loading...

検索結果

ディベートで鍛える説得力強化研修

プレゼンテーション・説明力

ディベートで鍛える説得力強化研修

論理的思考力・多面的視点・本質追究力・判断力の4つのポイントを学び、ビジネスで通用する説得力を身につける

No. 1200600 9908012

対象者

  • 中堅層
  • リーダー層
  • 管理職層

・社内外問わず交渉をされる方
・困難な場面での説明を行う機会の多い方
・大規模プロジェクトの推進を任されている方

よくあるお悩み・ニーズ

  • 会議や商談の場で自分の考えを話す際の論理力、訴求力を高めたい
  • 上司・同僚に説得力を持って説明できるようになり、会議・報告・提案に役立てたい
  • 部下指導や他部署との交渉などで筋道を立てて説明したい

研修内容・特徴outline・feature

相手を説得することは、口論でも相手を否定するものでもありません。自分の主張を、他者が納得し得る「根拠」や「データ」を背景に、論理的に相手を理解に導くことです。本研修では、ディベートを通して、説得力向上のスキルを身につけていただきます。
※ディベートの勝敗ではなく、個々の能力開発を目的に講義を進めます。

本研修では、説得に必要な4つのポイントの習得を目的にしております。
①論理的思考力  ②多面的視点 ③本質追究力 ④判断力 
それぞれのポイントについて、「厳格な定時退社日を設定するべきか」などのケースを通じて多角的に考えていただきます。より実践的な内容となるよう、グループ内でのディベート演習を設けています。

◆ワークのポイント
・議論の問題点を考える
・ひとりディベートを行う(テーマ:厳格な定時退社日を設定するべきか)
・グループでディベートを行う(テーマ:ゆとり教育は再導入すべきか、子どもにスマホを持たせるべきか など)

到達目標goal

  • ①相手の立場に立ち、「簡潔に」「分かりやすく」伝え、共感を得て納得してもらうことができる
  • ②納得できる「根拠」や「データ」を背景に、論理的に主張を相手に理解させることができる
  • ③説得までの話の構成を描き、筋道を立てて説明し、合意に至ることができる

研修プログラムprogram

  内容 手法
  • 1.研修の前に
講義
  • 2.ディベートの手法を通して「説得力」を身につける
    (1)ディベートとは
    (2)ディベートの付随効果
    (3)【参考】ディベートの構成
    (4)ディベートの準備
講義
  • 3.説得力のある話とは
    (1)「納得できる話」のポイントを考える
    【ワーク】経験上、納得できた話の理由を探る
    (2)「納得」してもらうための必要な要素とは
講義
ワーク
  • 4.「説得」に求められる4つのポイント
講義
  • 5.ポイント①論理的思考力 ~論理的に考える
    (1)「論理的に考える」とはどういうことか
    (2)論理的であるための構造 ~「三角ロジック」
    (3)因果関係を把握する
    (4)結論を導き出す手法
    (5)主張を伝える際の演繹法と帰納法の使い方
    【ワーク】各論の問題点を考える
    (6)論理的に伝える ~結論重視で話す「PREP法(プレップ法)」
講義
ワーク
  • 6.ポイント②多角的視点 ~肯定・否定両面から物事を見る
    (1)さまざまな可能性を考える
    (2)異なる立場で考える
    (3)「漏れなくダブりなく」根拠を整理する
    (4)「ひとりディベート」で問題の両面を見る
    【ワーク】「ひとりディベート」をする
講義
ワーク
  • 7.ポイント③本質追究力 ~お互いに納得できる論点を探す
    (1)何を論じるべきか
    (2)重要な論点か
    (3)問題解決につながるか
講義
  • 8.ポイント④判断力 ~全体の有益性を考えて判断する
    (1)過程を重視する
    (2)有益性の判断基準
講義
  • 9.より説得力を向上させるために
    (1)相手を敵に回さない
    (2)論点を掘り下げて考えておく
    (3)質問を活用する
講義
  • 10.実践演習
    【ワーク】グループ内で、ディベートを行う
     テーマ:ゆとり教育を再導入すべきか、低学年児童にスマホを持たせるべきか など
講義
ワーク
  • 11.まとめ
    【ワーク】本研修で学んだ内容をどのような場面で役立てますか
ワーク

企画者コメントcomment

相手を説得することは、口論でも相手を否定することでもありません。ディベートの本質である、論理的な考え方や相手の立場に立って考えること、多面的な考え方を身につけることが、ひいては説得力の向上につながります。

本研修では、論理的思考など説得に必要な4つのポイント学び、実際にひとりディベートやグループでのディベートの演習を実施することで、ビジネスの場面に必要な説得力を習得していただきます。

スケジュール・お申込み
(オンライン/セミナールーム開催)schedule・application

オンライン開催

セミナールーム開催

注意事項

  • 同業の方のご参加はご遠慮いただいております
  • 会場やお申込み状況により、事前告知なく日程を削除させていただくことがあります
  • カリキュラムは一部変更となる可能性があります。大幅な変更の際は、申込ご担当者さまへご連絡いたします。

事前のご案内

受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい… 
そんな時には「研修リクエスト」

研修リクエストサービス

「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。

※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております

※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)

受講者の評価evaluation

研修評価

内容:大変理解できた・理解できた

98.7%

講師:大変良かった・良かった

97.9%

※2022年10月~2023年9月

実施、実施対象
2023年11月     11名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
90.9%
参加者の声
  • 一つの事象に対し、多角的な見方を行うこと、データや明確な根拠を伴った発信を行うこと、等すぐ出来ることを実践し業務は活用したいと思います。
  • 社内外へ発信・説明する機会が多く、事前のひとりディベートによるロジカルな説明ができるようにしていきたい。結果として、お客様、社内での業務成果につなげる。
  • 何について論じているのか・両者の認識はあっているか、確認する、言い換えを交えつつ相手と理解を合わせて深堀していくことを業務に活かしていきたいと思います。
  • 肯定・否定など多面的に考える必要性を感じました。自分の考え方と違っても、意見を聞いたり、その人の特徴などを理解した上で指導していくことが大事だと思いました。

実施、実施対象
2023年7月     8名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • ディベートを組み立てる中で、自分の考えがまとまりやすくなりました。また、同じグループの人により伝わりやすくなるためにどうしたらいいか、たくさんの人の意見や考えを聞けて、自分にも取り入れたい要素がありました。
  • 相手に伝える、質問をするときにPREP法や、事前に自分の中で考えを整理することを実践する。また、相手の立場などを踏まえた説得により、納得感のある運用説明や方針決定をしていきたい。
  • 業務効率化に向け、業務改善の提案等で研修で学んだディベート手法を活かしたい。相手の立場に立ったうえでの、コミュケーションを心掛けて行動する。
  • 話を組み立てて行くうえで、準備が特に大切だと感じました。メリット、デメリット、情報取得から整理、PREP法などを用いて論理的説明いたします。

実施、実施対象
2023年5月     5名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 論理的な主張の考え方を学んだ。実践の議論の中で、思考の考え方を活かして取り組んでいく。ディベートは今まで触れたことがなかったため、勉強になった。
  • お客様への説明・説得をしなければならないことが業務上多いため、論理的な考え方が身に付く方法等が分かり、とても有益な時間だったと思います。場数を踏んで今日の研修を活かせるようにしていきます。
  • PREP法での話し方を意識してやっていきます。ディベートで学んだ相手の考えを考えるというところは、様々なことに活かせそうなので、意識していこうと思います。
  • 考えが煮詰まることがあるので、相手の立場であったり反対意見も考えて多角的に考えることで、考えを整理できるようにします。
  • 初めてのディベートでしたが、相手の話を聞く質疑のところで反駁してしまったので、日頃の業務では気をつけます。立場を考えるいいトレーニングになりましたので、実践します。

実施、実施対象
2023年3月     5名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • チーム内の検討会議や新たな業務開拓時に、上司を説得するために活かしていきたいと思います。肯定的・否定的の両面に、物事を考えることを意識します。
  • 打合せでは、良いディベートができるよう下準備をしたうえで実施したいと思います。事前にされる可能性のある質問を考えて、本番に備えるようにします。

実施、実施対象
2023年1月     14名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
92.9%
講師:大変良かった・良かった
85.7%
参加者の声
  • MECEの視点、相手の視点を加味することを業務で活かしたい。通常のコミュニケーション、資料作成、報告、調べる際に活用する。
  • ディベートについての方法や心構えを、教育の場に活かす。自身の意見に出るであろう反対意見を、先んじて意識して議論に臨む。
  • 業務上での交渉、聞く能力が低い相手への説明、多様な背景を持つ方とのディスカッションなどに活かしたい。前提条件を整理、自分意見を否定してみる。
  • パワーオブスリー、ひとりディベートなどの具体的手法をうまく活用しつつ、後輩への伝承をしていきたい。

実施、実施対象
2022年12月     12名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • ディベートの概念が大きく変わった。打ち負かすというより、多角的視点からできる限り「漏れなくダブりなく」検討・整理し、よりよいものにしていくためのツールであるということがよく理解できた。
  • 相手にも、多面的に考えることや具体的・分析的に考えることを促す、という点が新たな発見だったので、質問を活用して今後取り入れていきたいと思います。
  • やはり、自分の頭で考えること、意見を言うこと、聞くことをあきらめてはいけないと思いました。ディベートを活発にするための土壌の育成にも力を入れていきたいと思います。
  • PREP法など、どのように言うと相手が納得しやすいかの手法を業務に活かしていきたいと感じました。
  • 事前準備が自身の思考に奥行きを持たせると感じました。チーム運営に活かしていきたいです。また、上司との折衝や顧客要求の整合といった具体的な場面で活用できると考えます。

実施、実施対象
2022年11月     12名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 説明する際には、肯定・否定の双方のメリット・デメリットを理解したうえで活用する。お客さまとの交渉や部下への説得などで、相手の理解をうながすため準備をしてから臨む。
  • 相手の考えを聞き入れたうえで、相手の気持ちを尊重しつつ、自身の意見を話す重要性を学びました。社員を説得するときに、落としどころを見つけます。
  • 討論の目的を意識して話を進める。営業ではあくまで自分に有利になるように、相手の意見を取り込んだうえで、さらに良い自分の意見を展開する。
  • 相手の意見をあらかじめ考え、それに対して反論を考えてこなかったため、ひとりディベートの考え方はとても役立った。
  • 自分が支持している手順・手法のメリット・デメリットを明らかにする。システムを設計・開発するうえでは、作業指示を正確なものにしなければならないと思った。

お問合せ・ご質問

よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明

最新作・ニュース

新卒採用募集中
ページトップへ
本研修の評価
内容をよく理解・理解
98.7
講師がとても良い・良い
97.9

※2022年10月~2023年9月

年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
開催数※1
講座数※2

WEBinsource
ご利用社数※2

※1 

※2 

同ジャンルの研修を探す

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す
講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
業界・業種別研修
オンライン人材育成

オンライン人材育成

企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

動画教育・eラーニング

動画教育・eラーニング

データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

  • WEBins
  • モンシャン

公開講座からの新着メッセージ


    直近の公開講座開催研修