新入社員研修
インソースの新入社員研修のポイント
2025年のテーマは「今の新人への寄り添い」と「組織への定着」
成長を実感できる仕掛けと、新人の「失敗したくない」気持ちに応える充実の内容
近年では転職がキャリアアップの手段の一つと捉えられるようになってきたこともあり、組織では従業員の定着、離職防止が課題となっています。その対策として、若手育成に力を入れる組織が増えていることから、2025年版のビジネス基礎テキストは長期的な育成を意識した内容としました。付録のキャリアのパートには最初に入った会社で働き続けることのメリットを追加し、社会人2、3年目のセルフチェックシートをつけることで、先々の成長を見えやすくしました。
また、マナーなどを自分事として捉えてもらい、できることなら失敗したくないと思う新人の気持ちに寄り添えればと考え、テキスト内の48個のコラムには先輩社会人からの経験談を加えています。
毎年ブラッシュアップされる、作りこまれたテキスト教材
ビジネス基礎、ビジネス文書ともに100ページ超、フルカラーの充実した内容で、研修後も「参考書」として手元に置いておけると好評です。 テキストは毎年内容を見直しており、ビジネス基礎テキストではコミュニケーションにおける基本的な姿勢、SDGs、コンプライアンスやSNSの使い方、書類の発送の仕方など、時代やお客さまの声に合わせて改変し続けています。
年間受講者数9万人以上の安心の実績
当社の新人研修は、毎年多くの新入社員の方に受講していただいています。現場で役立つスキルを重視した構成で、「できるようになる→自信が持てる→仕事が楽しくなる→もっとできるように頑張る」という好循環を作ります。新入社員のみなさまが、現場で主体的に取り組めるような学びを得られる構成としています。また、講師派遣型・集合型で研修を企画される場合は、さらに組織課題に合わせて複数日程の独自カリキュラムで新人教育をご支援するなど、柔軟に対応いたします。
新作「2年目・3年目のビジネス基礎」と連動
新入社員向けのビジネス基礎に加え、2年目・3年目向けのビジネス基礎を制作しました。1~3年目まで段階を追った教育で、成長実感を持たせることができます。共通のチェックシートが入っていることで、一度やって終わりではなく、継続的な学びが実現でき、目指す姿を決めやすくなります。
新人教育だけでなく、貴組織全体の人材教育を全力でサポート
導入研修以外にも多彩なプログラムで育成を支援
経営者や人事担当のみなさまが新入社員をこれから大切に育てていきたいという想いと同じ目線で、当社も全力で育成のお手伝いをしたいと考えています。そのため、4月の導入研修はもちろん、研修前後のアセスメントや添削サービス、夏以降のフォロー研修、2年目以降の研修、指導者向けのOJT研修やメンター研修など、多彩なプログラムをご用意しています。年間を通じて、お客さまのご事情・ご要望に合わせて自由に組み立てられる点は、ご担当者さまに特にご好評いただいている点です。
新人研修の個別相談を承っています
新入社員研修を実施する際の疑問やお悩みがございましたら、以下フォームよりお気軽に相談ください。
当社でぴったりな担当者をアサインし、全力で回答させていただきます!
新入社員の傾向と育成課題(2024年度)
本年度の新人は、特に行動力とコミュニケーションの面において、単に「できる/できない」ではなく、①自発的にできる、②指示があればできる、③意図的にやらないまたは自分の思い通りにやる、の3極化傾向が見られました。これまで多かった②の指示待ち型の傾向は減少し、新たに③自分の感情や考えを優先させて自分の方法でやる、または意に沿わなければ指示されてもやらない、という傾向が見られるようになりました。
①自発的にできる新人の言動
・学んだことは即実践し、研修内容と関連性のあることも休憩時間にすぐに調べる
・研修前の自分のマナーに誤りがあれば、休憩時間中に講師にお詫びを伝える
・お互いに声を掛け合い、グループ内で助け合う
②指示があればできる新人の言動
・講師からメモを取るように、と言われた箇所以外は、一切メモを取らない
・決められたことは発表するが、自ら進んで発表や意見をいうことが少ない
・話を振ってくれる人がいないと自分からは話さない
③意図的にやらない、または自分の思い通りにやる新人の言動
・講師の指示よりも、自分が効率が良いと思うやり方を優先する
・名刺交換のパートで、「機会がない業界なのでやらない」という発言を堂々とする
・挨拶や話しかけても無視をする、または反応しない
当社では、こういった新人の傾向を踏まえ、よくある課題を解決する基本的な研修はもちろん、これからの時代に対応した最新の研修を取り揃えています。また、研修の実施形式についても、オンラインやeラーニング、集合型(対面)、ワークショップなど、お客さまのご要望に応じて、研修の機会をご提供いたします。
新入社員・新人教育サービスラインナップ(2024年度版)
当社の研修は、「明日からの行動につながる実践重視の研修」です。 新入社員のみなさまが、現場ですぐに活躍できるよう、最近の新入社員の傾向と課題を踏まえた実践的なラインナップを5つご用意いたしました。
1.新入社員研修 基本ラインナップ
新入社員研修に迷ったら、まずはこれから
基本ラインナップ
ビジネスパーソンに必要なマインドセット、マナー、コミュニケーションの取り方など、仕事をしていくうえで必須のスキルを習得いただく研修をご紹介します。
2.新入社員向けアセスメント・添削ラインナップ
研修に「人材アセスメント」「文書添削」を合わせて、きめ細かな指導を
人材アセスメント
新人が潜在的に持っている「課題」を、自己評価とテストで可視化するサービスです。個人及び組織全体での「課題」が見えるため、その後の現場での指導や研修に活かせます。
通信添削
社会人になってまずはじめにぶつかる壁に「ビジネス文書・メールの書き方」があります。課題は複数のテーマで実施いただくこともできます。きめ細かい添削で、現場での指導の負担を軽減します。また、社会人の必須スキルである「ビジネスマナー」の事前学習、事後のフォロー教材になるビジネス基礎添削もあります。新入社員教育を定着化させるための施策として、ご活用ください。
3.新入社員向け研修テキスト
内製化にも最適!新人研修で使用している充実のテキストをそのままの内容でお届けします
新人ビジネス基礎研修
当社では育成ご担当者さまや研修を受講した新入社員のみなさま、登壇した講師からのフィードバックをもとに、新入社員の傾向を抽出し、毎年カリキュラム内容を見直しています。2024-2025年版は人から見られている意識の欠如や、マスク生活の影響などをカバーする内容としました。
ビジネス文書研修
すべての文書作成の根底にあるのは、要約力です。長い文章を短くまとめる演習で、相手に伝えたいことを簡潔に表す力を、このテキストで身につけられます。
MicrosoftOffice研修
ビジネスにおいて、データや資料は作成して終わりではなく、それが相手に伝わり、かつ自分以外の関係者がデータをさらに加工する場合にも容易に作業できることが重要です。本テキストでは、万人が使えるように加工・編集する具体的な方法をわかりやすくお伝えしています。
4.新入社員向け動画・eラーニング教材ラインナップ
研修時間だけで補えないスキルは、動画・eラーニング教材を合わせて受講
新人8大スキル対応+DX 動画教材セレクション
新入社員に必要な8つのスキルを高めるための動画・eラーニング教材です。再生時間が1時間程度の教材が多く、冊子教材やテスト付きの動画教材もあります。自習教材として最適なラインナップです。
定額制eラーニングSTUDIO 新人・内定者教育セット
新人・内定者向けの動画教材が、買い切り・レンタルなどでご購入いただけます。上記のセレクションと比べ、比較的短い時間で視聴がしやすい教材が多いのが特徴です。
※「定額制eラーニングSTUDIO」では、こちらの動画をまとめてご視聴いただくことができます。
動画・eラーニング配信システム~載せ放題、見放題の次世代型LMS「Leaf」
当社で購入した動画教材だけでなく、自社の教材も無制限に配信ができるeラーニングプラットフォーム(LMS)です。動画や研修の履歴管理・アンケート機能が非常に充実しているシステムです。
5.新入社員向けDX・IT関連サービスラインナップ
社会人に必須のスキルとなった「DXスキル」の強化を、新入社員のうちから実施
DX/リスキリング研修
新人研修の4月には、新人のみを対象にして、Excel、PowerPointの公開講座を実施しています。その他の時期や講師派遣型研修では、Excelの応用や、データ分析、RPAの研修など、あらゆるDX/IT系研修を実施しています。組織の戦略に合わせてご提案をさせていただきます。
新人IT研修コース
「新人SE」向けのJava、PHP、C言語のコースに加え、DX企業やIT部門に限らず「あらゆる新人」をDX人材に育てるPythonコースを新設しました。近年は、新人に向けて、ビジネススキル+DX教育のご提案をさせていただく機会が多いです。
※新人IT研修で、活用されることの多い「助成金」についての説明はこちら
▼新人SE向け
約3週間~2カ月の研修で、新人SEとしての基本を身につけながら、DXを推進する中核人材になっていただくことを目指す研修です。
▼全新人(内定者)・若手向け
ITの基礎知識を学ぶところから、最終的にはPythonを用いたWebアプリの作成から、データの分析・AIの開発を11日間で学んでいただきます。SEと現場とをつなぐDX人材になることを目指していただきます。※新人だけでなく、若手・中堅社員向けなどでも実施が可能です。
6.新入社員向けワークショップ/シミュレーション研修ラインナップ
体験・体感することに特化したプログラムで、より深い学びへと昇華させていく
シミュレーション研修
基本的な新人研修の後、最後の総仕上げとして実施いただくことが多いです。新人研修の学びを「実践できる」レベルにします。
ワークショップ/チームビルディング研修
体験・体感を重視したワークショップで、より納得感のある深い学びを得ます。
- ・オンラインビジネスゲーム研修~チームの一員として仕事の進め方を学ぶ
- ・オンラインビジネスゲーム研修~チームの一員として仕事の進め方を学ぶ(半日間)
- ・ビジネスゲーム研修~ドミノを使ったコミュニケーション強化編(1日間)
- ・チームと相互理解を深める自分のトリセツワークショップ(1日間)
- ・新人のためのチームビルディング研修~トリセツとワールドカフェで同期の絆を強くする(1日間)
- ・(内定者向け)レゴ®シリアスプレイ®を活用した内定者向けワークショップ(1日間)
※ワークショップは、インソースグループの「ミテモ(mitemo)」にもご相談いただけます。
フォローアップ研修
半年~1年後のフォローアップワークショップで、さらに一歩と踏み進められる人材を育成します。
新入社員が活躍するために必要な教育のポイントとは
「できること」が1つずつ増え、自己効力感が高められること
当社では入社時の導入研修において、マインドの醸成に先行して、まずはスキル構築に重きを置き、「できることを増やし、自己効力感を高めること」が重要だと考えています。「できるようになる→自信が持てる→仕事が楽しくなる→もっとできるように頑張る」という好循環を促していくことが、新入社員のみなさまが徐々に主体的なマインドを身につけ行動に移していくための、一番の近道だと考えているためです。
人材育成は「個を見る」ことが重要、そのためには客観的なアセスメントが必要
かつてのように、メンバーが皆ある程度共通の価値観を持っていた時代には、人材育成の手法もひとつ考えれば、育成できていました。しかし、価値観が多様化する今、十把一絡げの育成手法では通用しなくなってきています。そのためには個人の特性を見極めることが肝要ですが、メールやシステムなどを介したオンラインでのやりとりが増えるなか、部下一人ひとりのスキル・能力が見えづらくなってきています。そこで、有効なのが「アセスメント」です。「現場で成果を出すために必要なスキル」をどの程度身につけているのかを可視化し、それをベースに一人ひとりの育成計画を組み立てていくことができます。
新人のうちから「DX」に触れさせ、組織変革の中核に据えること
DX推進が経営課題の一つともいえるようになってきた昨今、ITはシステム部門だけでなく、あらゆるビジネスパーソンの仕事であり、学ぶ必要があるものとなってきています。デジタルネイティブ世代である新入社員は、もともとITリテラシーが高く、また教育の時間が取りやすいため、社内におけるDX中核人材を育成するのに適任です。
新入社員をDX人材として育成することにより、業務とITの両方がわかる人材を一気に養成でき、将来の変革人材育成につながります。また、組織にいると気づかない視点で業務の必要性を見つめ直すことができたり、今後不足するであろうDX人材を確実かつ廉価に確保できるというメリットもあります。
上司・先輩に求められる、最近の新人を指導するポイントとは?
たとえリモートでも、意識してフィードバックする場を作ること
外部環境が目まぐるしく変化し、日々の業務に追われるなか、上司がじっくりと部下に向き合い、育成に時間をかけるのは難しいのが現状です。またリモートワークが広まるなか、上司は部下のちょっとした変化に気づきにくくなっています。
そのため、上司には意図的にコミュニケーションを取ったり、面談やフィードバックの場を作るなど、これまで以上に意識して部下と関わる機会を作る必要が出てきていいます。また、タスクや進捗確認のための仕組み作りも重要であり、一番簡単にできる方法は「日報」です。リモートワークにおける業務の可視化ツールや、営業活動の管理支援ツールなど、既存のシステムを活用するとさらに容易にマネジメントすることができます。
今まで以上に一人ひとりのメンタルの変化に配慮すること
人手不足による業務負荷の増加や、リモートワークの増加など近年、ストレスを増長しやすい傾向にあります。オフィス勤務であれば、観察や声かけなどでサポートすることも可能ですが、リモートワーク環境下では難しい場合も多いのが現状です。当社の研修では、タイプの違う部下・後輩への関わり方や積極的なコミュニケーション、Web会議システムの活用や傾聴力の向上などの有効な手段を学んでいただきます。
行動経済学(ナッジ)を活用し、部下の主体性発揮を促すこと
「部下が思うように、自分から動いてくれない」とお悩みの方は多いのではないでしょうか。行動経済学をビジネスシーンで活用するため示された「ナッジ理論」を用いれば、新入社員の主体性発揮につながります。当社の研修では、相手に選択の余地を残しながらも「相手が自発的によりよい選択をするように導くアプローチ方法」をお伝えします。
新入社員研修における「今」の課題
「指示通りに行うのは得意」「主体的な工夫は少ない」「自身の権利を主張したがる」といった声を、今の新人の特徴として多くの組織からききます。一方で、離職を恐れて新人への指導がしにくくなってきているという声も年々強くなる傾向にあります。「真面目で言われたことはしっかり行える」という特徴を生かし、必要なことは最初に教育しておくというのが現在の新人教育に必要な点です。
また、離職を防ぐには新人に自社で働くメリットを感じてもらう必要があり、新人研修を充実させることも施策の一つです。ラインナップを増やしたり、入社直後だけでなく半年・1年後のフォロー研修を充実させたりする組織も増えています。
「今」を捉えたインソースの研修
インソースでは、時代の変化に寄り添い新たなニーズに応えるため、毎月新作研修を開発しております。外部環境の変化に対応すべく今必要なスキル、最近耳にする新しい分野など多数ご用意しておりますので、その中で本テーマにおける新作研修をご紹介します。
OJTの受け方研修~教わり上手になるための5つのポイント
研修開発者の思い・こだわり
OJTをする側の研修は数多くありますが、OJTされる側の研修は少ないと感じたのが開発のきっかけです。特に、新人の頃は上司・先輩からフィードバックを受ける機会が多く、どう振る舞うべきかわからない新人も多いものです。本研修が指導する側、される側両方にとって有意義なものになることを望みます。
新入社員研修 おすすめプラン
コア・ソリューションプラン
-
1~3年目のあるべき姿を明確にし、継続して育てるプラン
新入社員が入社してから3年間、半年ごとに研修を実施する。行動計画を定期的に上司と振り返る継続した教育で、4年目に自律自走できる人材になることを目指す
-
新人の課題を分析し成長と意欲を高めるフォロー教育プラン
アセスメントで新人の課題を把握し、研修で在宅勤務時の仕事の進め方を学ぶ。周囲のサポートを強化することで、新人が新しい働き方でも安心して勤務できるようにする
-
新人を3年間で、自ら動ける中核メンバーに育成するプラン
入社3年間で「周囲に働きかけ、能動的に深く考え、自ら行動できる」人材になることを目指す。スキル教育と現場での実践を繰り返し、目的意識や考える習慣を醸成する
-
新人社員を8日間お預かり!8大スキルコンプリートプラン
-
新人研修と添削で基本のビジネススキルを定着させるプラン
-
WEBでの営業活動シミュレーションで配属に備えるプラン
新入社員研修 研修プログラム
旬のプログラム
基本プログラム
-
新入社員向けビジネス基礎研修~基本ルールと所作(2日間)
社会人として相応しいマインドを醸成し、ビジネスマナーと仕事の進め方の基本を習得する!
-
新入社員向けビジネス文書研修
「相手に伝えたいことがひと目で分かる」簡潔かつ分かりやすいビジネス文書作成のノウハウを習得する
-
新入社員向けできるビジネスパーソンの10の心得・行動
職場で実践すればほめられ、信頼感が増す。職場の常識を早くから知っておくことで成長を加速させる
-
新入社員向けビジネスマインド研修~自律のための基本姿勢・習慣
-
新入社員向けレジリエンス研修~失敗をチャンスに変え、成長する
-
新入社員向けモラル&コンプライアンス研修
-
新入社員研修~ビジネス基礎「速習編」
-
新入社員研修~実践ワークで完璧マスター編(3日間)
-
(高校・専門学校卒)新入社員向けビジネス基礎研修(3日間)
階層やニーズ別のプログラム
新入社員研修 ワークショップ
-
レゴ®ブロックを活用した相互フィードバックワークショップ
仲間からのフィードバックで自分の強みや弱みを見つける
-
チームと相互理解を深める自分のトリセツワークショップ
トリセツシートを使用し、深いレベルでの「自己開示」をすることで相互理解を深め、機能的なチームを作り出す
-
新入社員向けチームビルディング研修~同期の絆を強くする
取扱説明書=トリセツを用いた対話を通じて自分とお互いの理解を深める
-
壁を乗り越えるワークショップ~不安や悩みを言語化し、明日からの行動を考える
-
チームワーク力向上ワークショップ~チームの一員として成果を上げる
-
新人フォローアップ研修~ワークショップで自組織と自らの未来を考える
新入社員研修 動画教材・eラーニング
新入社員研修 おすすめサービス
新入社員研修 Leaf(リーフ)シリーズ~HRテック
新入社員研修 読み物・コラム
-
新入社員研修を語る
インソースの「新入社員研修」の効果、特徴、演習(ロールプレイング)内容等について、研修制作者が語るページです。インソースの「新入社員研修」は、「社会人としての自覚」と「ビジネスマナー」を身につけていただく2日間の研修です。
-
新人がぶつかりやすい4つの壁~6か月間の成長ストーリー
新入社員がぶつかる「4つの壁」を、入社から6ヶ月間のストーリー形式でお伝えします。新人の抱く悩みをふまえ、上司・先輩が具体的にどんな言葉をかけたら克服につながるかを「先輩の言葉」としてご紹介いたします。実際に指導する際の声掛けやアドバイスの参考にしていただければ幸いです。
-
上司が「唸る」報告書 の書き方
研修会社インソースが「報告書の書き方」をご紹介します。見本の構成や、標題・見出しのつけ方など報告書を作成するうえで必要な要素を網羅した内容となっており、打ち合わせ報告書や営業報告書の文例集もございます。上司やお客さまに喜ばれる報告書を作成するために、ぜひご活用ください。
-
新人向けビジネス基礎
-
新入社員研修を成功させる10のポイント
-
【Excelの使い方】覚えておくと便利なExcel関数10選
研修のプロがお答え新入社員研修 全力Q&A
お客さまから「{{trainingName}}」に多く寄せられるご質問を抜粋して掲載しております。
質問をクリックすることで、回答が表示されます。
お問合せ・ご質問
よくいただくご質問~特徴や内容など講師派遣型研修について詳しくご説明
社会人の土台作りからデジタル活用まで。新人の傾向に沿ったプログラムで主体的に動ける人材を育成