loading...

検索結果

若手社員向けビジネスマインド強化研修~主体性、業務・役割の領域拡大、自分で考える

若手層(2年目~5年目)

若手社員向けビジネスマインド強化研修~主体性、業務・役割の領域拡大、自分で考える

「主体性」、「周囲との協働」、「自分で考えるクセづけ」などのビジネスマインドを醸成する

No. 3050402 9905014

対象者

  • 新入社員
  • 若手層
  • ・入社1~5年程度の若手社員で、一定期間の業務経験がある方
  • ・マナーや職場のルール、仕事の進め方などの基本的な導入研修を受講された方

よくあるお悩み・ニーズ

  • ある程度、コミュニケーションやロジカルシンキングなどのスキルを身につけているが、それを今の業務に結びつけられない
  • 相手目線で行動したり、他者理解が苦手でチームメンバーとうまく協働できない
  • 失敗を恐れて、チャレンジングな行動をしない
  • 「答え」を楽に探そうとして、自分で答えは何か考えることをしない(ネット検索で調べて終わり)

研修内容・特徴outline・feature

本研修では、入社してからの振り返りを行い、課題の整理と「みんな同様なことで悩んでいる」という安心感を持っていただき、離職リスクを軽減するとともに、下記のビジネスマインドの醸成を行います。

①「主体性」
自ら率先して、積極的に業務・役割・課題に取り組む

②「業務、役割の領域拡大」
周辺配慮、相手視点の対応で関係者の期待、信頼に応える、視野を広げ自分のできることを増やすためのコミュニケーションの仕方

③「プロ意識」
継続して安定したパフォーマンスを発揮するためのプロ意識、心構え、自分で考えるクセ付け(なぜなぜ思考、振り返りの習慣化)

到達目標goal

  • ①離職リスクの軽減(不安、課題で悩んでいることについて、同じ悩みを持つ他の受講者と話すことによって、みんな同じことを悩んでいると気づき不安が解消)
  • ②主体的、積極的に考え、行動できるようになる
  • ③自分でできることを増やすというマインドを持ち、業務、役割の領域を広げることができるようになる
  • ④周辺配慮とコミュニケーションのポイントを知り、チームのメンバーから期待、信頼される人材になる
  • ⑤継続して安定したパフォーマンスを発揮するためのプロ意識、心構えが身に付く。自分で考えるクセ付けができる

研修プログラムprogram

内容 手法
  • 1.これまでの仕事ぶりを振り返る
ワーク
  • 2.社会人として一人前になる
    (1)業務に慣れてきた段階で陥りがちな罠
    (2)自立したビジネスパーソン(自立型人材)とは
講義
ワーク
  • 3.主体的に働くためには
    (1)自分に求められる役割とは何か
    (2)役割を積極的に受け入れる
    (3)常に向上心を持とう~良い仕事をし続けるためのヒント
講義
ワーク
  • 4.人が「成長する」とは
    (1)自分の成長を測る指標を持つ
    (2)障害と成長の関係~努力の先にしか成長は存在しない
    (3)何でも前向きに捉えよう~ポジティブシンキングのすすめ
講義
ワーク
  • 5.より視野を広げて仕事を捉える
    (1)周囲の立場を理解する
    (2)周囲とのコミュニケーションにおける心構え
    (3)話を聴く際のポイント
    (4)周辺配慮で、相手の「常識」「期待」に応える
    (5)相手の「常識」「期待」を、考え予測する
    (6)周辺配慮は組織で成果をあげる基本
講義
ワーク
  • 6.周りの期待に応える
    (1)相手の事前期待を考える
    (2)相手の事前期待を超える
    (3)「やった方」が良いと感じたことに積極的に関わる
講義
ワーク
  • 7.プロフェッショナルの人材に求められる要件
    (1)要件1:一定の目標を持つ
    (2)要件2:学ぶ姿勢を持つ~成長意欲
    (3)要件3:プロ意識を持つ
    (4)要件4:チャレンジ精神を持つ~積極性
    (5)要件5:独創性を持つ
    (6)要件6:お客さま視点を持つ~安易に妥協をしない
    (7)要件7:改善の視点をもつ
講義
ワーク
  • 8.自分で考えるクセをつける~なぜなぜ思考
    (1)「なぜ」と考えるクセづけ
    (2)原因分析の手法~WHYツリー
    (3)仕事を振り返るクセ付け~KPT法
講義
ワーク
  • 9.まとめ
ワーク

6026

企画者コメントcomment

新人・若手の課題としてよくお聞きするのが、下記のようなお悩みです。
・一程度の能力とスキル(コミュニケーションやロジカルなスキル)を一程度身につけているが、それを業務に結びつけられない
・相手目線で行動したり、他者理解が苦手でチームメンバーとうまく協働できない

ただ、そうした課題のほとんどは、組織で働くために必要な心構えや行動の仕方について、上司や先輩、OJT担当が新人・若手の方にそうしたことをしっかり伝えていないことが原因であることが多いです。本研修は上記の課題について研修でご支援できればということをきっかけとして作成しました。

スケジュール・お申込み
(オンライン/セミナールーム開催)schedule・application

オンライン開催

セミナールーム開催

注意事項

  • 同業の方のご参加はご遠慮いただいております
  • 会場やお申込み状況により、事前告知なく日程を削除させていただくことがあります
  • カリキュラムは一部変更となる可能性があります。大幅な変更の際は、申込ご担当者さまへご連絡いたします。

事前のご案内

受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい… 
そんな時には「研修リクエスト」

研修リクエストサービス

「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。

※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております

※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)

受講者の評価evaluation

研修評価

内容:大変理解できた・理解できた

98.1%

講師:大変良かった・良かった

96.8%

※2023年10月~2024年9月

実施、実施対象
2024年1月     15名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 講師の「失敗したことだけではなくて、成功したこと・成果を上げたこともメモに残す」という言葉が印象に残りました。うまくいくためにやってきたことも含めてノートにまとめておくことで、後輩ができたときに役立てます。
  • 優先順位、カの入れどころを意識する。また、業務の振り返りやまとめをすることで、次回からの効率や迷う時間を減らす。失敗を恐れず挑戦しようと思った。
  • 今後の業務にて、相手の期待することや常識をしっかりと考えてから業務を行おうと思った。自分のチャレンジしたいという気持ちも最近欠けていたため、これからは敬遠せず、チャレンジしていく。
  • 専門性を高めるという意識を心掛けます。特に要件2の学ぶ姿勢と、要件7の改善の視点は組織に求められている要素ですので、常に念頭に置きたいと思います。
  • 話をきく側にも気をつけるべきポイントがあることがわかったため、業務中にも取り入れていく。また、案件が終わったあとに振り返ることがなかったため、KPT法を使って自身の仕事ぶりに対して振り返りを行っていく。

実施、実施対象
2023年12月     26名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • モチベーションを上げるのではなく、下がり続けないようにすればいいと学び、1つでも多く仕事でのやりがいなどを見つけていきます。
  • KPT法を知り、普段仕事の振り返りをあまり行っていなかったことに気づきました。定期的に振り返る癖をつけていきます。
  • 技術職でコミュニケーションが疎遠になりやすいため、学んだ事を活かして上司や先輩と上手く関わっていく。また、相手の期待内容を考えて行動する。
  • 「聴く」重要性を学びました。主体的に動くためにも、期待を越える働きをするためにも、人の良いところを知る、見つけるために「聴く」を意識していきます。
  • 現在は教えてもらうことが多く、指示も出してもらっている立場なので、これからは自分の考えも持ったうえで、行う業務の確認や意思疎通を行います。

実施、実施対象
2023年11月     22名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
95.5%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 「具体的に今後実行していくこと」を見つけ出すことが苦手であるため、自分の内側にある「なんとなく、こうしたい」を今後は提案していきます。
  • 本日の研修を通じて、自分がこれまで達成したことや課題などを振り返ることができた。達成できたことはこれからも継続して行い、課題については改善することで業務に活かしていきたい。また、ポジティブシンキングを常に心がける。
  • 自身のモチベーションを保つこだわりが明確化できました。また、振り返ることで自分の仕事法を改めるきっかけとなったため、今後の業務に反映させ、より高いパフォーマンスで仕事に臨んでいきます。
  • 今回の研修で、自身がやりがい、達成感にこだわりを持っていることがわかったのですが、このこだわりがモナベーションにも直結していることに気づかされました。今後は、自ら目標も設定し、仕事に臨んでいきます。
  • 自己分析の結果、専門性とやりがい・達成感が重要であるとわかったため、これを参考に仕事をがんばっていく。

実施、実施対象
2023年10月     28名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
92.9%
参加者の声
  • 他の受講者の方も同じような課題を感じているということが分かったので、「訊く」ということをしっかりと行い、上司や社内の年上の方とのコミュニケーションに活かしていきます。
  • 目的意識を持って仕事をすること、挑戦する姿勢を忘れず、フレッシュさをもって仕事をすることを実践する。そして、仕事だと思って割り切る行為を大事にしていく。そこから目を背けずに立ち向かう元気さを身につけたい。
  • 初心や基本が大切だと思った。また、仕事に対するモチベーションを保てるように、主体的に日々の業務に取り組んでいきます。
  • 自分が何に対してやりがいを感じているか確認することができたため、意識しながら業務に取り組みたい。振り返りを定期的に行い、より効果のあるものにする。
  • 「仕事への姿勢」の重要さを知ることができた。具本的なビジネスマナーはもちろん、お客様・社内の人とのコミュニケーションのあり方について改めて見直し、本日教えていただいた事を今後の業務でも活かしていく。

実施、実施対象
2023年9月     15名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 相手目線を意識します。相手の立場になって考えたことでも、ずれていることがあるのできちんとすり合わせを行う、というところが一番活用していきたいと思いました。
  • 自分は物事に取りかかる際、最悪のケースを想定して動きがちで、ネガティブは直したほうが良い箇所だと思っていたが、ネガティブだからこそ事前の様々な対策ができる、良い結果に向けるとの考え方を今回の研修で知り、自信につながった。
  • 日々の仕事を円滑に行うためには、自分のマインドセットを整えること、それを継続して行うことが大事だと思ったため、業務にも活かしたいです。
  • 自分視点だけでなく、上司視点で仕事を見るように意識していく。相手の期待することをコミュニケーションを通して、認識を合わせて業務に取り組んでいこうと思う。
  • 新卒からしばらく経ちますが、改めてビジネスマインドを確認する良い機会となりました。自分の陥りやすい思考を分析し、マイナス方向へいかないようにしたいです。

お問合せ・ご質問

よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明

最新作・ニュース

新卒採用募集中
ページトップへ
本研修の評価
内容をよく理解・理解
98.1
講師がとても良い・良い
96.8

※2023年10月~2024年9月

年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
開催数※1
講座数※2

WEBinsource
ご利用社数※2

※1 

※2 

同ジャンルの研修を探す

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す
講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
業界・業種別研修
オンライン人材育成

オンライン人材育成

企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

動画教育・eラーニング

動画教育・eラーニング

データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

  • WEBins
  • モンシャン

公開講座からの新着メッセージ


    直近の公開講座開催研修