新任管理職の方
研修No.B OSL314-0100-0052
新任管理職の方
新任管理職の皆さまが自分の業務の棚卸を行い「フォロワー」「リーダー」「プレイヤー」の役割に分類することで、自分の役割を客観的に考える研修です。
振り返りを通じて得た「気づき」をもとに、「フォロワーとして上司と現場を繋ぐ」「リーダーとして後輩を動かす」「プレイヤーとして情報共有と調整を行う」力を身につけます。
研修プログラム例 | ||
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
ワーク |
よくあるご質問について、研修のプロとして熱く丁寧に回答します。
本研修のカスタイマイズ事例として、作成したケーススタディを業界別にご紹介します。
ハラスメント防止研修~セクハラ・パワハラの新常識(半日間)
(福祉・介護業界向け)管理職向けカスタマーハラスメント防止研修(1日間)
(管理職向け)OJT研修~チーム全体の部下育成をマネジメントする(1日間)
ボス・マネジメント研修~最も身近なキーパーソン「上司」を攻略する(1日間)
傾聴力向上研修~部下の本音や考えを引き出す(2時間)
初級管理職研修~組織マネジメント編(1日間)
リーダーコミュニケーション研修~主任保育士向け(半日間)
マネージャー向けカスタマーハラスメント対策研修(1日間)
管理職研修~補佐としての役割を学ぶ編(1日間)
(官公庁・自治体向け)係長級研修~監督職としての基本的マネジメントスキルを理解する(1日間)
お問合せ・ご質問
よくいただくご質問~特徴や内容など講師派遣型研修について詳しくご説明
下記情報を無料でGET!!
無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ
※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。
配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。
無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ
登録は左記QRコードから!
※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。
配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。
自身の業務を「フォロワー」「リーダー」「プレイヤー」に分類し、自分の役割を客観的に考える