loading...

検索結果

タイムマネジメント研修~仕事を効率的に進めるための時間管理を学ぶ

タイムマネジメント・生産性向上

タイムマネジメント研修~仕事を効率的に進めるための時間管理を学ぶ

自分の時間の使い方を知り、限られた時間の中で仕事の効率を上げる手法を学ぶ

No. 1800000 9913013

対象者

  • 若手層
  • 中堅層
  • リーダー層
  • 管理職層
  • ・日々の仕事の中で、時間に追われて悩んでいる方
  • ・次に何をしようか考えて手が止まることがある方
  • ・仕事の優先順位付けに関して、客観的な基準を学びたい方

よくあるお悩み・ニーズ

  • 業務が多すぎて、どれから着手すべきか迷ってしまう
  • 予定していた業務と、急に入ってきた業務のどちらを優先するか判断に迷うことが多い
  • 計画を立てても計画通りに進まず、気づけば締切直前になってしまう
  • 業務に追われて仕事が終わらない、残業時間を減らしたい

※チーム・組織の効率を高めたい方、管理職の方には「組織のタイムマネジメント研修~管理職の立場から組織の効率化を目指す」がおすすめです

研修内容・特徴outline・feature

限られた時間の中で業務効率を高め最大限の成果を上げるための方法を、PDCAサイクルに沿って習得する研修です。1日のスケジュールを振り返ることで自身のワークスタイルを分析し、現在の課題をご認識いただきます。そして業務を効率的に遂行するための計画の立て方、優先順位のつけ方、効率の良い仕事の仕方を習得いただきます。

到達目標goal

  • ①自分のワークスタイルの課題を認識し改善案を立てる
  • ②「考える仕事」「こなす仕事」「完全に時間を拘束される仕事」「少しなら時間を自由に使える仕事」それぞれの効率の良い時間の使い方を理解する
  • ③仕事の目的・QCDRを明確にすることで手戻りの少ない計画を立てることができる
  • ④仕事を緊急度と重要度で整理し、優先順位をつけることができる

研修プログラムprogram

  内容 手法
  • 1.時間管理について考える
    【ワーク】仕事の時間管理につき、苦手なことや悩みを共有する
ワーク
  • 2.タイムマネジメントの原則
    (1)原則1:「時間」そのものは、現実には管理できない
    (2)原則2:管理できるのは、仕事や行動
    (3)原則3:仕事を管理するとは、考え方や行動を変えること
    (4)原則4:PDCAサイクルで仕事をすすめる
講義
  • 3.自分のワークスタイルを知る
    (1)自分の仕事を洗い出す
    【ワーク】自分の業務を洗い出す
    (2)自分のワークスタイルを知る
    【ワーク】昨日までの3日間を振り返り、自分の時間の使い方を洗い出す
講義
ワーク
  • 4.C(CHECK)・A(ACTION)~自分の仕事を検証し改善する
    (1)仕事・行動は4つに分類できる 
    (2)考える仕事~集中することが鍵
    (3)こなす仕事~連続処理が鍵
    (4)完全に時間を拘束されてしまう仕事~減らすか移す
    (5)少しなら時間を自由に使える仕事~徹底活用する
    【ワーク】自分の仕事を4つに分類し、仕事の時間が妥当か振り返る
    (6)組織的視点で自分の仕事かどうかを考える
講義
ワーク
  • 5.P(PLAN)~QCDRを明確にする
    (1)仕事の目的を明確にする
    (2)仕事のゴール(QCDR)を明確にする
     ・Q(品質)、C(コスト)、D(納期)、R(リスク)
    【ワーク①】上司からの依頼を引き受ける際のQCDRについて、注意点を書き出す
    【ワーク②】自分の仕事の中から一つ選び、その仕事のQCDRを考える
講義
ワーク
  • 6.P(PLAN)~優先順位を明確にする
    (1)優先順位をつけることが仕事の成果をあげる
    (2)優先順位のつけ方~比較による図解化
    【ワーク①】自分が普段行っている仕事を思いつく限り挙げる
    【ワーク②】自分の仕事を「緊急度」と「重要度」で整理する
    (3)優先順位を意識して仕事を進める
    【参考】知っておきたい「選択と集中」~パレートの法則より
講義
ワーク
  • 7.D(DO)~仕事のやり方を工夫する
    (1)できそうな工夫を持ちよる
    【ワーク】自分が行っている仕事上の工夫を共有する
    (2)よくある時間の無駄遣いを減らす
講義
ワーク
  • 8.目標設定
    【ワーク】研修を踏まえ、今までの問題点と今後の改善策を考える
ワーク
  • 【補足1】自分のコストを考える
    【ワーク】自分の人件費を求めてみる
    【補足2】トラブルの対処法
    【補足3】コミュニケーションを円滑にし、効率を上げる
ワーク

470

企画者コメントcomment

「仕事がたくさん積まれているのに残業時間が制限され、時間が足りない」といったお悩みをよくお伺いします。本研修には効率的に仕事を行うためのノウハウがつまっています。ぜひご自身の時間の使い方を見直す機会としていただけたらと思います。

実際のテキスト(一部)をご覧いただけます

テキストを試し読み

弊社推奨環境でご覧ください

スケジュール・お申込み
(オンライン/セミナールーム開催)schedule・application

オンライン開催

セミナールーム開催

注意事項

  • 同業の方のご参加はご遠慮いただいております
  • 会場やお申込み状況により、事前告知なく日程を削除させていただくことがあります
  • カリキュラムは一部変更となる可能性があります。大幅な変更の際は、申込ご担当者さまへご連絡いたします。

事前のご案内

受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい… 
そんな時には「研修リクエスト」

研修リクエストサービス

「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。

※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております

※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)

受講者の評価evaluation

研修評価

内容:大変理解できた・理解できた

98.2%

講師:大変良かった・良かった

95.6%

※2023年10月~2024年9月

実施、実施対象
2024年1月     7名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • QCDRという言葉を知れました。意識して取り組むことで、効率かつ精度の高い仕事になると思うので意識して業務遂行したいと思います。
  • タスク管理、タイムスケジュールを意識的に行っているつもりだったが、研修内で業務を分類しスケジュールを見返したことで、改善点が見えた。 定期的にタスクを洗い出し、スケジュールを組む習慣をつけます。
  • 一つひとつの業務に対してQCDRを意識し、確認したうえで取り掛かりたい。仕事の洗出しや1日のワークスケジュールを整理し緊急度・重要度に合わせて業務を行っていきます。
  • 今回研修を受け改めて業務の優先順位を付け処理を行う。業務の振り分けの中でこなす処理が多かったのでしっかり準備をまとめたいと思います。
  • 予測時間の見積もりの精度を上げ、全体業務の余裕を持ち、業務の組立、焦りから来るミスを減らしていきたいと思います。

実施、実施対象
2023年12月     14名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 仕事をしていく意識も変わってくると思います。これから役職も上がりマネジメントが大切になるので、個人でなく組織としての視点を大切にします。
  • 優先順位のつけ方の修正や、インパクトを明確化させることを実践する。QCDRの下準備を大切にする。目標までの期限は、中間期限も細かく決める。
  • タイムマネジメントについてよく学べた。業務の優先順位の見直しと人への業務依頼、時間の使い方、属人化防止の働きかけを、今後は実践する。
  • マッキンゼーの掟を参考に、悩んだらすぐ相談するようにしていきたい。また、仕事の主導権を握れるよう、優先順位をつけて余裕をもって楽しく仕事をする。
  • 次の業務の優先順位に悩むことが多かったので、今回の優先度の考え方を使ってみたり、悩むよりも相談でムダを減らしてみる。

実施、実施対象
2023年11月     11名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 「重要だが緊急度は低い」業務が後回しになりがちなので、それをしないようにしていきたい。日頃の業務に余裕を持たせて、対応していく。
  • 今までの仕事のやり方は、時間の無駄遣いが多いことが分かりました。常に100パーセント稼働のスケジュールではなく、少し余裕を持ったスケジュール調整をしていきたいと思いました。
  • 自身の業務の進め方を見直し、計画を立てる、手戻りを防ぐ方法を試していきたい。優先順位をうまくつけられなかったが、図解化をしてみたら明確になったので活用する。
  • 自分の仕事の向き合い方を見直すきっかけになった。自分だけでなく後輩や上長との時間の使い方の最適化をして、効率化をはかりたい。

実施、実施対象
2023年10月     10名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • まずは5分間ルールや考える時間にも締切を作って、メリハリをつけて作業時間と考える時間を使っていくことをやっていきたい感じました。また仕事をこなす前段階の準備として、上司との目的のすり合わせやスケジュール管理の意識合わせなどグループワークにてみなさんが気を付けていることや各社で取り入れている情報などを共有できました。
  • 自業務を4つの領域に分け、そのあとパレートの法則にあてはめてある程度業務を切り捨てるもしくは人に頼むことを実施し残業時間の削減・時間の有効活用につなげたいと思います。
  • メインの仕事以外のところをもっと効率的に行い、メインの仕事に時間を割けるようにしていきたい。隙間時間でもできることを作っておくようにする。
  • 作業をダラダラ進めないために、それぞれの作業にどれだけ時間をかけるかを計画してから作業するようにしていこうと思う。その計画を立てるために、研修で学んだ作業の優先度の付け方「重要度と緊急度による比較」を意識して、作業計画を立てていこうと思う。

実施、実施対象
2023年9月     28名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
89.3%
参加者の声
  • 仕事の効率化として、タイムスケジュールを立て毎日の仕事を実施します。5分間ルールを使い、全体像を確認して仕事に向かいたいです。
  • タイムマネジメントにおいて、仕事を棚卸する時間が最も重要と認識出来ました。日々の納期に追われる業務ばかりではなく、将来的な仕事の効率化を目指すため、まずは立ち止まって自分の仕事を緊急度と重要度に分類していくことが大切と知りました。
  • 自分の時間の使い方や行っている仕事の重要度分けを見直すことができたので、無駄な仕事・他者に任せられる仕事を減らし、重要度が高い仕事を中心に進めることができるように考えて進められるようにしたいと思います。
  • 任される仕事の具体的な目的を明確にし、とりあえずわからない仕事でも全体像をつかむために5分間ルールは取り組んでみる。全体像把握と所要時間を確認する。
  • 時間は決まっている中で、工夫次第では業務にかける時間も大きく変わることを再度認識できました。今回の研修に対して自身で期限を決め取り組み、改善につながったかを確認していきます。

実施、実施対象
2023年8月     22名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
95.5%
講師:大変良かった・良かった
81.8%
参加者の声
  • これまではQCDの観点しか考えられていなかったが、初めてリスクの観点を学ぶことができた。業務柄リスク管理は重要なため、リスク対策のために時間を割いて、意識して行っていこうと感じた。
  • 全体像や計画性を意識しないまま取り組んで他のタスクが溜まっていたため、まずは全体像をつかむこと、各タスクの着手デッドラインを確定することを意識する。また、仕事の分類分けをして、メリハリをつけることが大切だと感じた。
  • 仕事に対する視点について、自分しかできない仕事、他の人でもできる仕事、他の人が担当すべき仕事といった視点で捉えて実施することを意識していきたい。
  • 目の前に仕事に手をつけるのではなく、全体像を把握し、業務内容の可視化をして優先順位をつけていく。予備の時間をあらかじめ組み込んでスケジュールを組んでいきたい。
  • 探し物や準備で結構時間をつかっていたので整理整頓を必ず行い、新しく増えた資料については後回しにせずできる限り早く、整頓していきたいと思いました。

{{ttl}}関連の研修course map

お問合せ・ご質問

よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明

最新作・ニュース

新卒採用募集中
ページトップへ
本研修の評価
内容をよく理解・理解
98.2
講師がとても良い・良い
95.6

※2023年10月~2024年9月

年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
開催数※1
講座数※2

WEBinsource
ご利用社数※2

※1 

※2 

同ジャンルの研修を探す

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す
講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
業界・業種別研修
オンライン人材育成

オンライン人材育成

企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

動画教育・eラーニング

動画教育・eラーニング

データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

  • WEBinsource
  • 読み物・コラム

    • Gambatte

    • 人事のお役立ちニュース

  • モンシャン

公開講座からの新着メッセージ


    直近の公開講座開催研修