安全衛生活動研修~現場の環境を見直し、労働災害を防ぐ

労務管理・ハラスメント防止・メンタルヘルス

安全衛生活動研修~現場の環境を見直し、労働災害を防ぐ

基本をないがしろにしない!職場改善を考える力と、施策を遂行する力を高める

No. 1400432 9914022

対象者

  • 中堅層
  • リーダー層
  • 管理職
  • 安全な職場づくりのための具体策を学びたい方
  • はじめて衛生管理委員会の委員になった方

よくあるお悩み・ニーズ

  • 安全衛生活動が形骸化・マンネリ化していると感じる
  • 現場のやらされ感を払拭し、事故・トラブルへの危機意識を高めたい
  • メンバーのリスクに気づく力を高め、顕在化を未然に防ぎたい

研修内容・特徴outline・feature

労働災害を防ぎ、メンバーの健康を保持・増進するには、労使が一体となって安全衛生活動を推し進めることが重要です。しかし現場で最前線の業務にあたるメンバーは日々の作業をこなすことに精いっぱいで、そのため自分たちの仕事を俯瞰して捉えきれずに小さなミスが頻発する状況を作ってしまっていることも少なくありません。

本研修では、安全衛生活動の意義を近年のトレンドから捉え直し、効率よく実行するためのリスク管理スキルを習得します。現場の「守る力」を高めることで、メンバーに安心して長く働いてもらう環境を整えます。

到達目標goal

  • ①安全衛生活動の目的を背景から理解し、重要性を認識する
  • ②5S徹底や安全衛生活動で労災リスクをコントロールできるようになる
  • ③メンタルヘルス不調を予防するために現場でできる施策を検討できる
  • ④風通しの良い職場づくりの観点から労働災害リスクの発生を抑える

研修プログラムprogram

内容
手法
  • 1.メンバーの命と健康を守る
    【ケーススタディ】4つの身近な労働災害事例を読み、自身に置き換えて想像する
    (1)なぜ安全衛生活動が重要なのか
     ①つきまとう労災の影
     ②労災がもたらすダメージ
     ③労災リスクに「チーム」で立ち向かう
    (2)リスク管理とPDCAサイクル ~大切なのはリスクの見直し
    【参考】労働安全衛生マネジメントシステム(OSHMS)とは
講義
ワーク
  • 2.基本の「5S」を徹底する
    【ワーク】安全な職場環境を整えるための工夫と課題を共有する
    (1)5Sの効用
     ①直接的効用 ~労災の原因除去
     ②間接的効用 ~モラルや連帯感の向上など
    (2)5Sを実行するポイント
     ①物・環境の5Sを考える
     ②仕事の5Sを考える
    (3)取り組み事例
    (4)安全衛生パトロールを行う ~点検の習慣化
    【ワーク】就業環境を5Sの観点で振り返り、課題を洗い出す
講義
ワーク
  • 3.安全衛生活動を行う
    【ケーススタディ】事務所移転で発生した労災事例を読み、原因と対策を議論する
    (1)安全衛生活動の進め方
    (2)人の不安全行動を無くす
     ①事例の共有 ②意見の収集 ③指示の徹底 ④チェック体制の適正化
     ⑤「人は不合理な生き物」という前提に立つ ~行動経済学
    【参考ワーク】リスクの高い業務を1つ挙げて言葉で的確に説明する
    (3)機械、物の不安全状態を減らす
     ①リスクの予測 ②リスクの評価 ③予防策と対応策の検討
    【ワーク】身の回りのリスクを洗い出し、3つの手順で対策を考える
    (4)メンバーのリスク感度を高める ~危険予知訓練(KYT)
講義
ワーク
  • 4.メンタルヘルスケアを行う ~ラインケア
    (1)組織に求められる4つのケア
    (2)そもそもストレスとは
    (3)メンバーのストレス耐性を把握する
    【参考ワーク】6つのポイントでメンバーのストレス耐性を整理する
    (4)メンタルヘルス不調の予兆把握
    (5)職場でメンタル不調者に気づいた際の対応
    【ロールプレイング】自分を追い込みがちなメンバーへの働きかけ方を考える
講義
ワーク
  • 5.心理的安全性に目を向ける
    (1)心理的安全性とは
    【参考ワーク】職場を振り返り、心理的不安がないかチェックする
    (2)気兼ねない意見発信を促すために
     ①メンバーの困りごとは自ら探す ②心理的安全性を下げるメンバーに対処する
     ③日頃の伝え方を工夫する ④前向きなコミュニケーションの土壌をつくる
講義
  • 6.まとめ
ワーク

7930

企画者コメントcomment

安全衛生活動はメンバーの心身を守るための重要な取り組みですが、忙しい現場では「わずらわしいルーティン業務」として認識されているという声が聞かれます。

しかし、忙しい現場ほど多くのヒヤリハットを抱えており、安全衛生活動をおろそかにすることで組織が被る損害は計り知れません。多忙な組織の方にこそ、効率よく本質的な安全衛生活動を実践いただきたいと考え、本研修を企画しました。自身の職場に潜むリスクをワークで振り返って見える化し、危機感を醸成します。

スケジュール・お申込み
(オンライン/セミナールーム開催)schedule・application

オンライン開催

セミナールーム開催

注意事項

  • 同業の方のご参加はご遠慮いただいております
  • 会場やお申込み状況により、事前告知なく日程を削除させていただくことがあります
  • カリキュラムは一部変更となる可能性があります。大幅な変更の際は、申込ご担当者さまへご連絡いたします。

事前のご案内

受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい… 
そんな時には「研修リクエスト」

研修リクエストサービス

「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。

※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております

※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)

受講者の評価evaluation

実施、実施対象
2024年12月     6名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
83.3%
講師:大変良かった・良かった
83.3%
参加者の声
  • コミュニケーションを大事にしていこうと思った。自分からは、ネガティブな言葉を変えて前向きに行動していくよう注意したい。
  • ワーク形式が主体の研修で良かった。仕事を属人化から標準化することで、ストレスを低減し職場環境を良くしていきたい。

実施、実施対象
2024年9月     7名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
85.7%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 20数年ぶりに安全衛生委員会に参画することになり、最近の事象ややり方について異業種の皆さんのご意見を伺いたく参画しました。至近の酷暑原因の熱中症や高齢社員の増加による業務上災害、メンタル不調が共通の課題となっていることがわかりました。

実施、実施対象
2024年5月     7名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 5Sの重要性がよく分かりました。ヒヤリハットの対策等を考える際には今回学んだリスク評価で分類していきたいと思います。

実施、実施対象
2024年1月     4名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • もっと現場を見回ることによって、危険を未然に防ぐヒントを見つけていきたいと思います。5S活動を形骸化させないことも課題と感じました。

読み物・コラムcolumn

心理的安全性とは~1人ひとりが自然体でいられる環境をつくる4つの処方箋

2022年4月7日更新

心理的安全性とは、「メンバー1人ひとりがチームに対して気兼ねなく発言できる、自然体でいられる環境・雰囲気」のことを指します。本記事では、安全を脅かされると感じる職場でのストレス事例と、効果的な対応策についてご紹介いたします。

業務効率化と生産性向上の方法~省くべき5つのムダと省いてはいけない3つのこと

2024年7月18日更新

業務における「省くべきムダ」と「省いてはいけないこと」を見極める方法をお伝えします。業務を効率化は「ムダを省くこと」を考えがちですが、「成果をあげる」「仕事の質をあげる」という意識が生産性向上を実現するためには欠かせません。最善策を求めて改善していくことが重要です。

人事・労務キーワード集

人事・労務に関する重要用語辞典!年間55万人以上が受講する研修会社インソースが厳選した、最新のキーワード集です。「~とは?」形式で、分かりやすくまとめております。人材育成、HR領域のトレンドが知りたい人事部の方や総務部の方、社員の育成や研修をご担当されている方に特におすすめの索引ページです。

お問合せ・ご質問

よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明

最新作・ニュース

新卒採用募集中
ページトップへ
年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
147,500
開催数※1
14,529
講座数※2
4,706
WEBinsource
ご利用社数※2
25,701

※1 2024å¹´4月~2025å¹´3月

※2 2025å¹´3月末時点

同ジャンルの研修を探す

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す
講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
業界・業種別研修
オンライン人材育成

オンライン人材育成

企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

動画教育・eラーニング

動画教育・eラーニング

データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

  • WEBinsource
  • モンシャン


直近の公開講座開催研修


当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキーを利⽤しています。
サイトのクッキーの使⽤に関しては、「クッキーの管理方法について」をご覧ください。

同意します