loading...

検索結果

{{'検索結果' + searchResultList.length + '件'}}(人気順)

フィードバック研修~助言と対話を活用し、部下・後輩をサポートする(1日間)

フィードバック研修~助言と対話を活用し、部下・後輩をサポートする(1日間)

特定の事象や業務内容に対する「ダイレクト」、対話をしながら行う「リフレクション」の2つの手法を習得する

研修No.B ASS265-0200-4574

対象者

  • 若手層
  • 中堅層
  • 管理職層

・部下や後輩を直接指導する立場にある方
・OJT担当者

よくあるお悩み・ニーズ

  • 1対1面談で部下・後輩に有効なフィードバックをしたい
  • ハラスメントが怖くて、なかなか部下に注意や、厳しいことが言えない
  • 忙しい中でも部下・後輩をもっと丁寧に指導してほしい

研修内容・特徴outline・feature

本研修では、業務改善や経験に基づくアドバイスを直接伝えるダイレクト・フィードバック手法と、成長を促す対話を通じたリフレクション・フィードバック手法を身につけます。有効なフィードバックを行うために重要な内発的動機づけについて理解を深め、1対1面談の進め方を確認したうえでケーススタディにも取り組み、実践スキルを習得します。

研修のゴールgoal

  • ①2つのフィードバック手法を学び指導の幅を広げる
  • ②部下・後輩を否定しない伝え方を身につける
  • ③フィードバックを活かした育成文化を醸成できるようになる

研修プログラム例program

内容
手法
  • 1. フィードバックとは
    【ワーク】部下や後輩に行っているフィードバックの内容と課題を整理する
    (1)2つのフィードバック
    ①ダイレクト・フィードバック 
    ②リフレクション・フィードバック
    (2)フィードバックが注目される背景
    ①忙しい中での指導の時間・機会の確保
    ②ハラスメント意識の強化
    ③多様な人材との協働
    ④1対1のコミュニケーション機会の増加
講義
ワーク
  • 2.フィードバック①~ダイレクト・フィードバック
    (1)ダイレクト・フィードバックの活用場面
    ①行動の軌道修正
    ②教育的指導(注意)
    ③良い取り組みに対する承認
    (2)フィードバックを行う際の留意点
    ①熱意・愛情をもって、率直に毅然と伝える
    ②相手の特徴を把握したうえで「個」別対応をする
    ③客観的な数字や具体的な行動などの事実を基に行う
    ④相手が自信をなくさないように注意
    ⑤相手を否定しない表現にする
    (3)相手が受け容れやすい伝え方
    (4)タイプ別の有効なコミュニケーションの取り方
    【ワーク】「視覚重視(V)」「聴覚重視(A)」「身体感覚重視(K)」のコミュニケーションタイプに有効なフィードバックの仕方を考える
講義
ワーク
  • 3.フィードバック②~リフレクション・フィードバック
    (1)リフレクション・フィードバック
    ①今後、さらなる成長を図るために必要なことを一緒に考える
    ②行動を改善してほしいことなどについて、相手が納得して受け容れるまで粘り強く対話する
    (2)自己効力感を高める問いかけ
    ①肯定質問
    【ワーク】つい言ってしまいがちな否定質問を言い換える
    ②オープン・クローズド質問
    ③未来質問・過去質問
    【ワーク】様々な質問話法を使って、相手の考えていることを引き出す
    (3)相手のやる気を引き出す
    ①ほめる~ほめられると誰でも嬉しい
    ②内発的動機づけを行うポイント~ほめるところを多く見つける
    【ワーク】部下・後輩のほめるところを発見する
    ③内発的動機づけを行うほめ方~順序を工夫:ニューロロジカルレベル
    ④まずは行動からほめる
    ⑤行動が定着してきたら、能力をほめる
    (4)フィードバックに必要な要素Tryは「Can」「Keep」「Change」「Try」
    【ワーク】部下・後輩1人を想定し、「Can」「Keep」「Change」「Try」の枠組みでフィードバックの内容を考える
講義
ワーク
  • 4.1対1面談を活用したフィードバック
    (1)1対1面談のプロセス
    (2)1対1面談を行ううえでの留意点
    【ワーク】部下・後輩を1人想定し、面談の開始時に伝えたいセリフを書きだす
講義
ワーク
  • 5.実践!ケーススタディ
    【ワーク】次のケースの場合の適切なフィードバックを考える
    <ケース1>改善点の指摘をすると激昂するAさん
    <ケース2>返事は良いが実践に結びつかないBさん
    <ケース3>リスクを取りたがらず挑戦をしないCさん
ワーク
  • 6.フィードバックを活かす職場環境づくり~経験学習サイクル
    (1)経験を通じた「学び」に力点を置く
    (2)経験学習モデルの4つのサイクル
講義
  • 7.まとめ
    【ワーク】研修を踏まえ、気づいたことや実践したいことを整理する
ワーク

7085

全力Q&A{{list[0]['category']}}関連の全力Q&A

よくあるご質問について、研修のプロとして熱く丁寧に回答します。

カスタマイズ事例~ケーススタディCASE STUDY

本研修のカスタイマイズ事例として、作成したケーススタディを業界別にご紹介します。

{{theme}}研修のケーススタディ一覧

受講者の声/研修の感想・得た学びVOICE & learning

実施、実施対象
2024年8月     40名
業種
運輸・倉庫
評価
内容:大変理解できた・理解できた
97.5%
講師:大変良かった・良かった
97.5%
参加者の声
  • 相手に合わせて伝え方を変えることやほめ方を学べ、ためになりました。まずはメンバーをよく観察してみようと思います。
  • 部下に対して否定的にならないよう気をつけます。フィードバック時にIメッセージで伝えるなど、やる気の引き出し方を実践したいと思いました。
  • 自分の言動を振り返る良い機会になりました。部下・後輩に見られているということを意識して行動します。

実施、実施対象
2023年3月     18名
業種
製造業(日用品)
評価
内容:大変理解できた・理解できた
94.4%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 部下との1対1の面談を実施し、今まで不足していた傾聴・質問力をアップさせて会社の目標達成に活かしていきたいです。フィードバックは部下の成長促進のために大切なことが再認識できました。
  • 期待値を伝えることがフィードバックの原点だと再確認しました。ただ期待をよせるだけでなく、相手がどうなりたいのかを確認し尊重していきたいと思います。
  • 学んだコミュニケーションの取り方を意識して部下との会話に活用していきたいです。部下のタイミングに合わせてフィードバックができるように活かします。

実施、実施対象
2022年2月     16名
業種
製造業(素材・化学)
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 班員とのコミュニケーションをしっかり取り、性格などを理解するように努めます。それぞれに合った指導や今後のためになる叱り方で、班員を成長させます。
  • 自分に足りなかったことを知る機会になりました。つい欠点にばかり目がいってしまうので、部下の良いところを意識して探します。
  • 班員とのコミュニケーションを大事にします。班員の特性に応じて、褒め方・叱り方・指示の出し方を工夫します。

開発者コメントcomment

現在、職場環境の変化(多様な人材、ハラスメントへの注意)や個別対応による部下・後輩指導の奨励など、簡潔に、具体的に、厳しいことでもひるまず伝えるフィードバックの重要性が増しています。本研修では、2種類のフィードバックのそれぞれの効果的な使い分けを理解し、指導の幅や深さを増していただくことを目的としています。

下記情報を無料でGET!!

無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ

メールマガジンのご登録はこちら

登録は左記QRコードから!

※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。

配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。

最新作・ニュース

新卒採用募集中

研修を探す

同じジャンルで探す

  • WEBins
  • 読み物・コラム

    • インソースレター

    • Gambatte

    • 人事のお役立ちニュース

  • モンシャン
初めてご利用の方へ

インソースからの新着メッセージ

    直近の公開講座開催研修

    新作研修

    業界随一の研修開発力を誇る
    インソースの最新プログラム

      コア・ソリューションプラン
      の新作情報

      250種類以上のコンサル事例!
      組織の「したい!」に全力で応える

        本テーマのおすすめリンク

        おすすめリンク

        閉じる