては、プランを立てて、ミスをしてもアクションを起こし続けたいです。
  • 優先順位の立て方、主体的な進行、check体制、作業の見える化を今後の業務で活かしていきます。情報やするべきことをどう整理していけばよいか参考になりました。

お問合せ・ご質問

よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明

最新作・ニュース

新卒採用募集中
ページトップへ
本研修の評価
内容をよく理解・理解
97.1
講師がとても良い・良い
96.6

※2023年10月~2024年9月

年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
開催数※1
講座数※2

WEBinsource
ご利用社数※2

※1 

※2 

同ジャンルの研修を探す

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す
講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
業界・業種別研修
オンライン人材育成

オンライン人材育成

企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

動画教育・eラーニング

動画教育・eラーニング

データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

  • WEBinsource
  • 読み物・コラム

    • Gambatte

    • 人事のお役立ちニュース

  • モンシャン

公開講座からの新着メッセージ


    直近の公開講座開催研修