3年目社員向け研修
3年目社員向け研修の内容
業務の中心的存在となり、新人・後輩を導く
モチベーション高く業務を進める「頼れるメンバー」へと成長する
入社3年目の社員は、役割が大きく変化する時期を迎えます。1~2年目までは、先輩たちからの手厚いサポートを受けながら与えられた業務を進めることができました。しかし3年目となると、より高い仕事の質や成果を求められるようになり、業務の主担当者として責任をもって仕事に取り組み、新人・後輩の指導役としての役割を担う方も出てきます。
一方で、3年目というのは慣れによる仕事のマンネリ化も起きやすいタイミングで、モチベーションが下がりやすい時期です。「自分に何が求められているのか分からない」「成長実感があまりない」「毎日が同じ仕事の繰り返しでつまらない」といった声も聞かれるようになります。任される仕事が増え、不安や悩みを抱えやすいこの時期には、役割の再確認とステップアップの機会をつくることが重要です。
立ち止まり、これからを見据えて新たな役割を果たす
インソースでは、3年目社員の方に「業務の中核者」 としての役割認識を促し、モチベーションを高め、更なるステップアップを目指していただくためのプログラムを多数ご用意しております。キャリア・自己研さんに関するもの、後輩指導やタイムマネジメント、業務改善などに重点を置いたプログラムがおすすめです。
研修を通して、これまでのキャリアを振り返ったうえで、自身の今後の働き方・目指す姿について考えていただきます。担当する業務の成果を維持・向上させるのはもちろんのこと、次々入ってくる後輩たちの実質的な指導者としての役割を果たすことで、自らが組織活動に貢献しているという新たな視点を得ることが可能となります。
3年目社員向け研修のポイント
自身のキャリアを主体的に考える
これまでの社会人生活を振り返り、自身が得た経験やスキルを棚卸しする機会を作っていただきます。現時点をスポットで見ると「まだ○○ができない」と思っていたとしても、入社時を振り返れば多くのことができるようになっているはずです。さらに、キャリアは人それぞれであること、目指すキャリアは一つでなくてよいことなどを学び、上下左右・多方向のキャリアを見据えながら、ありたい姿のイメージを持っていただきます。そのうえで自己実現のために、努力すべき点やこれから得たいものを洗い出し、働く意欲の向上につなげます。
効率よく仕事を進める推進力とタイムマネジメントを身につける
3年目社員は、新たな業務を任されたり、一人で完結する業務量が増えたりすることで急激に忙しくなるだけでなく、そこに後輩指導が加わることも多いため、これまでより一層タイムマネジメントをしていく必要があります。いかに効率よく時間を使えるかで、成果が大きく左右されます。研修では、自らの1週間の時間の使い方を表に起こし、仕事の優先順位付けや改善点を考えます。
後輩のよき理解者として、後輩を指導する
新入社員にとって、3年目社員はまさに身近なお手本です。自分自身が思う以上に、後輩に見られているということを自覚いただいたうえで、後輩により近い立場で、困っていることや悩んでいることを聴き、アドバイスできるような関係構築を目指していただきます。また、後輩への的確な指示・指導や、フィードバックのポイントを習得します。
後輩指導は、何も指導対象者の能力だけを伸ばすためのものではありません。指導者本人が指導スキルを身につけ、業務を俯瞰して捉えることでさらに理解を深められるという側面もあります。組織によって3年目社員・職員に求める役割や抱えている課題は様々です。まずはお悩みをお聞かせいただき、改善に最適なプログラムをご提案いたします。
「今」を捉えたインソースの研修
インソースでは、時代の変化に寄り添い新たなニーズに応えるため、毎月新作研修を開発しております。外部環境の変化に対応すべく今必要なスキル、最近耳にする新しい分野など多数ご用意しておりますので、その中で本テーマにおける新作研修をご紹介します。
社会人3年目のビジネス基礎研修
研修開発者の思い・こだわり
これまで社会人2年目や3年目が目指すべき姿を明示した研修が少なかったため、当社の新人研修「ビジネス基礎研修」の3年目版として開発しました。上司が求めていること、先輩社員が悩んでいたことのアンケート結果をもとに作成しています。新人から3年目までの教育を充実させることによって、新人・若手の早期育成や離職防止につながると考えています。
3年目社員向け研修 おすすめプラン
コア・ソリューションプラン
-
2~10年目プロパー社員へ向けた継続的な研修プラン
2~10年目社員を、業務を円滑に進める・自身で考え改善する・組織全体へ意識を向け課題を解決するという3段階に分け、それぞれのスキルを強化する
-
経験学習サイクルを活用し、階層ごとに成長を促すプラン
入社や昇任・昇格から約半年後に今までの経験を振り返る機会を設け、各階層が習得すべきスキルに改めて向き合う。管理職は経験学習サイクルを用いた組織運用を体得する
-
ITリテラシーを体系的に高め生産性を上げるプラン
若手社員がRPA・AIやシステム構築手法を学び、既存の業務の進め方をIT技術を駆使して再定義する
-
入社~5年間の体系的な教育で中核人材を育てるプラン
-
半年~1年で若手全員が仕事の基本スキルを習得するプラン
-
若手の課題克服をオンライン公開講座で実現するプラン
-
若手・中堅社員の底上げと組織の育成体制を強化するプラン
-
若手~部長までの全階層で判断力強化の研修を始めるプラン
-
事務職に向けた3年間の継続的なスキルアップ教育プラン
3年目社員向け研修 研修プログラム
旬のプログラム
基本プログラム
階層やニーズ別のプログラム
主体性を発揮した仕事の進め方
周囲とのコミュニケーション
- 若手向け研修~ホウ・レン・ソウ徹底編
- 実践!コミュニケーション研修~上司への適切な伝え方を学ぶ
- コミュニケーション力向上研修~メモとり訓練で「聞いて書いて伝える」を徹底する
- 若手向けアドバンスコミュニケーション研修~仕事力を高める
- 若手向けコミュニケーション研修~話しにくいを解消する言い換え実践編
- コミュニケーション最適化研修~バランスの取れた意思疎通で生産性を高める
- 関係構築研修~論理的思考力を強化し、周囲とのコミュニケーションを円滑にする
- 対人関係構築研修~相手に合わせたコミュニケーションをとれるようになる
- 3年目社員研修~相手との関係構築のためのコミュニケーションスキルを身につける
- 伝わるメールの書き方研修~社内での心地よい配慮の示し方
意欲高く働き続けるために
- 20代向けキャリア研修~偶然の出会いを活かし、人生100年を充実させる
- 若手社員向けキャリア研修~最初の会社でがんばるということ
- 若手社員研修~キャリア形成とモチベーション管理編
- 3年目社員研修~Will・Can・Mustで次の3年を見据える編
- 若手向け研修~3年目社員のための成長の仕方を身につける編
- 若手向け研修~3年目社員の自己改革への意識強化編
- 仕事の意欲向上研修~ポジティブシンキングを仕事に活用する
- 若手向けメンタルヘルス研修~メンタルケアのために個人と組織ができること
- レジリエンス研修~しなやかにストレスと向き合い、回復力を身につける
- 成長企業向け若手社員研修~逆境に負けない心を鍛える
3年目社員向け研修 ワークショップ
3年目社員向け研修 動画教材・eラーニング
3年目社員向け研修 おすすめサービス
3年目社員向け研修 Leaf(リーフ)シリーズ~HRテック
3年目社員向け研修 読み物・コラム
-
若手社員研修を語る
インソースの「若手社員研修~経験学習サイクルを回し、自己成長を加速させる」の開発者が、開発の背景や研修のポイントを語ります。若手の成長を加速させるためには、「経験から学び成長するためのフレームワーク」の習得が効果的です。本研修では、経験を振り返り、知見を広げたうえで次の挑戦に活かす、という一連のサイクルを学びます。
-
後輩に愛される「良き先輩」を目指して。後輩指導のコツ7か条
社会に出て数年が経過し、そろそろ後輩の指導を任される先輩の立場となっている方も多いかもしれません。後輩はいずれ自分の仕事をサポートしてくれる頼もしい存在です。先輩社員として、後輩と良好な関係を築きたいもの。後輩指導における7つのコツをご紹介します。
-
若手社員がぶつかりやすい「4つの壁」~1年間の成長ストーリー
若手社員がぶつかる「4つの壁」を、1年間のストーリー形式でお伝えします。新人のころとは違う悩みに、上司・先輩が具体的にどんな言葉をかけたら克服につながるかを「先輩の言葉」としてご紹介いたします。実際に指導する際の声かけやアドバイスの参考にしていただければ幸いです。
-
積み上げるだけじゃない?「幅を広げる」スキルアップのすすめ
-
離職防止のためのキャリア教育~若手がぶつかる「壁」に対応する
-
人事・労務キーワード集「自己効力感」とは?
研修のプロがお答え3年目社員向け研修 全力Q&A
お客さまから「{{trainingName}}」に多く寄せられるご質問を抜粋して掲載しております。
質問をクリックすることで、回答が表示されます。
お問合せ・ご質問
よくいただくご質問~特徴や内容など講師派遣型研修について詳しくご説明
生産性高く主体的に仕事を進め、チームによい影響を与える先輩になる