【全力演習】Z世代の育て方~事前視聴動画と実践ワークで学ぶ

部下育成

【全力演習】Z世代の育て方~事前視聴動画と実践ワークで学ぶ

Z世代の価値観を知り、タイプ別の実践的な育成方法を具体的なケースとディスカッションで育て方を体得する

No. 9902104

対象者

  • リーダー層
  • 管理職
  • Z世代の育成方法を知りたいが、1日以上の研修を受講する時間がとりづらい方
  • Z世代の新人・若手と年齢が離れていて指導に悩んでいる方
  • 昨今の新人・若手と常識や価値観のギャップを感じ、関わり方に悩んでいる方

よくあるお悩み・ニーズ

  • 新入社員・若手社員の価値観がわからず接し方に悩んでいる
  • 自分の受けた指導方法が通用せずどうしていいかわからない
  • 年齢差のある部下・後輩と、どう関わったらよいかわからない

研修内容・特徴outline・feature

本研修では、Z世代の持つ価値観や考え方について学びます。

まずは動画教材で、基礎知識としてZ世代の育ってきた環境や常識、タイプ別の育成方法について学びます。

研修では動画内容の復習をするとともに、ケーススタディで様々な「育成が難しいZ世代の部下」についてディスカッションを行います。研修受講後は、動画教材や配布テキストによる復習もできるカリキュラムとなっております。

※本講座は、キャンセルポリシー等が通常講座とは異なります。詳しくは本ページの「スケジュール・お申込み」に記載の「本講座に関する注意事項」をご確認ください。

到達目標goal

  • ①Z世代の生きてきた時代背景と価値観を理解する
  • ②Z世代の価値観に合わせた育成方法を習得する
  • ③Z世代の育成において求められる指導者のあり方を理解する

研修プログラムprogram

<事前視聴動画教材(収録時間: 00:27:50)>
時間 内容
  • 1.Z世代とは何か
    (1)Z世代の定義
    (2)Z世代を取り巻く環境の特徴
    (3)世界と日本のZ世代の違い
  • 2.Z世代の特徴
    (1)働き方における好み
    (2)キャリアに対する志向
    (3)会社や職場との関わり方
    (4)社会との関わり方
    (5)お金やモノに対する考え方
    (6)ゆとり世代との違い
  • 3.タイプに合わせた育成方法
    (1)承認欲求ドライブ型
    (2)社会貢献ドライブ型
    (3)安定志向型
    (4)プライベート重視型
  • 4.求められる指導者のあり方
    (1)「なぜやるのか」を説明してから指示を出す
    (2)OJTでもメンターの立ち位置で
    (3)ほめるよりも貢献に感謝する
    (4)競わせるとパフォーマンスが下がる
    (5)Z世代の育成に不可欠な「心理的安全性」

<公開講座(3時間)>
時間 内容 手法
  • 1.Z世代の特徴を知る
    (1) 働き方における好み
    (2) キャリアに対する志向
    (3) 会社や職場との関わり方
    【ワーク】自分の身の回りのZ世代と、特徴を照らし合わせる
講義
  • 2.ケーススタディ
    ケース1 自分の仕事だけ片付けて帰ってしまう部下
    ケース2 自分の希望キャリアから外れてしまった部下
    ケース3 新しい業務を引き受けたがらない部下
ワーク
  • 3.自身の身の回りのZ世代への対応を考える
    ご自身の周りにいらっしゃるZ世代の部下・後輩をひとり挙げ、その特徴を具体的にメンバーに説明する。部下・後輩への効果的な指導や育成について、メンバーからアドバイスをもらう。
ワーク
  • 4.まとめ
ワーク

企画者コメントcomment

本講座は「Z世代の育成方法を知りたいけど、1日以上の研修を受講する時間がとりづらい」という方のために開発しました。ご自身の都合の良いタイミングで動画教材による基礎知識習得を行い、その後の研修は実践的なディスカッションに重点を置いて実施します。昨今の新人・若手の育成にお悩みの、すべての忙しい管理職の方のための公開講座です。

スケジュール・お申込み
(オンライン/セミナールーム開催)schedule・application

本講座に関する注意事項

<事前視聴動画(必須)について>
本研修へのご参加にあたっては、動画教材の事前視聴が必須となります。
インソースから8営業日前までに、ご受講者さま宛にメールにて、視聴用のサイト情報、ログイン情報、動画視聴の操作マニュアル等をお送りいたします。
研修開始までに必ずご視聴いただいたうえで、当日の研修・ディスカッションにご参加ください。
なお、動画教材は研修日の7営業日後の17時までご覧いただけます。


<キャンセル料について>
本研修のキャンセル料は、以下の通り頂戴いたします。
研修日の10営業日前まで・・・無料
研修日の9営業日前以降・・・受講料の100%
なお、お申込みの締切日は、研修の10営業日前です。

オンライン開催

注意事項

  • 同業の方のご参加はご遠慮いただいております
  • 会場やお申込み状況により、事前告知なく日程を削除させていただくことがあります
  • カリキュラムは一部変更となる可能性があります。大幅な変更の際は、申込ご担当者さまへご連絡いたします。

事前のご案内

受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい… 
そんな時には「研修リクエスト」

研修リクエストサービス

「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。

※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております

※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)

受講者の評価evaluation

実施、実施対象
2023年7月     7名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 新入社員等、彼らに対しての対応の仕方を学べました。先輩・上司目線でなく、親心で対応することを心掛けます。
  • Z世代への接し方、指導の仕方について勉強になりました。Z世代と一括りにせず、多様性を受入れながら上の世代と共存共栄して発展していきたいと考えます。

読み物・コラムcolumn

「Z世代」を知る~次世代の多数派とどう関わり一緒に仕事をしていくか

2024年9月3日更新

本ページでは「Z世代」について、2022年度の新入社員の傾向やインターネットの発達による若者の変化、管理職世代が過ごしてきた時代とは全く異なる環境で成長してきた「Z世代」と、どう協働していくかについてお伝えします。

人事・労務キーワード:Z世代とは

2024年7月18日更新

「Z世代」を人事・労務の観点から解説します。Z世代とは、90年後半から2000年代に生まれた世代のことを指します。高速化するデジタル変革と成長を共にした時代であり、SNSを使いこなしている人も多数います。Z世代を動かすマーケティング・教育・コミュニケーションについて、バックグラウンドを理解し、デジタルで情報提供や働くことができる環境を整えることが求められています。

モチベーション向上・管理のポイント~部下のやる気アップの理論

2024年7月11日更新

本ページでは、部下・後輩のモチベーションアップ方法についてお伝えします。年間4,000名以上が受講する意欲・モチベーション向上研修の実績から導き出した、ビジネスの現場で役立つ具体的な手法を解説します。フィードバック、ほめ方、各種質問話法などを掲載しています。

中間管理職の悩みあるある、どう解決する?

2020年9月8日更新

中間管理職と聞くと、「板挟み」という単語が思い浮かびますが、そこから発生する悩みは膨大です。いち社員から中間管理職になるとカバーする範囲も広くなり、戸惑いや悩みも増えていきます。そんな中で、どのように解決していくか考えてみたいと思います。

新卒採用した人材が入社数年で離職してしまうのを防止するには

2024年7月18日更新

「最近、新卒採用した社員・職員が、入社数年で離職してしまうケースが増えている。組織にとどまってもらうにはどうすれば良いのか。」についてお答えしています。年間を通して人事を担当されている方からよく伺うお悩みに、インソースならこう考えます!とお答えするシリーズです。

新人がぶつかりやすい「4つの壁」~新入社員の6か月間の成長ストーリー

2025年4月21日更新

新入社員がぶつかる「4つの壁」を、入社から6ヶ月間のストーリー形式でお伝えします。新人の抱く悩みをふまえ、上司・先輩が具体的にどんな言葉をかけたら克服につながるかを「先輩の言葉」としてご紹介いたします。実際に指導する際の声掛けやアドバイスの参考にしていただければ幸いです。

若手社員がぶつかりやすい「4つの壁」~1年間の成長ストーリー

2024年7月11日更新

若手社員がぶつかる「4つの壁」を、1年間のストーリー形式でお伝えします。新人のころとは違う悩みに、上司・先輩が具体的にどんな言葉をかけたら克服につながるかを「先輩の言葉」としてご紹介いたします。実際に指導する際の声かけやアドバイスの参考にしていただければ幸いです。

最新作・ニュース

新卒採用募集中
ページトップへ
年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
147,500
開催数※1
14,529
講座数※2
4,706
WEBinsource
ご利用社数※2
25,701

※1 2024年4月~2025年3月

※2 2025年3月末時点

同ジャンルの研修を探す

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す
講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
業界・業種別研修
オンライン人材育成

オンライン人材育成

企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

動画教育・eラーニング

動画教育・eラーニング

データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

  • WEBinsource
  • モンシャン


直近の公開講座開催研修


当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキーを利⽤しています。
サイトのクッキーの使⽤に関しては、「クッキーの管理方法について」をご覧ください。

同意します