loading...

検索結果

{{'検索結果' + searchResultList.length + '件'}}(人気順)

リーダーのためのメタ認知能力向上研修(半日間)

リーダーのためのメタ認知能力向上研修(半日間)

自分の「認知」を客観的に捉えるスキルを身につけ、仕事も部下も俯瞰的に見ることができるリーダーを目指す

研修No.B OSL314-0400-5013

対象者

  • 中堅層
  • 管理職

・チームをマネジメントするリーダーの方
・部下への指示の仕方や育て方に困難を感じている方
・計画通りに仕事を進めることに難しさを感じている方
・刻々と状況が変わる中で判断を下すことに苦労している方

よくあるお悩み・ニーズ

  • 「言っていることとやっていることが違う」と言われることがある
  • イレギュラーなことが起きた時に計画の調整がうまくできない
  • 時々、感情のコントロールがきかなくなることがある
  • 関係者が複雑に絡む事案を進めるのが苦手である

研修内容・特徴outline・feature

「メタ認知」とは、自分自身を客観的に捉えることを意味しますが、この「メタ認知能力」が、リーダーとしてチームをマネジメントする上での重要なカギを握っています。部下が育てられない、計画通りに仕事が完了させられない、ハラスメントの懸念があるといった問題も、実はその背後にメタ認知能力の問題が隠れている可能性があります。

メタ認知能力に関する理解を深め、自覚的な行動を自らに仕向けていくことで、リーダーに相応しい行動と役割の果たし方を習得いただきます。

研修のゴールgoal

  • ①自分自身を客観的に捉える「メタ認知」の概念を理解する
  • ②リーダーの具体的な業務の中に、メタ認知能力がどのように活かされるのかを理解する
  • ③部下のメタ認知能力の向上のための支援のし方について理解する

研修プログラム例program

内容
手法
  • 1.VUCA時代のリーダーに求められるものとは
    【ワーク】今の時代の特徴を踏まえ、そこで求められる能力について議論する
    (1)複雑に絡み合う世界を関係性の中で捉える力
    (2)想定外の事態を受け入れて適応していく力
    (3)不確かなものを客観的視点で捉えて判断を下す力
    (4)多様性を尊重しつつ中立的な視点で相手を見る力
    (5)VUCA時代の意思決定モデル~OODAループ
    (6)意思決定に欠かせない「メタ認知能力」
講義
ワーク
  • 2.それは、「メタ認知能力」のせいかもしれない
    【ワーク】上司・先輩のメタ認知能力が問題で苦労したケースを振り返る
    (1)メタ認知能力が低いことで起こり得る問題
    (2)「扱いづらい人」にならないために
講義
ワーク
  • 3.リーダーに求められるメタ認知能力の活用と向上
    (1)メタ認知能力の発揮によって得られる「効能」
    (2)メタ認知能力向上に効果的なトレーニング
    【ワーク】リーダーに求められる6つの役割の中で、自分自身が課題感を持っているものをひとつ取りあげ、その具体的な課題の内容を書く。
    次に、その課題を解決するにあたって、どのようにメタ認知能力を発揮すれば、その課題の解決につなげられるかを考える
講義
ワーク
  • 4.部下のメタ認知能力を引き上げる
    (1)部下のメタ認知能力が上がれば上司は「楽」になる
    (2)「認知能力」と「非認知能力」の関係
    (3)自律学習において欠かせないメタ認知能力
    (4)メタ認知能力向上のための上司の関わり方
    【ワーク】自分の人材育成活動の中で、部下のメタ認知能力の向上策を考える
    (5)メタ認知能力が高い人に対する留意点
講義
ワーク
  • 5.まとめ
ワーク

7795

全力Q&A{{list[0]['category']}}関連の全力Q&A

よくあるご質問について、研修のプロとして熱く丁寧に回答します。

カスタマイズ事例~ケーススタディCASE STUDY

本研修のカスタイマイズ事例として、作成したケーススタディを業界別にご紹介します。

{{theme}}研修のケーススタディ一覧

受講者の声/研修の感想・得た学びVOICE & learning

実施、実施対象
2024年9月     17名
業種
情報通信・ITサービス
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 仕事中はどうしても主観的になりがちなので、さまざまな視点で多角的に物事をとらえるよう心がけます。日常からメタ認知をする癖をつけていきたいです。
  • 俯瞰力をどうやったら上げることができるのかイメージが湧いていませんでしたが、わかりやすいテキストと説明で理解することができました。
  • まずは普段から相手の立場に立った思考を心がけます。また、常に目的を意識しながら顧客対応を行うようにしようと思いました。

開発者コメントcomment

「メタ認知能力」は、仕事ができる人が必ず備えている能力だといわれ、いい意味での「仕事の要領の良さ」を左右するものでもあります。このメタ認知能力を概念として理解するだけで、自分の日々の思考や行動を冷静に見るきっかけとすることができます。自らを振り返り、変えていく余地のまだまだ高い、若いリーダーの皆さんにぜひ受けていただきたい研修です。

関連の研修を探す


下記情報を無料でGET!!

無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ

メールマガジンのご登録はこちら

登録は左記QRコードから!

※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。

配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。

最新作・ニュース

新卒採用募集中

研修を探す

同じジャンルで探す

  • WEBins
  • 読み物・コラム

    • インソースレター

    • Gambatte

    • 人事のお役立ちニュース

  • モンシャン
初めてご利用の方へ

インソースからの新着メッセージ

    直近の公開講座開催研修

    新作研修

    業界随一の研修開発力を誇る
    インソースの最新プログラム

      コア・ソリューションプラン
      の新作情報

      250種類以上のコンサル事例!
      組織の「したい!」に全力で応える

        本テーマのおすすめリンク

        おすすめリンク

        閉じる