(50代以上限定)PowerPoint研修~基礎と実践ケーススタディから苦手を克服する

ベテラン(40代、50代~)

(50代以上限定)PowerPoint研修~基礎と実践ケーススタディから苦手を克服する

視覚伝達力アップ!スライド作成力を高めるリスキリング

No. 6930102 9909184

対象者

  • 中堅層
  • 部長・経営層
  • 管理職層
  • 50代以上の方
  • PowerPointを新たに学びたい・学び直したい方
  • PowerPointの操作を基礎と実践練習から学びたい方
  • PowerPointを少し使っているが、苦手だと感じている方

よくあるお悩み・ニーズ

  • PowerPointの苦手意識が強く、資料作成から遠ざかっていたが、もっと使いこなせるようになりたい
  • 基本的な操作方法に慣れておらず、資料作成に時間がかかってしまう
  • 既存の資料を修正する際に、体裁が崩れてしまったり、統一感がなくなったりしてしまう
  • PowerPoint特有のSmartArtやスライドマスターが苦手なので、便利な使い方を知りたい

研修内容・特徴outline・feature

この研修では主にPowerPointの基本操作、わかりやすい資料作成の基本、実践ケーススタディの3点から学びます。基本操作に自信がなくても、PowerPointの基礎から学べるよう、表やグラフの作成、SmartArtなどPowerPointには欠かせない要素をテキストに取り入れました。

また資料を作成するにあたり、良い資料・わかりやすい資料とは何かを学んだうえで、実践的なケーススタディに取り組みます。ケーススタディではPowerPointを業務で使う場面を想定して、既存スライドの修正や図表の作成・挿入などを行います。最後に作成した資料の振り返りを行い、研修で身につけたスキルを日常業務でどのように活かしていくかを考えます。

到達目標goal

  • ①PowerPointの基本操作を理解して、身につける
  • ②PowerPointの基本を学び、スムーズに操作できる
  • ③文章とグラフを組み合わせて、分かりやすい資料を作成できる

研修プログラムprogram

内容
手法
  • 1.スライド資料作成で困ること​
    【ワーク】資料を作成するときに困ったことや苦慮したことを書き出し、グループ内で共有する
    (1)資料作成の課題
    (2)PowerPointを使いこなすメリット
講義
ワーク
  • 2.PowerPointの概要​
    (1)PowerPointで資料作成をする際の基本
    (2)PowerPointの主な用途​
    (3)PowerPointが得意とすること 
    (4)PowerPointに向かないこと
講義
  • 3.PowerPointの基本操作​
    (1)PowerPointの起動
    (2)既存のプレゼンテーションを開く​
    (3)PowerPointの画面構成と各部名称
    (4)スライドにテーマを適用する​
    (5)プレースホルダーに内容を入力する
    (6)新しいスライドを追加する
    (7)スライドにテキストを入力する
講義
  • 4.表を作成して情報を整理する​
    (1)新しい表を作成する
    (2)表のサイズ・行と列の数を変更する​
    (3)セルの幅と高さを変更する
    (4)Excelの表を貼り付けて使用する​
    (5)表のテキスト配置・サイズの変更
    (6)表のスタイルの変更
講義
  • 5.グラフを作成して視覚的に表現する​
    (1)グラフの各部名称
    (2)グラフの作成​
    (3)グラフの表示項目・外観を変更する
    (4)グラフの要素の修正​
    (5)グラフタイトルの書式変更
    (6)グラフのデータラベルの表示と位置変更​
    (7)グラフのデータラベルの内訳を表示する
    (8)グラフのコピー
講義
  • 6.スライドにSmartArtを挿入する​
    (1)新規にSmartArtを挿入する
    (2)SmartArtに文字を入力する​
    (3)SmartArtのスタイルを変更する
    (4)SmartArtの項目ごとにフォントを変更する​
    (5)SmartArtの項目を追加する
    (6)SmartArtの項目を削除する​
    (7)SmartArtの項目の図形を変更する
    (8)SmartArtのサイズを変更する​
    (9)SmartArtの変更をリセットする
    (10)箇条書きテキストをSmartArtに変換する
講義
  • 7.画像を挿入する
講義
  • 8.スライドマスターでスライドのデザインを設定する​
    (1)スライドマスターの役割
    (2)スライドマスターの各部名称​
    (3)スライドマスターを開く
    (4)スライドマスターを設定する​
    (5)スライドマスターを使って、テーマの外観をまとめて変更する​
    (6)スライドマスターを使って特定のスライドの外観だけを変更する​
    (7)複数のデザインをひとつのプレゼンテーションに混在させる​
    (8)スライドマスターのスライドが使用されているかを確認する
講義
  • 9.ケーススタディ​
    (1)わかりやすい資料とは​
    【ワーク】相手に伝わりやすい、わかりやすい資料はどんなものか
    (2)ケース①既存の提案書を修正する​
    (3)ケース②真似してスライドを作成する​
    (4)ケース③掲示ポスターを作成する ​
    (5)振り返り​
    【ワーク】ケーススタディで作成した資料を振り返る
    【参考】テキストを貼り付けると、中国語表記になってしまう際の対処法
講義
ワーク
  • 10.まとめ
講義

企画者コメントcomment

この研修は「WordやExcelは使ったことがあるけれど、PowerPointには自信がない」といったリアルな声から生まれました。実際、50代以上の方でも、職種によってはPowerPointをあまり使ったことがない人もいるのではないでしょうか。年齢を限定した研修のため、PowerPointに自信がない方も、今さらこんなこと聞いていいのかなと躊躇することなく、自分のペースで学ぶことができます。

まずは基本操作から学び、わかりやすい資料とは何か理解した上で、PowerPointの資料を作成します。それぞれテーマごとの目的に合わせた資料を作成できるよう、基礎と実践力が身につく研修を考えました。研修に参加された方の苦手意識がなくなり、PowerPointでできることが増えて、少しでも受講者様の自信につながると嬉しいです。

スケジュール・お申込み
(オンライン/セミナールーム開催)schedule・application

オンライン開催

セミナールーム開催

注意事項

  • 同業の方のご参加はご遠慮いただいております
  • 会場やお申込み状況により、事前告知なく日程を削除させていただくことがあります
  • カリキュラムは一部変更となる可能性があります。大幅な変更の際は、申込ご担当者さまへご連絡いたします。

事前のご案内

受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい… 
そんな時には「研修リクエスト」

研修リクエストサービス

「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。

※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております

※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)

受講者の評価evaluation

実施、実施対象
2025年3月     3名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • スライド作成の時間短縮のための方法を教えていただき、明日からすぐに業務に生かせそうです。初めに構成を完成させることや、スライドマスターを効果的に使います。
  • パワーポイント作成の基礎において重要な事を学べた。「簡潔に」「何を伝えるか」また、スライドマスターを活用して、今までよりも業務効率を上げる事が出来そうだと思った。なんとなく使っていたパワーポイントだったが、使い方を考えられるようになったので、ストーリーを考える方に時間を使い伝える事ができるようにする。

お問合せ・ご質問

よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明

最新作・ニュース

新卒採用募集中
ページトップへ
年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
144,887
開催数※1
13,557
講座数※2
4,487
WEBinsource
ご利用社数※2
25,017

※1 2024年1月~2024年12月

※2 2024年12月末時点

同ジャンルの研修を探す

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す
講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
業界・業種別研修
オンライン人材育成

オンライン人材育成

企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

動画教育・eラーニング

動画教育・eラーニング

データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

  • WEBinsource
  • モンシャン


直近の公開講座開催研修


当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキーを利⽤しています。
サイトのクッキーの使⽤に関しては、「クッキーの管理方法について」をご覧ください。

同意します