パワーポイント資料の作り方研修(1日間)

パワーポイント資料の作り方研修(1日間)

相手に伝わりやすい資料の特性の理解、資料全体の構成を工夫し説得的な資料の作成、プレゼンの仕方を学ぶ

研修No.B PRS1200200-3556

対象者

  • 全階層

・パワーポイントを駆使した資料作成スキルを向上させたい方
・パワーポイントの特性を活かしたプレゼンテーションのコツを習得したい方

よくあるお悩み・ニーズ

  • 資料が文字ばかりで読みにくいと言われる
  • 図解やアニメーションを使いこなせない
  • 文字数が多くなって、分かりづらいと指摘されてしまう
  • もっと魅力的な資料を作れるようになりたいが、何から学べばいいかわからない

研修内容・特徴outline・feature

パワーポイントは、ペーパーだけでなく、様々な媒体を利用して企画や提案ができる便利なソフトです。現在は、様々な場でパワーポイントを駆使したデジタルプレゼンテーションが行われています。本研修は、資料作成スキルの向上を目的としており、パワーポイントを用いて自分の考えをどのように資料に落とし込んでいくか、相手に伝わるようにするためにはどのような資料の作り方をする必要があるかを考えていただきます。

研修のゴールgoal

  • ①相手に伝わりやすい資料がどういうものかを理解する(色、レイアウト、構成、図解など)
  • ②アニメーションを活用して、読みやすくかつ強調したい点を明確にできるようになる
  • ③表やグラフを効果的に挿入するためのデザインの仕方を学ぶ
  • ④資料全体のレイアウトや構成を工夫し説得的な資料を作成できるようになる。また資料を活用し効果的にプレゼンできるようになる

研修プログラム例program

  【第1部】内容 手法
  • 1.Officeの画面の見方
    (1)リボンでより分かりやすい画面設計に
    (2)イラストを見れば機能が分かる
    (3)PowerPoint画面各部の名称と機能
講義
  • 2.スライドを構成する~内容を見やすく伝える
    (1)読みやすい資料を作る
    ①文字を装飾する~色、サイズ、書式や箇条書きでメリハリをつける
    ②レイアウトを調整する
    ③見出しやキャッチを強調する~ワードアートで飾り文字を作る
    (2)スライドを構成する
    ①スライドの追加や順序の入れ替え
    ②デザインや配色を変える~全体の印象に変化をもたせる
    ③アウトラインモードで構成を考える
    【ワーク】アウトライン機能で全体構成を考え、特定のスライドの背景色だけを変更してメリハリのある資料の大枠を作成する
講義
ワーク
  • 3.図解やアニメーションを活用する~ビジュアルで印象的に表現する
    (1)情報を図案化する
    ①スマートアートの使い方~わかりやすい図解を簡単に作る
    ②図形の挿入
    (2)イラストや写真を挿入する
    (3)アニメーションで演出する
    ①画面切り替え効果を設定する
    ②図形やテキストを動かす~注目ポイントを視覚的に楽しく強調する
    ③タイミング調整とアレンジ~自由自在なアニメーションでより印象的に
講義
ワーク
  • 4.表とグラフを挿入する~データで説得力を高める
    (1)表を挿入する
    ①表を作る
    ②表を見やすく整える~サイズ、デザイン、文字装飾の変更
    (2)グラフを挿入する
    ①表のデータをグラフ化する
    ②グラフを強調・演出する~数値や推移を目立たせて訴求力を高める
    (3)エクセルから表やグラフを貼り付ける
    【ワーク】表やグラフを見やすくカラフルに挿入する
講義
ワーク
  • 5.本番で成功する!プレゼン実践テクニック
    (1)プレゼン発表のテクニック
    ①外部ディスプレイとの接続と設定~映らない!操作できない!を解消
    ②スライドショーの操作
    (2)スライドの印刷・配布
    ①スライドの印刷設定~ミス・ムダを防ぐ!読みやすく効率的なテクニック
    ②日付やページ番号の挿入
    【ワーク】自社の魅力を伝える会社紹介資料を作成する
講義
ワーク
  【第2部】内容 手法
  • 1.資料作成の課題
    【ワーク】資料作りを行う際に、困ったり苦慮したりすることを書き出し、グループで共有する
ワーク
  • 2.わかりやすい資料作りとは
    (1)最低の資料とならないために
    【ワーク】これまで見たプレゼンテーション資料の中で、わかりやすいと感じたものと、わかりにくいと感じたものについて話し合う
    (2)資料作りの流れ
    (3)構想フェーズにおけるポイント
    【ワーク】プレゼンテーションのシナリオを考える
    (4)資料の構成を考える
    (5)資料の中身を作成する
講義
ワーク
  • 3.パワーポイントの有効な使い方
    (1)パワーポイントが得意とすること
    (2)パワーポイントに向かないこと
    (3)目次を使って構成を考える
    (4)スライドを作成する(テキスト編)
    【参考】明日から使えるパワーポイントテクニック
    (1)色の使い方
    (2)知っておくと便利な操作テクニック
    【ワーク】先のワークで作成した展開シナリオに沿って、パワーポイントでスライド投影用の資料を作成する
講義
ワーク

6948

全力Q&A伝えるスキル関連の全力Q&A

よくあるご質問について、研修のプロとして熱く丁寧に回答します。

カスタマイズ事例~ケーススタディCASE STUDY

本研修のカスタイマイズ事例として、作成したケーススタディを業界別にご紹介します。

{{theme}}研修のケーススタディ一覧

受講者の声/研修の感想・得た学びVOICE & learning

実施、実施対象
2023年6月     57名
業種
情報通信・ITサービス
評価
内容:大変理解できた・理解できた
98.2%
講師:大変良かった・良かった
86%
参加者の声
  • レイアウトの工夫や、スマートアート・図などの効果的な使い方を活かし、わかりやすい資料を作ります。いろいろな機能があることを知れて、次のパワーポイントでの作成が楽しみになりました。
  • 目的・対象者・ゴールを意識してプレゼン資料をつくると、伝えたいことがブレずに伝わると実感しました。常に意識したいと思います。
  • 構成を練ってから資料作成をする大切さを学びました。実際にプレゼンを行うことで、実践しながらポイントをおさえて学ぶことができました。

実施、実施対象
2020年9月     21名
業種
中央官庁・国家機関
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 自分が作成している資料の目的は何なのかを意識します。打ち合わせの概要をメモに残すときにもパワーポイントを活用して、学んだ内容を身につけられるように努力します。
  • 読むときにも構成を意識しながら資料と向き合いたいです。1スライド内に伝えたいことは3つまでという点は、メール作成時にも活用できると思いました。
  • 上司や初めて聞く人へ説明をする際に、「わかりやすさ」を意識した資料であるように作成します。パワーポイントの操作への苦手意識をなくして、少しずつ慣れていきたいです。

実施、実施対象
2020年2月     10名
業種
非営利団体・官公庁関連組織
評価
内容:大変理解できた・理解できた
90%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 基本的な使い方や効果についての知識を得ることができました。本日の研修を活かし、今後パワーポイントを使えるようにしていきたいです。
  • 今までパワーポイントの使い方が間違っていたことに気が付きました。今回の研修を受講して、効率よく作業できるポイントがわかりました。
  • パワーポイント以外で使える知識も知ることができとても有益でした。資料作成の際の選択肢が増えました。

実施、実施対象
2018年10月     20名
業種
建設・プラント
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 今までのパワーポイントの使い方が不効率だったことが分かったので、本日学んだ使い方を実践したい。
  • パワーポイントの内容の構成から使い方まで学ぶことができたので、業務に活かしていきます。
  • スライドを作成する際にこれまで知らなかったテクニックが多く紹介され、そのテクニックひとつで作業効率が大きく上がることがわかった。

実施、実施対象
2018年 4月     29名
業種
製造業(素材・化学)
評価
内容:大変理解できた・理解できた
96.6%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 単純なパワーポイントの使い方だけでなく、「相手目線」を意識した内容でした。今日学んだ考え方を定着させていきたいです。
  • ほかの人が作成したスライドを多く見ることができて学ぶことが多かった。自分にはなかった部分を習得し、次回以降の作成に活かしたい。
  • 重要な情報をピックアップし、何が大切なのかをどのように表したらよいかというところが理解しやすかった。メリハリのある研修で充実していた。

開発者コメントcomment

パワーポイントの資料作成、特性を活かしたプレゼンのコツを習得したい方向けの研修です。研修では、①相手に伝わりやすい資料の特性の理解(色、レイアウト、構成、図解など)、②アニメーションを活用して、読みやすくかつ強調したい点を明確にできるようになる、③表やグラフを効果的に挿入するためのデザインの仕方、資料全体のレイアウトや構成を工夫し説得的な資料の作成、プレゼンできるようになるという内容となっています。

読み物・コラムcolumn

下記情報を無料でGET!!

無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ

メールマガジンのご登録はこちら

登録は左記QRコードから!

※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。

配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。

最新作・ニュース

新卒採用募集中
プレゼンテーション研修の評価
年間総受講者数
10,132
内容をよく理解・理解
96.4
講師がとても良い・良い
94.2

※2023年10月~2024年9月

研修を探す

同じジャンルで探す

  • WEBins
  • モンシャン
初めてご利用の方へ

直近の公開講座開催研修

新作研修12月27日更新

業界随一の研修開発力を誇る
インソースの最新プログラム

コア・ソリューションプラン
の新作情報
10月22日更新

250種類以上のコンサル事例!
組織の「したい!」に全力で応える

本テーマのおすすめリンク

おすすめリンク

人材アセスメント

HP作成・WEBコンサル

読み物・インソースコラム

閉じる

当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキーを利⽤しています。
サイトのクッキーの使⽤に関しては、「クッキーの管理方法について」をご覧ください。

同意します