内気な人の主体性発揮研修~4つの視点の転換で活躍する

ビジネスマインド・意欲向上

内気な人の主体性発揮研修~4つの視点の転換で活躍する

自分の特性を踏まえた自発的な行動で組織に貢献する

No. 3050401 9905058

対象者

  • 若手層
  • 入社3~5年目程度の若手社員の方

よくあるお悩み・ニーズ

  • 主体性を発揮することを理解はしているが自信がない
  • 積極的に周囲と関わることが苦手
  • 内気だからこそできる主体的な言動を知り、身につけたい

研修内容・特徴outline・feature

多くの組織が若手の主体性のなさを課題と感じています。本研修では、求められているのは分かっているけれど、失敗を恐れて積極的に自ら行動することをためらってしまう状況を、慎重さ・熟考する力・責任感の強さと努力という4つの視点をもとに変えていく方法をお伝えします。自身の個性を長所に捉えなおす考え方や特性を活かした実践の工夫、周囲の巻き込み方などの習得を目指します。

到達目標goal

  • ①なぜ内向的であっても主体性を発揮することが必要なのかを正しく理解する
  • ②控えめならではの業務への関わり方、意見の伝え方を学ぶ
  • ③周囲を味方につける姿勢の示し方を知り、実践できる

研修プログラムprogram

内容
手法
  • 1.人それぞれの主体性発揮の仕方がある
    【ワーク】仕事をするうえでなぜ主体性発揮が必要かを考える
    (1)主体性を発揮することで何を組織にもたらすか
    (2)内気であるが故に主体性が発揮できず損をする
    ①意見がない人と思われる
    ②やる気がない人と思われる
    ③チャンスが広がらない
    (3)内気ならではの視点で主体性は発揮できる
    ①慎重さ
    ②熟考する力
    ③責任感が強い
    ④努力家
講義
ワーク
  • 2.慎重さを活かして実行に移す
    (1)思索したことを活かす
    ①頭の中でシミュレーションしたうえで行動できる
    ②リスクへの敏感さは大きな失敗を防ぐ
    (2)小さな目標から成功事例を積む
    【ワーク】実行してみたいことについて小さな目標を立てる
    (3)シナリオ通りにまずは実行してみる
    (4)失敗を成長の糧と捉えてPDCAサイクルをまわす
講義
ワーク
  • 3.熟考した自分の意見を伝える
    (1)内に秘めた信念はビジネスでは重要
    ①他人が気づかない視点を持っている
    ②相手に考えを理解してもらうことで任される範囲が広がる
    (2)意見を整理する
    (3)自己主張は上手く伝えるのではなく、自分の言葉で伝える
    ①異論であっても伝えることで議論が活性化する
    ②自身の知り得た情報は相手が知らないことも多い
    (4)まずは少人数の場で慣れる
    (5)反論されてもすぐに引き下がらない
    【ワーク】チームの改善点など自身の業務の中で自身が考えている意見を伝える
講義
ワーク
  • 4.責任感の範囲を広げて他人任せにしない
    (1)責任感が強いことを活かす
    ①任されたことは自分でやり遂げようとする
    ②失敗しても自責思考で成長できる
    (2)自分の業務と捉えるクセをつける
    【ワーク】チーム内での業務で自分事と捉えていきたいことを考える
    (3)困難な内容でもできることを探す
    【ワーク】これまで困難な業務に対して自分なりに対応できたことを考える
講義
ワーク
  • 5.努力家である姿を見せて周囲を巻き込む
    (1)一生懸命さを活かす
    ①周囲から信頼されやすい
    ②熱意が伝わりやすい
    (2)他人に支援を求めることは迷惑ではない
    (3)周囲を巻き込むことで効率をあげる
    (4)ゴールと依頼する理由を整理する
    (5)巻き込む関係者を整理し順番を考える
    【ワーク】自身の業務においてどのようなステップで周囲を巻き込むかを考える
    (6)ホウ・レン・ソウを怠らない
    (7)持ちつ持たれつの関係が必要
講義
ワーク
  • 6.まとめ
    【ワーク】本日の研修を踏まえて明日から実践することを考える
ワーク

企画者コメントcomment

自ら意欲的に仕事に臨むことが苦手な人でも、アウトプットの仕方は異なれど主体性を発揮することは可能です。その実現には大きなステップが必要なのではと不要にハードルを上げる必要はなく、自身の控えめな性格を強みに転換させて、少しずつでも自信を持ってチャレンジできるようになってほしいと本研修を開発しました。最終的に到達したい目標を小さくブレイクダウンする演習や、周囲に自分の考えを共有するワークなどで学びを体現する練習をして、明日からの職場実践につなげます。

スケジュール・お申込み
(オンライン/セミナールーム開催)schedule・application

オンライン開催

セミナールーム開催

注意事項

  • 同業の方のご参加はご遠慮いただいております
  • 会場やお申込み状況により、事前告知なく日程を削除させていただくことがあります
  • カリキュラムは一部変更となる可能性があります。大幅な変更の際は、申込ご担当者さまへご連絡いたします。

事前のご案内

受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい… 
そんな時には「研修リクエスト」

研修リクエストサービス

「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。

※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております

※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)

お問合せ・ご質問

よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明

最新作・ニュース

新卒採用募集中
ページトップへ
年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
144,887
開催数※1
13,557
講座数※2
4,487
WEBinsource
ご利用社数※2
25,017

※1 2024年1月~2024年12月

※2 2024年12月末時点

同ジャンルの研修を探す

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す
講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
業界・業種別研修
オンライン人材育成

オンライン人材育成

企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

動画教育・eラーニング

動画教育・eラーニング

データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

  • WEBinsource
  • モンシャン


直近の公開講座開催研修


当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキーを利⽤しています。
サイトのクッキーの使⽤に関しては、「クッキーの管理方法について」をご覧ください。

同意します