企業受付研修~初級編

企業受付研修~初級編

企業受付に求められる高水準のビジネスマナーを習得し、自信を持って受付業務に従事できるようになる

No. 8170700 9916013

対象者

  • 新入社員
  • 若手層
  • 中堅層
  • はじめて企業受付業務に従事される方
  • 企業受付に求められるスキル(所作、言葉遣い、来客応対等)を鍛えたい方

※すでに企業受付業務に従事されている方もご受講いただけます

よくあるお悩み・ニーズ

  • 来訪されるお客様に失礼のないような所作、言葉遣いができるようになりたい
  • 受付担当者に求められるマナーを知りたい

研修内容・特徴outline・feature

会社に来訪された方が最初に接するのが「受付」です。会社の顔としての責務を担う受付の方には、高度なビジネスマナー、所作が求められます。
本研修では、受付に求められるビジネスマナー、所作を実践しながら習得していただきます。講師から細かなフィードバックを受けることで、自信をもって受付として業務にあたれるようになります。

到達目標goal

  • ①会社の顔としての受付業務の重要性を知り、意識を高める
  • ②お客様に好印象を抱いてもらえる所作、言葉遣いを身につける

研修プログラムprogram

  内容 手法
  • 1. 受付の仕事とは
    【ワーク】好印象を持つ受付の条件とは何か考える
    (1)受付は組織のイメージを決める
    (2)常に組織の代表として振る舞う
    (3)ステークホルダーに囲まれている意識を持つ
    【ワーク】社内・社外のステークホルダーが受付に期待していることを書き出す
    (4)お客さまの事前期待を超える
    (5)セキュリティの要になる
    (6)受付業務における前提知識
講義
ワーク
  • 2. 受付に求められる高水準のマナー・所作
    (1)受付に求められるマナー・所作とは
    (2)第一印象の重要性
    (3)身だしなみ
    【ワーク】自組織のイメージに合った服装、髪型とはどんなものであるか考える
    (4)表情
    【ワーク】笑顔の練習をする
    (5)姿勢・所作
    【ワーク】美しい立ち方、座り方、歩き方を実践する
    (6)あいさつ
    (7)お辞儀
    【ワーク】美しいお辞儀の仕方を実践する
講義
ワーク
  • 3. 美しい敬語・言葉遣い
    (1)言葉遣いの基本 ~謙譲語・尊敬語・丁寧語
    (2)受付でよく使う接遇用語
    【ワーク】正しい接遇用語に言い換える練習をする
    (3)話し方
講義
ワーク
  • 4. 来客応対の仕方
    (1)来客応対の基本姿勢
    (2)来客応対のポイントとフロー
    (3)応接室へのご案内の仕方
    (4)席次
    (5)ケース別 来客応対の仕方
講義
  • 5.まとめ
ワーク

企画者コメントcomment

「受付」は来訪されたお客様の企業への第一印象を決める非常に重要な業務です。受付の対応が良く好印象を抱いていただければ、会社全体へも良い印象を持っていただくことにつながります。ビジネスマナーを学べる研修は多くございますが、本研修では受付業務に特化して実践も交え丁寧にマナーを学んでいただきます。研修で習得したスキルを活かし、お客様に好印象を抱いていただける受付担当となっていただきたいと思います。

スケジュール・お申込み
(オンライン/セミナールーム開催)schedule・application

オンライン開催

セミナールーム開催

注意事項

  • 同業の方のご参加はご遠慮いただいております
  • 会場やお申込み状況により、事前告知なく日程を削除させていただくことがあります
  • カリキュラムは一部変更となる可能性があります。大幅な変更の際は、申込ご担当者さまへご連絡いたします。

事前のご案内

受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい… 
そんな時には「研修リクエスト」

研修リクエストサービス

「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。

※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております

※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)

受講者の評価evaluation

本テーマの評価

内容:大変理解できた・理解できた

97.2%

講師:大変良かった・良かった

95.8%

※2023年10月~2024年9月

実施、実施対象
2022年7月     2名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 受付に適した所作や言葉遣いを改めて学ぶことができました。部屋への案内や飲み物を出す時に、一部古い・正しくない対応をしていたと気づいたので見直します。
  • 相手の立場に立って考えるだけでなく、行動にまで移せるよう努めます。また、姿勢や所作など一つひとつを丁寧にすることを意識します。

実施、実施対象
2019年6月     2名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 受付の基本(身だしなみ、表情、姿勢、挨拶など)を再度見直すことができた。より”会社の顔””組織のイメージ”をアップできるような受付対応を目指したい。
  • 疑問に思っていた案内やお茶出し等の業務について教えていただいて、次回から自信を持ってできそうです。自分ではなかなか気づかなかった話し方のスピードも、意識して分かりやすく話せるよう工夫していきたいです。

読み物・コラムcolumn

接遇研修を語る

2024年7月18日更新

インソースの接遇研修」の効果、特徴、演習(ロールプレイング)内容等について、研修制作者が語るページです。インソースの「接遇研修」は、人の持つ良さや優しさを最大限に引き出せる研修です。

企業受付の仕事とは|仕事内容・やりがい・心構えなど

2022年4月27日更新

企業受付の仕事内容とは企業受付とはひと言で言うと、「会社の顔」となる仕事です...

Gambatte 元・ホテルマンに学ぶ、「美しいお辞儀」の作法

2024年7月11日更新

ホテルで「最高級のおもてなし」を日々現場で実践していた元・ホテルマンの方に、「お辞儀の作法」について伺いました。会釈、普通例、最敬礼に、同時礼と分離礼......?お辞儀にも色々な種類があること、あなたは知っていましたか?

お問合せ・ご質問

よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明

最新作・ニュース

新卒採用募集中
ページトップへ
本テーマの評価
内容をよく理解・理解
97.2
講師がとても良い・良い
95.8

※2023年10月~2024年9月

年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
144,887
開催数※1
13,557
講座数※2
4,487
WEBinsource
ご利用社数※2
25,017

※1 2024年1月~2024年12月

※2 2024年12月末時点

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す
講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
業界・業種別研修
オンライン人材育成

オンライン人材育成

企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

動画教育・eラーニング

動画教育・eラーニング

データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

  • WEBinsource
  • モンシャン


直近の公開講座開催研修


当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキーを利⽤しています。
サイトのクッキーの使⽤に関しては、「クッキーの管理方法について」をご覧ください。

同意します