フィードバック研修
研修の特徴・目的
“ダメ出し”で終わらない「正しいフィードバック」とは?
良い点や改善策までを細やかに伝える
フィードバックとは、「業務内における部下の行動などについて、評価した結果を具体的に伝えること」を指します。評価面談の場においてはもちろん、業務上の指導など、ビジネスのあらゆるシーンでフィードバックは頻繁に行われています。
しかし、上司がフィードバックを行う目的や正しいフィードバックのやり方を知らないことで、場当たり的になってしまったり、できない点のダメ出しで終始したりという状況であることも少なくありません。適切な指導を実現するには、どのようなところが優れていたかや、現状の不足をどうしたらリカバリできるのかというアドバイスまでを具体的に伝えることが重要です。
日常的なフィードバックで部下の成長を支援する
インソースのフィードバック研修は、日常的な部下との関わり方や成長を支援するスキルを身につけることをねらいとした研修です。これまで何気なく行われていたフィードバックの効用を再認識したうえで、やる気を高めるフィードバックにするためのプロセス・留意点を実践的に学びます。
フィードバックの始め方から終わり方、ほめ方と叱り方などのスキルは、評価面談やOJT指導などにも活用できます。管理職だけでなく、部下・後輩指導にかかわるあらゆる階層の方におすすめのプログラムです。
フィードバック研修のポイント
本当の意味でのフィードバックとは
フィードバックの真の目的とは、「部下の成長」これに尽きます。主体性がないと言われるいまどきの若手に自立的な行動を促し、成長につなげるには、フィードバックを通じて期待されている姿に近づくための方法をともに考えることが大切です。
研修では、ほめ方や叱り方といった実践スキルはもちろん、日頃から部下に安心感を与えて信頼関係を築くためのコミュニケーションスキルも学びます。その場限りの指導に終わるのではなく、部下を動機づけながら、今後の成長につなげる「真のフィードバック」ができるようになることを目指します。
現場のリアルな状況に即したケーススタディで明日から実践できる
「正しいフィードバック」には、フィードバックのスキルやノウハウ・知識を学ぶだけでなく、できるだけ現場のリアルな状況に即したケースで実践練習をしてみることが欠かせません。「今までこんな場面での声掛けに悩んでいたが、こうすればいいのか!」と納得することが重要です。「意欲・やる気はあるが目標があいまいな部下への指導」「消極的な目標を立てる部下への指導」といった具体的なケーススタディで、講義で学んだフィードバックのやり方をアウトプットしていただきます。
「今」を捉えたインソースの研修
インソースでは、時代の変化に寄り添い新たなニーズに応えるため、毎月新作研修を開発しております。外部環境の変化に対応すべく今必要なスキル、最近耳にする新しい分野など多数ご用意しておりますので、その中で本テーマにおける新作研修をご紹介します。
部下の伸ばし方研修~成長を促すフィードバック(2時間)
研修開発者の思い・こだわり
管理職やリーダーのみなさんは、マネジメントするメンバーが複数いる中で特定の部下につきっきりで指導をすることは、難しいのが現状ではないでしょうか。そんなお悩みを解決すべく「個」に寄り添った指導法やモチベーションの高め方を学べる研修を開発しました。リアルな事例をもとに指導を考えるケーススタディを用意しているので、実践スキルを身につけられます。
フィードバック研修 おすすめプラン
コア・ソリューションプラン
-
双方が納得できる評価に導く日常フィードバック促進プラン
上司は部下に対してまめなフィードバックや行動記録を行い、部下も上司に成果を正確に伝えることで、日常のコミュニケーションを活性化させ、納得感ある評価につなげる
-
熱意・フィードバック・表現力UPによる指導力強化プラン
伝え方を工夫することで指導力向上を図るプラン。アサーティブコミュニケーション・フィードバックスキル・行動経済学を用いたモチベーション向上方法を学び、指導に活かす
-
若手の文書力と上司の添削力を向上させる文書力向上プラン
若手社員には文書研修と文書添削を通じて、文書作成力を向上させる。加えて、管理職には添削力を向上させることで、手戻りが少ない文書力の高い職場にする
-
1年で新人を育てる仕組みをつくり、風土を醸成するプラン
-
若手・中堅社員の底上げと組織の育成体制を強化するプラン
-
共感力と論理力の両輪で世代間ギャップを克服するプラン
-
3年でメンバーが「長く働きたくなる」組織をつくるプラン
-
1対1面談の時間を捻出し、面談スキルを強化するプラン
-
信頼関係を深め挑戦を促す評価面談を実現するプラン
フィードバック研修 研修プログラム
旬のプログラム
基本プログラム
階層やニーズ別のプログラム
フィードバック研修 ワークショップ
フィードバック研修 動画教材・eラーニング
フィードバック研修 おすすめサービス
フィードバック研修 Leaf(リーフ)シリーズ~HRテック
フィードバック研修 読み物・コラム
-
適切なフィードバック~助言と対話で相手の成長の一助となる
本ページでは、「フィードバック」について紹介しています。フィードバックのうち「ダイレクト・フィードバック」を取り上げ、相手に「行動をどう改善したらいいか(またはそのままでいいのか)」を明確に伝える手法や相手が受け容れやすい伝え方などをお伝えします。
-
部下の成長を促す「上手な仕事の任せ方」~事前準備と自己効力感の引き出し方
突然ですが、誰かに仕事を任せるのは得意ですか?部下に仕事を任せようにも下記のような理由からあれもこれもと抱えてしまい、結果自分ばかりが大変な思いをしている......と疲れを感じている管理職・リーダーの方はいらっしゃらないでしょうか。
-
モチベーション向上・管理のポイント~部下のやる気アップの理論
本ページでは、部下・後輩のモチベーションアップ方法についてお伝えします。年間4,000名以上が受講する意欲・モチベーション向上研修の実績から導き出した、ビジネスの現場で役立つ具体的な手法を解説します。フィードバック、ほめ方、各種質問話法などを掲載しています。
-
OJT教育のやり方~効果的な進め方や指導方法とは
-
人は経験から成長する~経験学習サイクルを効果的に活かした指導法
-
怒りのマネジメント実践テクニック
研修のプロがお答えフィードバック研修 全力Q&A
お客さまから「{{trainingName}}」に多く寄せられるご質問を抜粋して掲載しております。
質問をクリックすることで、回答が表示されます。
研修のプロがお答えフィードバック研修 全力Q&A
お客さまから「フィードバック研修」に多く寄せられるご質問を掲載しております。
「現場の状況に即したリアルなケース」はどうやってつくるのですか?
ケーススタディの作成にあたっては、受講される方々にあらかじめ事前課題を実施することが多いです。「部下や後輩の指導・育成において、難しいと思うことや悩んでいることはありますか?」といったアンケートに答えていただくことで、貴組織独自の課題を具体的に汲み取り、そのまま現場で活用できるケーススタディやテキストを作成いたします。
自分が普段どんな態度でフィードバックを行っているか、チェックしたいのですが。
本研修ではご希望に応じて、フィードバックの実践ロールプレイングの際に、受講者がお互いの様子をスマートフォンで録画することも可能です。他の受講者や講師からのフィードバックを通じて、自身では気づかない癖や表情、態度などの非言語面の改善を図ることができます。また、話すときの表情や態度以外にも、意図が端的に伝わっているかといった、話の「内容」についての振り返りをしたい、という方には以下のような研修もおすすめです。
フィードバック研修とセットになるような、おすすめの研修はありますか?
フィードバック研修とセットでおすすめの研修には、様々なものがございます。フィードバックをどのような場で活用したいとお考えになっているか、弊社の営業担当が詳細にヒアリングさせていただいたうえで、最適なプログラムをご提案いたします。
以下はその一例でございます。
お問合せ・ご質問
よくいただくご質問~特徴や内容など講師派遣型研修について詳しくご説明
最近部下をいつほめましたか?部下のモチベーションを高めながら成長を促す効果的なフィードバック