事務職・スタッフ部門向け研修
研修の特徴・目的
「事務職とはこういうもの」というバイアスから脱却する
事務職に求められる役割範囲が広がっている
事務職に求められる利益貢献は、これまで業務効率化やコストダウンが主でした。正確に早く処理することが一番の使命であり、与えられた仕事を粛々と遂行することで一定の評価を得られる状況にあったといえます。しかし近年は、言われた通りにしかできないとみなされた部門は、組織再編や人員削減、外部委託への置き換えなどが求められるケースが増えています。組織全体の生産性向上とともに付加価値も高め、販管費の圧縮と既存リソースの活用により売上向上や利益確保につなげていくことが不可欠です。
仕事のイニシアチブを握れる中核人材を目指す
ITツールの進歩により、事務職の仕事の多くがより正確で早く、低コストで処理できるようになりました。現代の事務職は言われたことをその通りに行うだけではなく、指示の背景を読み取り気を利かせる、より良い方法を提案するなど、人ならではの価値を発揮していくことが求められます。また、役割が明確ではない仕事の巻き取りや、デジタル化・システム化による生産性向上も、事務職が活躍しうる領域であると考えられます。もともと効率化やPC操作に長けている強みを自分や部内の業務に留めず全社で生かしていくことで、組織の業務改革(BPR)や自身のキャリア形成につなげることができます。
事務職・スタッフ部門向け研修のポイント
全体最適の視点を養い、セールスマインドやCSマインドを発揮する
事務職として長く働いていると、自身の担当業務をいかに最短で処理するかに集中し、定型業務以外の仕事に後ろ向きになってしまうことがあります。しかし、時には顧客の様々なニーズに応えるために、イレギュラー対応を求められることもあるでしょう。他部門や顧客の突発的な問い合わせをまずは快く受け止め、建設的に解決方法を探ることが何より大切です。売上・利益を上げることが会社の使命であり、それらは顧客満足(CS)や他部門ありきだと認識することで、仕事への姿勢が大きく変わることになります。
人間関係も仕事も円滑にするコミュニケーションで生産性を高める
事務職は社内・社外調整が多く発生するため、相手の話の意図を正確に聞き取り、自分の話を分かりやすく伝えるスキルは必須です。時には書類の督促や納期・人員の交渉など、時には立場を尊重しながらも相手を動かすことも必要になりますが、中には「人との会話が苦手だから事務職を選んだのに」と悩まれる方も少なくありません。苦手意識を払拭するには、単にテクニックを学ばせるだけではなく、実際に職場でどのようなフレーズで対応するかまで、具体的に考えられるようになることが肝要です。
初学者のスキル習得を円滑化し、多様な人が活躍できる組織を目指す
事務職は比較的肉体的負担が少なく、復職者や高齢者など、多様なメンバーが活躍しうるポジションです。リカレント・リスキリングの文脈でOAスキルなどは特に人気ですが、現場で求められるスキルはより多岐に渡るため、一から学ぶ側は容易にはキャッチアップできず、教える側も非常に苦労します。弊社は現場のニーズを踏まえた実用的な研修プログラムを常に開発し続けています。また、幅広いテーマを効率よく学ぶための中長期的な企画も併せて提案可能です。
「今」を捉えたインソースの研修
インソースでは、時代の変化に寄り添い新たなニーズに応えるため、毎月新作研修を開発しております。外部環境の変化に対応すべく今必要なスキル、最近耳にする新しい分野など多数ご用意しておりますので、その中で本テーマにおける新作研修をご紹介します。
事務職のための業務改善研修~電子データのファイリング編(半日間)
研修開発者の思い・こだわり
サステナビリティ経営が叫ばれる中で、ペーパーレス化の必要性がますます高まっています。紙の書類を電子化することで得られるメリットは多くありますが、データを整理しきれていないと、探すのに時間がかかるなど、手間が増えてしまいます。データを整理し直す場合に一時的に負荷がかかったとしても、長期的に見れば大きなコスト削減につながることは明白です。ファイル整理を身近な業務改善の一つとしてとらえ、取り組んでいただけたらと考えます。
事務職・スタッフ部門向け研修 おすすめプラン
コア・ソリューションプラン
-
事務職に向けた3年間の継続的なスキルアップ教育プラン
3年間で事務職に対して継続的な教育を行い、事務職が成長を実感でき、自組織でのキャリア継続を考える機会をつくる。また、事務職が積極的に組織に関わる意識を醸成する
-
実務のスピード向上に!レベル別OAスキル向上プラン
実務のスピード向上やミス防止で生産性を高めるために、Excel・PowerPointなどのOAスキルを社員それぞれのレベルや業務内容に応じて強化する
-
全階層の業務改善スキルを強化するプラン
「仕組みの改善」や「組織の変革」を目指し、役割に応じた業務改善スキルを習得する
-
増える一方の担当業務を高速で進捗させる術を養うプラン
-
Excel初心者でも始められるデジタル人材育成プラン
-
コスト意識を高め自分ができる改善に取り組む階層別プラン
-
自信を持って他者への折衝・交渉に臨む事前準備徹底プラン
-
動画視聴と階層別研修受講で廉価にIT人材を増やすプラン
-
属人化防止と業務の標準化・自動化で変革を起こすプラン
事務職・スタッフ部門向け研修 研修プログラム
旬のプログラム
基本プログラム
階層やニーズ別のプログラム
OA・ITスキルで業務効率化したい
- Microsoft Office研修~Excel基礎編
- Microsoft Office研修~Excel応用編
- Microsoft Office研修~PowerPoint基礎編(半日間)
- Python学院~Excel操作自動化編
- ChatGPT×Excel研修~Excel初級者でもAIの力で使いこなす
- 中上級者向けMicrosoft Office研修~Excelマクロ・VBA
- やさしく学ぶExcel最適化講座~日常業務を手軽に効率化(半日間)
- Word研修~変更に強い仕様書・報告書・マニュアルを作成する
- Wordマスター研修~図表・写真を駆使し、思い通りの資料にまとめる(2日間)
- 人を動かすPowerPoint研修~相手目線で効率的にデザインする(半日間)
事務職・スタッフ部門向け研修 ワークショップ
事務職・スタッフ部門向け研修 動画教材・eラーニング
事務職・スタッフ部門向け研修 おすすめサービス
事務職・スタッフ部門向け研修 Leaf(リーフ)シリーズ~HRテック
事務職・スタッフ部門向け研修 読み物・コラム
-
業務効率化と生産性向上~省くべきムダと省いてはいけないこと
業務における「省くべきムダ」と「省いてはいけないこと」を見極める方法をお伝えします。業務を効率化は「ムダを省くこと」を考えがちですが、「成果をあげる」「仕事の質をあげる」という意識が生産性向上を実現するためには欠かせません。最善策を求めて改善していくことが重要です。
-
タスク整理の3つの手順と、タイムマネジメント5つのポイント
"雑多"な仕事を一掃できる「タスク整理」の3つの手順とは? 膨大な量のタスクを...
-
業務改善研修を語る
インソースの業務改善研修は、業務改善に必要となる問題点の洗い出しや現状調査・分析方法などの技法を、業務改善の一連の流れに沿って習得し、職場で即活用できる業務改善企画書を作成します。本研修の効果、特徴、演習、内容等について研修制作者が語るページです。
-
営業事務の仕事とは~仕事内容ややりがい、一般事務との違い
-
ビジネスの基本!電話応対は心がまえと事前準備が大切
-
マニュアル作成研修を語る
研修のプロがお答え事務職・スタッフ部門向け研修 全力Q&A
お客さまから「{{trainingName}}」に多く寄せられるご質問を抜粋して掲載しております。
質問をクリックすることで、回答が表示されます。
研修のプロがお答え事務職・スタッフ部門向け研修 全力Q&A
お客さまから「事務職・スタッフ部門向け研修」に多く寄せられるご質問を掲載しております。
インソースの事務職・スタッフ部門向け研修のポイントはなんですか?
インソースの事務職・スタッフ部門向け研修の大きな特徴は、これまでの事務職の姿から脱却しCS向上や組織の生産性向上に向けて積極的に動く意識を高めることにあります。既存の業務の効率化をさらに推進し、経営環境の大きな変化にも耐えられるマインドセットを図ります。
事務職・スタッフ向けに研修を企画する場合、講師派遣型と公開講座のどちらがおすすめですか?
テーマによっておすすめが異なります。組織内の事務職全員の意識を変えたいというご要望であれば、実状をふまえ社内でじっくりと話し合える講師派遣型での実施がおすすめです。一般的な営業事務・庶務・秘書などの知識や仕事の進め方であれば、公開講座で多様な研修をご用意しております。また、公開講座では他社の受講者との意見交換を通じて自社の現状を振り返ることもできます。
当社の現状に合うよう、プログラム内容は変更可能ですか?
可能です。組織内の課題についてある程度ご要望が明確になっていれば、その解決のためのカスタマイズをいたします。お悩みの中から気になるテーマをピックアップし、複数のプログラムを組合せることも可能です。ご要望がはっきり定まっていない場合には、受講される方々に「事前課題」に取り組んでいただき、その回答から研修内容を決めることもできます。
お問合せ・ご質問
よくいただくご質問~特徴や内容など講師派遣型研修について詳しくご説明
従来のタスク処理力を強みに昇華して、時代のニーズに適った付加価値の高い人材になる