行政向け折衝力・交渉能力向上 | 官公庁・自治体の教育・研修ならインソース

行政向け折衝力・交渉能力向上

行政向け折衝力・交渉能力向上

公益を実現させるために、相手の意見にしっかり向き合い、Win-Winな落としどころを探る

研修の特徴・目的

行政の折衝力・交渉能力における組織課題

行政組織ならではの課題と合意形成の難しさ

行政組織が行う折衝・交渉は公益の実現が主な目的であり、公共工事の調整や土地使用に対する折衝など住民・利用者の利益を最大化することが重視されます。また、近年の社会環境の変化や個人の価値観の多様化によって、行政組織が直面する課題は一層複雑化しています。相手の立場を尊重しながら明確かつ効果的なコミュニケーションを通じて合意形成に導くことができる、高度な折衝力・交渉能力の習得が不可欠です。

多様なステークホルダーの期待に応えるための対人スキル

近年は民間企業のみならず、行政組織にも質の高い対応が求められています。サービスや窓口対応に寄せられる期待値を少しでも外れると、住民・利用者の不満が大きくなりかねません。過度な要求や嫌がらせをするカスハラ(カスタマーハラスメント)は社会問題化しており、組織として毅然とした態度で折衝・交渉することが必要です。当社では、前向きにそして自信を持って折衝・交渉に臨むために、事前準備の仕方やさまざまな相手を説得するためのポイントを学ぶプログラムをご用意しています。

行政向け折衝力・交渉能力向上に関する研修のポイント

折衝・交渉に臨むためのマインドセット

折衝・交渉の目的は、相手を打ち負かすことではなく、公益の実現のために双方が納得できる結論に向かって誠実に話し合うことです。雄弁さよりも、相手の信頼につながる「人間性」や「誠意」を大切にします。服装や所作などのビジネスマナー、交渉・折衝する際の態度にも留意し、法律・法規などの業務知識を増やしていくことも肝要です。研修では、苦手意識があっても相手の話にしっかりと向き合い、真摯に対応する姿勢が重要であることをお伝えします。

周到な準備が折衝・交渉成立への一歩

事前準備ができているかどうかで、折衝・交渉の結果は大きく左右します。相手の動きを予測して情報を集めるとともに、最終的なゴールや妥協点、条件の優先順位、撤退ラインを明確にしておきます。あらかじめ相手の反論を想定してシナリオを作成するなど、円滑に折衝・交渉を進めるためのコツを身につけるプログラムをご用意しています。

相手の要望を引き出し、合意形成を目指す

当社では折衝・交渉を成功させるために、「上手に話すこと」より「相手の話を引き出すこと」を第一にお伝えしています。これは相手のストレスを軽減し、要望や状況をしっかりと把握するためです。この過程を経たうえで、相手を尊重しながらこちらの意見を明確に伝えます。多くの研修で、行政組織ならではの事例を用いた実践的なロールプレイングを通して、自分と異なる立場の相手とどのように対話を重ねればよいかを体得できる構成になっています。

行政向け折衝力・交渉能力向上 受講者の声/研修の感想

  • 事前に決めておくことが明確になりました。交渉準備シートを作成して臨み、交渉時は相手との共通項を作るようにします。(2024年6月/その他市区町村など)
  • 自身が発注をする側の立場で、こちらの主張を押し通すことが多かったと気づきました。今後は相手の立場やメリットも考慮して打ち合わせに臨むようにします。(2024年1月/非営利団体・官公庁関連組織)
  • 仕事をするうえでは教わることができない内容もあり、大変役立つものでした。(2017年12月/非営利団体・官公庁関連組織)
  • 話の順序や表情などに気をつけながら話すことで、交渉に役立てたいです。(2017年12月/非営利団体・官公庁関連組織)
  • ワークを通して業務内容が異なる職員どおし、意見交換できたのは非常に有意義であった。(2017年11月/大型市・区)
官公庁・自治体向け研修・サービスの評価
年間総受講者数
259,966
内容をよく理解・理解
94.1
講師がとても良い・良い
92.1

※2023年10月~2024年9月

行政向け折衝力・交渉能力向上 おすすめプラン

コア・ソリューションプラン

コア・ソリューションプラン一覧へ

行政向け折衝力・交渉能力向上 研修プログラム

旬のプログラム

基本プログラム

階層やニーズ別のプログラム

行政向け折衝力・交渉能力向上 ワークショップ

行政向け折衝力・交渉能力向上 動画教材・eラーニング

行政向け折衝力・交渉能力向上 おすすめサービス

行政向け折衝力・交渉能力向上 Leaf(リーフ)シリーズ~HRテック

行政向け折衝力・交渉能力向上 読み物・コラム

最新作・ニュース

新卒採用募集中

閉じる

当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキーを利⽤しています。
サイトのクッキーの使⽤に関しては、「クッキーの管理方法について」をご覧ください。

同意します