- 新入社員、新社会人の方
No. 9908017
オンラインと対面での違い、オンラインでの気をつけるポイントを学んだうえで、言いたいことを整理し、相手にとって分かりやすく、納得してもらうための話し方を身につけます。さらに、オンラインで実際にプレゼンテーションを行い、他者や講師からチェックシートをもとにフィードバックをしてもらうことで、客観的に学ぶことができます。演習を繰り返し行うことで成長を感じられる構成となっております。
※オンラインに限らず、相手にとって分かりやすく、納得してもらうための話し方を身につけたい方は「(新入社員・新社会人向け)プレゼンテーション研修~相手に伝わる話し方を学ぶ」がおすすめです。
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
ワーク |
※インソースグループでは毎年、新入社員の傾向やお客さまのご要望等を受け、テキスト内容のブラッシュアップを行っております
ビジネスパーソンには、言いたいことを限られた時間の中で、的確に分かりやすく相手に伝えるスキルが求められます。オンラインで相手と話す機会が増える中、対面との違いや、注意点についても知っておく必要があります。本研修では、対面とオンライン、それぞれのプレゼンテーションを行ううえで気をつけるポイントを同時に学び、演習で何度も実践することで、オンラインでの不安を払拭し、自信を持って話せるようになっていただきます。
注意事項
受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい…
そんな時には「研修リクエスト」
「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。
※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております
※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)
~様々な研修の内容や選び方について詳しくご説明
研修評価
内容:大変理解できた・理解できた
98.8%
講師:大変良かった・良かった
97.6%
※2023年10月~2024年9月
今こそスキル向上!オンラインでも「伝わる」プレゼンテーションに必要な3つのポイント
プレゼンテーションに必要な3つのポイントを紹介する記事です。非対面でプレゼンを行う機会も増える中、わかりやすく情報を伝え、主張し、相手を動かすことができるスキルがさらに求められています。本記事では、相手に「伝わる」プレゼンのポイントを事前準備から当日の動き、プレゼン後のフォローまで一連の流れに沿って、具体的に解説します。
新人がぶつかりやすい「4つの壁」~新入社員の6か月間の成長ストーリー
新入社員がぶつかる「4つの壁」を、入社から6ヶ月間のストーリー形式でお伝えします。新人の抱く悩みをふまえ、上司・先輩が具体的にどんな言葉をかけたら克服につながるかを「先輩の言葉」としてご紹介いたします。実際に指導する際の声掛けやアドバイスの参考にしていただければ幸いです。
インソースの「新入社員研修」の効果、特徴、演習(ロールプレイング)内容等について、研修制作者が語るページです。インソースの「新入社員研修」は、「社会人としての自覚」と「ビジネスマナー」を身につけていただく2日間の研修です。
新入社員は、入社日数が一番短くても、好奇心に満ち溢れているため、会社への関心は最も高いです。ここで、会場費をケチって、あまり良くない環境で研修をすると、新入社員の愛社心やモチベーションにも影響しかねません。また、新入社員に安心して学べる環境を提供すれば、彼彼女たちの将来に期待をしている社長・役員は安心するでしょう
できていなかったのは「声の調整」と「言葉選び」!相手に伝えるための話し方は、第三者からのフィードバックと振り返りが効果的。自分のプレゼンをビデオで確認しながら学ぶ、プレゼンテーション研修|年間18,993回の研修を実施するインソースの、受講者体験談集
お問合せ・ご質問
よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明
過去にご覧いただいたページ(直近30日分)
このページをご覧になった方が、よくご覧いただくページ
ビジネスパーソンとしてオンラインでも相手にしっかり伝わる整理の仕方と表現を身につける