- 秘書未経験~秘書歴1年未満の方
※秘書歴1年以上の方もご受講いただけます。
No. 2001001 9910010
※秘書歴1年以上の方もご受講いただけます。
※「秘書研修~レベルアップ編」もございます。
秘書の働き次第で上司のパフォーマンスが大きく変わるため、秘書は重要な役割を担っています。本研修では、秘書としての心構えをしっかりと捉えたうえで、秘書に求められるスキル(スケジュール管理・コミュニケーションスキル・出張手配・情報管理・接待など)を総合的に習得していただきます。また、来客応対やお茶出し、電話応対・贈答マナーなどのポイントをワークを通じて学ぶことで、秘書に求められる接遇スキルを強化していただきます。
<ワークのポイント>
内容 | 手法 | |
|
講義 ワーク |
|
|
講義 | |
|
講義 | |
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
本を読むだけでは身につかない、秘書としての「プロ意識」を研修で醸成します。はじめて秘書業務にあたる方が感じる不安を経験豊富な講師が解消します。
注意事項
受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい…
そんな時には「研修リクエスト」
「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。
※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております
※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)
~様々な研修の内容や選び方について詳しくご説明
研修評価
内容:大変理解できた・理解できた
100.0%
講師:大変良かった・良かった
100.0%
※2023年10月~2024年9月
秘書がどんな仕事してるか、皆さんご存知でしょうか?秘書の仕事とは、上司が業務に集中できるようにあらゆる補佐業務をすることです。組織や担当する上司によっても業務範囲が異なります。本日は、秘書が行っている主な業務内容や、やりがい、大変さ、求められる心構えなどをご紹介いたします。
インソースの接遇研修」の効果、特徴、演習(ロールプレイング)内容等について、研修制作者が語るページです。インソースの「接遇研修」は、人の持つ良さや優しさを最大限に引き出せる研修です。
Gambatte 元・ホテルマンに学ぶ、「美しいお辞儀」の作法
ホテルで「最高級のおもてなし」を日々現場で実践していた元・ホテルマンの方に、「お辞儀の作法」について伺いました。会釈、普通例、最敬礼に、同時礼と分離礼......?お辞儀にも色々な種類があること、あなたは知っていましたか?
「応接室の席次は?」「接待時のマナーは?」社会人になって真っ先に学ぶのがビジネスマナーです。しかし一番大事なことにも関わらず、いざとなったらなかなか出てこない、ということはありませんか?『インソースマナーブック』では、マナーの基本から、その上の一歩踏み込んだビジネスマナーまで、簡単に分かりやすくお届けします。インソースでは、皆さんがよりよいビジネスマン、社会人になるための第一歩を踏み出すお手伝いをいたします。
研修会社インソースが紹介する、ビジネス文書の文例一覧ページです。報告書や議事録、お詫び状、送付状、eメール、封筒の宛名など、ビジネス文書(社内・社外)の様々な文例と、書き方のポイントをご紹介します。テーマ毎に文例集があり、職場ですぐに活用いただける内容です。今すぐ知りたい文例を、無料でお持ち帰りいただけます!
お問合せ・ご質問
よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明
過去にご覧いただいたページ(直近30日分)
このページをご覧になった方が、よくご覧いただくページ
秘書に求められるスキルを総合的に身につけ、秘書としてのプロ意識を醸成する