病院(医療機関)向け研修・サービス
競争に負けないための新たな価値の創出・人手不足対策
新型コロナウイルス感染症が5類に移行し、継続的な対策は依然として残ってはいるものの、一定の落ち着きを取り戻しました。ただ、医療現場にはさらなる課題が迫っています。特に医師の働き方改革は急務であり、長時間労働の是正や医療従事者の健康と働きがいの両立を図る取り組みが求められています。これまでは過疎地を中心に深刻なドクター不足が訴えられてきましたが、近年では都市部でも同様の声があがり、全国で地域医療の維持が困難な状況に直面していることがうかがえます。限られた資源を適切に配置し、質の高い医療をいかに提供していくかが大きな問題です。
また、医療における需要も変化し、各種機関は患者や国民のニーズの多様化に対応することが求められています。医療現場におけるDX化は、効率的な医療提供とサービスの向上を実現するために不可欠な要素です。電子カルテの活用や遠隔診療の普及・AIを活用した診断支援システムなど、デジタル技術を駆使することで医療の質を高めると同時に、業界従事者の負担軽減にも寄与することが期待されています。
インソースグループの病院(医療機関)向け人材育成のポイント
◆専門職であっても、他の業界と同じく階層別研修は必須
インソースでは、直近過去5年間で、981の医療に携わる組織さまとのお取引があり、約10万人の方に人材育成研修を提供してまいりました。多くのご担当者さまとのやり取りを通じて、医療機関においても一般企業と同様に階層別研修が重要であると実感しています。病院(医療機関)は専門職の集合体であるため、各階層に応じたスキルと知識の習得が欠かせません。リーダーのマネジメント力・主体的行動のための階層に応じたリーダーシップ・チーム医療の基盤となる仕事の進め方・職場全体で取り組む育成の風土作りなど、そのマインドと手法を役職や年次に合わせて習得します。
◆全職員の患者さま対応レベルを向上させ、チーム医療を円滑に
患者さまが医療機関に求めるのは適切な処置だけではありません。「親身に相談にのってくれるか」や「治療や方針をわかりやすく説明してくれるか」というソフト面も極めて重要です。ご要望を把握する力・心情理解・医療人としての高いホスピタリティ等を身につけることで、患者さま・そのご家族・関係する医療従事者とも円滑な意思の疎通が図れます。スムーズな報連相や情報共有に加え良好な人間関係の構築によって、過酷な状況でもすべての職員が生き生きと職務に邁進する環境づくりの最初の一手に、コミュニケーション力向上プログラムの実施がおすすめです。
◆医療組織ならではの、「医療行為以外のリスク」も知っておく
多くの命を救うことが至上命題の医療機関ですから、尋常ならざる状況に遭遇することもあるかもしれません。しかしいわゆる非常時でなくとも、組織の中で強い立場にあるドクター等から看護師・作業療法士や薬剤師などの組織内関係者への高圧的な言動があるというお悩みもうかがいます。また近年では、患者さまからのハラスメント行為に困っている組織も少なくないようです。業務の特性上、他業種では知りえないセンシティブな個人情報を日々取り扱っていることに良くも悪くも慣れてしまっているという自覚を持たせるうえで、繰り返し職員を教育する機会を設ける必要があります。
◆医療機関におけるDX化と推進人材の育成
先述のとおり、デジタルトランスフォーメーションの活用は現代医療の質を向上させるための重要な鍵です。このような技術の進化に伴い、医療業界でも大きな変革の時を迎えていますが、何から手を付けるべきか悩む組織が多いのも事実です。まずは経営層や上級管理職がDXを理解することが重要ですが、組織全体で取り組みを進めるには、リスキリングを通じて各従業員へデジタル技術の活用が実務の生産性向上に直結することを実感させる教育や意識改革が必要です。プロジェクト推進リーダーには、ITベンダーと連携し、判断するための知識も求められます。
「今」を捉えたインソースの研修
インソースでは、時代の変化に寄り添い新たなニーズに応えるため、毎月新作研修を開発しております。外部環境の変化に対応すべく今必要なスキル、最近耳にする新しい分野など多数ご用意しておりますので、その中で本テーマにおける新作研修をご紹介します。
医療機関向けカスタマーハラスメント対策研修(半日間)
研修開発者の思い・こだわり
医療の現場は生命に関わる特性上、患者さまやご家族が切迫した精神状態になることが少なくありません。また、医療従事者には一人ひとりへの丁寧な対応が求められるため、「患者」という立場を利用した過度な要求や威圧的な言動が起こりがちです。明らかにカスハラといえる言動には、医療従事者が自分を犠牲にせず毅然とした態度で対応できるよう、実践的なスキルの習得を目的に本研修を企画しました。
病院(医療機関)向け おすすめプラン
コア・ソリューションプラン
-
医療従事者を1年で階層・職種毎にスキルUPさせるプラン
医療従事者を5階層に分けて体系的に階層別研修を実施する。さらに、看護・事務・メディカルスタッフの職種別でスキル教育を施し、さらなるスキルアップを目指す
-
看護師のラダーⅠ~Ⅴレベルに合わせた体系的な教育プラン
看護師を対象に、新人・若手はCS意識と生産性、中堅・管理職はリーダーシップと調整・指導力などを主テーマに、各ラダーのレベルに応じたスキルを強化する
-
患者からの信頼を得る接遇力を1年で向上させるプラン
職員が今の時代に求められる「接遇・マナー」「クレーム対応」「シニア・障がい者への応対力」「カスハラへの対策」などを1年間で習得し、患者応対のレベルを向上させる
-
マネジメントスキルを定義づけ定着させる管理職向けプラン
-
積極的な情報発信・共有でチーム力を高め成果を出すプラン
-
対象者・期間・目的別に選ぶ、4パターンの動画教育プラン
-
エンゲージメントに効く育成計画・ワークショッププラン
-
各階層の「タテ・ヨコ・ナナメ」の関係性を強化するプラン
-
現場リーダー主体で組織のCSスキルを向上させるプラン
病院(医療機関)向け 研修プログラム
旬のプログラム
基本プログラム
-
分かりやすい説明の仕方研修
相手に伝わる分かりやすい説明で、業務の生産性を高め、ビジネスパーソンとして信頼を得る
-
クレーム対応研修~苦情対応の正しい手順を学ぶ
顧客の不満や怒りを収め、自身の提案に納得いただくための対応テクニックを4つのステップで学ぶ
-
OJT研修~部下・後輩指導の基本スキルを習得する
部下・後輩の悩みや不安に寄り添いながら、職場全体で計画的に指導・育成するための方法を学ぶ
-
リーダーシップ研修~意識改革し、部下、後輩を牽引する
-
段取り研修~管理職としての基本的マネジメントスキルを理解する
-
タイムマネジメント研修~仕事を効率的に進めるための時間管理を学ぶ
-
CS向上研修~ホスピタリティの意識を養う
-
クリティカルシンキング研修~本質を見抜く力を養う
-
新入社員研修~ビジネス基礎「チームで働ける新人になる編」(2日間)
階層やニーズ別のプログラム
階層別教育
- 看護師向けリーダーシップ研修
- 看護師長研修~部下の力を引き出す編
- 中級(課長級)管理職研修~課長としてのあり方・現場力編
- 新任管理職研修~自信を持ってマネジメントを始める編(2日間)
- 新任係長研修~現場運営の実行力
- 主任レベルアップ研修~悩みを解決し、前進する
- 次世代リーダー研修~安定力・思考力・指導力を身に付ける
- 中堅社員向けオーナーシップ研修~当事者意識をもち、周囲に働きかける存在になる
- 若手向け仕事の進め方研修~PDCAを強化する
- 若手向けビジネスマインド強化研修~主体性、業務・役割の領域拡大、自分で考える
- 社会人2年目研修~意識転換と不安の払拭を図り、次のステージに進む
- 新人のためのビジネスコミュニケーション研修~きく・伝えるの基本を学ぶ編
チーム力・エンゲージメントの強化
- チームマネジメント研修~仕組み作りと推進力を学ぶ
- チームワーク入門研修~信頼・責任・疾走・勝利で高めるエンゲージメント
- 新人向け仕事の進め方~ビジネスゲームで学ぶチームワークとコミュニケーション
- チーム力強化研修~12の見える化による情報共有
- チームワーク研修~ドミノハウスでコミュニケーションを活性化させる(4時間)
- チームワーク強化研修~CSを組織で向上させる (半日間)
- 現場リーダー向け研修~チームの本質的な問題を解決(2日間)
- 次世代リーダー向け研修~チームを率いるコミュニケーション
- リーダーシップ研修~チーム全員がいきいきと働ける職場作り編
- 管理職向け従業員エンゲージメント向上研修~働きがいのある職場づくり
- ワーク・エンゲージメント向上研修~いきいきと働くための取り組み(半日間)
- 部下モチベーション向上研修~アドラー心理学を活用し、部下を勇気づける
CS・接遇レベルの向上
生産性向上
- 働き方改革リーダー研修~チームの時間管理で残業削減・生産性向上
- 医療関係者向けタイムマネジメント研修
- 事例で学ぶ業務改善研修~業務の効率化編
- 生産性向上研修~仕事の見える化でムダなく成果につなげる
- 整理力向上研修~生産性の高い職場環境を作る
- 組織のタイムマネジメント研修~管理職の立場から組織の効率化を目指す
- 業務フロー作成研修~業務の見える化で効率アップ
- コミュニケーション最適化研修~バランスの取れた意思疎通で生産性を高める
- 生産性向上研修~時短につながるPCテクニック(2時間)
- 調整力発揮研修~ステークホルダーマネジメント編
- ファシリテーション研修~行動経済学による生産性の高い会議のデザイン(3時間)
- ONE HOUR CHALLENGE~生産性向上の限界に挑む
リスクへの対応
- 管理職向けコンプライアンス研修~組織における不祥事防止(半日間)
- 個人情報保護研修~事例で学ぶ情報セキュリティ編(半日間)
- リスクマネジメント研修~未然に防ぐ方法を学ぶ
- 事例で学ぶハラスメント防止研修~パワハラのもたらす損害について考える
- ハラスメント防止研修~セクハラ・パワハラを生まない職場づくり(半日間)
- パワーハラスメント防止研修~正当な指導と受け止め方編(半日間)
- メンタルヘルス研修~ラインケア
- メンタルヘルス(セルフケア)研修~自身のストレスへの対処法を知る(2時間)
- メンタルヘルス研修~惨事ストレスに備える編
- 労務管理研修
- 安全衛生活動研修~現場の環境を見直し、労働災害を防ぐ
- 健康経営推進研修~ウェルビーイングを通した従業員エンゲージメント向上(半日間)
DX推進
- DX推進研修~5ステップで今日から始める(半日間)
- 組織内DX推進担当者向け研修~心得とITプロジェクト導入時の理解(半日間)
- IT初心者のためのDXスタート講座(2時間)
- ポータルサイト作成研修~SharePointで共同作業を推進する(半日間)
- Excelリーダー研修1~共同作業に強いフォーマット作成
- FAQ作成研修~ChatGPTを活用し、CS向上につなげる(半日間)
- ChatGPTのはじめ方研修~触って学び、明日の業務を効率化する(半日間)
- ChatGPT×Excel研修~身近なExcel業務から始めるAI活用
- ChatGPT文書作成活用研修~作成効率を上げ、時間を有効的に使う(2時間)
- パソコン苦手な方限定!はじめてのExcel入門研修
- PowerPoint資料の作り方研修~センスに頼らず効率的にデザインする(3時間)
- Microsoft 365 Copilotの使い方~Office操作の効率化(半日間)
病院(医療機関)向け ワークショップ
病院(医療機関)向け 動画教材・eラーニング
病院(医療機関)向け 通信教育
研修等とあわせておすすめのサービス
Leaf(リーフ)シリーズ~HRテック
病院(医療機関)向け 読み物・コラム
-
「医療」は人工知能に奪われない仕事?人間の有利性を探ろう
機械では代替えできなかった仕事を今やどんどん人工知能(AI)がクリアしてきています。オペレーターや窓口などでルーチン化できる仕事をいずれ人工知能がすることになるのは想像に難くありません。それでは、AIより人間に有利な仕事にはどんな職業があるのでしょうか?
-
最強チームは風通しも良く、ハラスメントとも無縁
本コラムでは最強チーム構築に必要な考え方について弊社のエグゼクティブ・アドバイザーがお伝えします。「目的」重視の思考と、「求められる人材像」の定義。
-
仕事でストレスを溜めないための7つの方法!!
デキるビジネスパーソンはストレスに強いもの。ちょっとしたことでは動じない強い心が仕事を完遂する原動力になる。こう書くと性格の問題だと思う人も多いだろう。しかし、ストレスは、仕事のやり方を変えることで実は対処可能だ。この記事では、ストレスに強い人の特徴について解説する。
-
離職防止のためのキャリア教育~若手がぶつかる「壁」に対応する
-
ビジネスパーソン必須のスキル「傾聴力」を身に付けよう!
-
人事労務キーワード集「心理的安全性」とは?
病院(医療機関)向け研修・サービスをご検討のお客さまからのご質問
業務の関係でなかなか集合させることが難しいのですが、よい教育手法はないでしょうか?
個別に受講させてもよいプログラムであれば、異業種交流型の公開講座へのご参加がおすすめです。業務のスキマ時間に効率よく教育したいという場合には、eラーニング視聴をおすすめしています。一人1台PCやメールアドレスを付与されていなくても、個々人の携帯電話でコンプライアンス教育をはじめとした動画教育を展開できます。詳しくは営業担当者にお尋ねください。
当組織の状況を踏まえたケーススタディは作れますか?
作成可能です。受講者が頭を悩ませがちなシーンや人事ご担当者さまが想定されている課題に合わせた、貴組織オリジナルのケーススタディをお作りします。作成にあたっては、受講される方々にあらかじめ「患者さまや部下職員とのコミュニケーションにおいて困っていること」などのアンケートに答えていただいて現場での悩みや課題を具体的に汲み取り、演習の題材として活用します。
病院(医療機関)業界出身の講師に研修を登壇してもらうことは可能ですか?
医療・介護業界、医療メーカー出身の講師、精神保健福祉士の資格を持つ講師などがおります。ただし、お客さまのご要望によっては、業界出身ではないが病院(医療機関)での登壇経験が豊富な講師、病院(医療機関)や受講者さまの職種について理解の深い講師、例えば接客研修であれば、飲食業界やホテル業界出身の講師などの方が、より受講者さまの学びを深められるなどもありますため、柔軟にご検討をいただければ幸いです。
お問合せ・ご質問
よくいただくご質問~特徴や内容など講師派遣型研修について詳しくご説明
地域密着型医療とデジタル化の融合。全職員で取り組む未来志向の組織づくり