オーナーシップ研修(ベテラン向け)~組織に対する当事者意識を高め、率先力を身につける

ベテラン(40代、50代~)

オーナーシップ研修(ベテラン向け)~組織に対する当事者意識を高め、率先力を身につける

ベテランとして必要なオーナーシップについて改めて考え、使命感を持ってチームに貢献する

No. 8140104 9905048

対象者

  • 中堅層
  • ベテラン層(30代後半~40代)の非管理職の方
  • 専門性を高めたい等の理由から、管理職ではなくプレーヤーとしてのキャリアを選択した方

よくあるお悩み・ニーズ

  • ベテランの立場として、チームへの貢献の仕方を学びたい
  • 「あなただからお願いしたい」と言われる人になりたい
  • 仕事に対して行き詰まり感を感じている

研修内容・特徴outline・feature

多様な働き方が広まっている今の社会だからこそ、管理職へ昇進していく道もあれば、管理職にはならずに専門的スキルを高めていく道や、プライベートを重視して働く道もあります。

選択した道に関わらず、組織やチームに長く勤めているベテランメンバーだからこそ、果たせる役割があります。本研修ではベテランメンバーに求められるオーナーシップについて学びます。冒頭章のワークを通して改めて使命を考え、オーナーシップを発揮するための動機を自らの中に見出していただきます。そのうえで、ベテランとしての立ち位置から、後輩の育成、上司の補佐、その道のプロフェッショナルとしての貢献について考えます。

到達目標goal

  • ①改めてオーナーシップの必要性を学ぶ
  • ②率先力を高め、部下・後輩の見本となる
  • ③ベテランとしてのフォロワーシップの発揮の仕方を学ぶ
  • ④プレイヤーとしての組織貢献を考える

研修プログラムprogram

  内容 手法
  • 1.はじめに ~改めて考える「オーナーシップ」
    (1)多様化する価値観とキャリア・プラトー
    【参考】管理職と一般職の主な違い
    (2)仕事に求められるオーナーシップ
     ①オーナーシップとは何か
     ②オーナーシップのある人の行動
    (3)志(=使命感)の所在を考える
    【ワーク】求められる人材像、役割を考える
    【参考】偉人に学ぶ志の大切さ
講義
ワーク
  • 2.率先力を発揮し、部下・後輩を育成する
    (1)「率先垂範」を意識する
     【ワーク】これまで出会った人で「見習いたい」と感じた人の特徴を挙げる
     ①「人が嫌がりそうなこと」をいとわない
     ②部下・後輩と能力で張り合わない
     ③分かりやすく模範を示す
     ④部下・後輩の仕事を取り上げない
    (2)支援型リーダーシップを身につける
    (3)メンバーが活躍できる場を作る
    (4)コーチングで部下・後輩の主体性を引き出す
    【ワーク】部下・後輩が悩んでいるシーンで質問を通して考えを深掘りする
    (5)アサーティブ・コミュニケーションで言いにくいことを言いかえる
講義
ワーク
  • 3.一番の理解者として強力なフォロワーシップを発揮する
    (1)フォロワーシップ発揮に必要な心構え
     ①上司の考えを一番理解できる人になる
     ②豊富な経験を生かして自ら関わる
     ③上司に責任を押し付けない
    (2)年下の上司との接し方
    【ワーク】年下の上司が困っているシーンでどのように対応するか考える
    (3)調整役を買って出る
講義
ワーク
  • 4.その道のプロとして組織に貢献する
    (1)「あなただからお願いしたい」と言われる人になる
     ①強みを最大化する
     ②誰もやっていないことをする
     ③専門性をさらに部分的に深めていく
    (2)自分の資産を整理し、さらに学びを深める
    (3)問題解決力を身につける
    【ワーク】職場や業務内容を振り返り、問題の洗い出しと解決策を考える
講義
ワーク
  • 5.まとめ ~使命感の所在を考える
    【ワーク】本研修を踏まえ、自身に求められる役割(=使命感)を考え、明日から行うべきことを整理する
講義
ワーク

企画者コメントcomment

育児や専門性を高めたい等の理由から、管理職ではなくプレーヤーとして道を選択するなど、多様なキャリアや働き方が広まってきています。組織における1つのキャリアモデルとして、本研修を踏まえて自身のスキルや能力をさらに磨き、チームへの影響力を高めていただければと思います。

スケジュール・お申込み
(オンライン/セミナールーム開催)schedule・application

オンライン開催

セミナールーム開催

注意事項

  • 同業の方のご参加はご遠慮いただいております
  • 会場やお申込み状況により、事前告知なく日程を削除させていただくことがあります
  • カリキュラムは一部変更となる可能性があります。大幅な変更の際は、申込ご担当者さまへご連絡いたします。

事前のご案内

受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい… 
そんな時には「研修リクエスト」

研修リクエストサービス

「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。

※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております

※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)

受講者の評価evaluation

実施、実施対象
2025年3月     4名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 意識の問題でやれていなかったことを再認識することができたことは、私にとって、有意義な時間となりました。後輩の主体性を引き出すコーチング、決して詰問にならないように肯定質問に努めます。
  • 自分自身、身につけたいものがたくさんあり、要なものを確認して、これからの仕事に活かしていきたいです。自分に自信を持ち、チームの業務推進・改善に率先して業務に携わっていきます。

実施、実施対象
2025年2月     7名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 現状とあるべき姿のギャップから問題を検出する方法を活かしていく。コーチングの技術を使って上司、部下とのコミュニケーション、問題解決などを行っていきたい。
  • ベテランとして業務に取り組む姿勢を再確認する事が出来ました。後輩が活躍できる環境づくりを行い、それに向けて支援をしていきたいと思います。

読み物・コラムcolumn

中堅社員研修を語る

2022年12月30日更新

インソースの「中堅社員研修」の効果、特徴、演習(ロールプレイング)内容等について、研修制作者が語るページです。インソースの「中堅社員研修」は、中堅社員・職員と呼ばれる方々に求められるスキルと意識を身につけて、弱点補強をしていただく研修です。

係長に求められる「長」としての3つの役割~課長・中堅社員との違いとは

2024年7月18日更新

係長の役割は、「長」として部下一人ひとりを育成しつつ、自らもプレイヤーとして高い成果を出すこと。プレイヤーからマネージャーへとマインドセットし、チームを導いていきます。新任係長の方のこれからの活動指針として、また階層別教育における問題解決のヒントとしてご活用ください。

リーダーシップのスキル強化ガイド~マネジメントやコミュニケーションとの関係

2024年10月24日更新

「リーダーシップ」について解説するページです。初めて学ぶ方へのガイドとして、また経験豊富なリーダーの再確認にも役立つ内容です。リーダーシップの種類、必須要件、具体的な行動、マネジメントとの違いなど、リーダーシップを発揮する上で押さえておくべきスキル強化のポイントを分かりやすく説明します。

OODAループをビジネスに活用する具体例 ~"前例踏襲"が通用しない時代を勝ち抜く!

2024年7月18日更新

「OODAループ」を、ビジネスやマネジメントに活かす方法をご紹介します。激しい環境変化に対し、組織が臨機応変に行動するには、管理職や経営層の判断力・決断力の向上が欠かせません。そこで注目されるのが米軍の意思決定プロセス「OODAループ(ウーダループ)」です。PDCAとの違いとともに解説します。

お問合せ・ご質問

よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明

最新作・ニュース

新卒採用募集中
ページトップへ
年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
144,887
開催数※1
13,557
講座数※2
4,487
WEBinsource
ご利用社数※2
25,017

※1 2024年1月~2024年12月

※2 2024年12月末時点

同ジャンルの研修を探す

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す
講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
業界・業種別研修
オンライン人材育成

オンライン人材育成

企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

動画教育・eラーニング

動画教育・eラーニング

データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

  • WEBinsource
  • モンシャン


直近の公開講座開催研修


当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキーを利⽤しています。
サイトのクッキーの使⽤に関しては、「クッキーの管理方法について」をご覧ください。

同意します