- 新社会人や新入社員
- 経済や会社の「数字」に対する理解度を深めたい方
No. 3041700 9905031
経済の流れや動向を「数字」で知ることは、「今の時代」に働き始める新社会人にとても大切なことです。会社の数字を知り、利益の大事さを知り、コスト意識を持つことであらゆることを定量的に捉えることができます。
また、最新の経済に関する動向をいち早くキャッチできるよう、経済新聞を読むうえで押さえておくべきポイントを学んでいただきます。実際に新聞を読んだうえで議論を行うグループワークなどを実施し、実践的に理解していただきます。
内容 | 手法 | |
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 |
|
|
ワーク |
※インソースグループでは毎年、新入社員の傾向やお客さまのご要望等を受け、テキスト内容のブラッシュアップを行っております
普段ネットニュースばかりで新聞を読む習慣がないという方も多いのではないでしょうか。本研修では新聞の読み方を題材に数字の示す意味や情報収集の仕方を理解いただきます。各章の演習では計算問題なども取り入れており、実践的な内容となっています。
注意事項
受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい…
そんな時には「研修リクエスト」
「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。
※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております
※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)
~様々な研修の内容や選び方について詳しくご説明
研修評価
内容:大変理解できた・理解できた
94.6%
講師:大変良かった・良かった
94.0%
※2023年10月~2024年9月
新人がぶつかりやすい「4つの壁」~新入社員の6か月間の成長ストーリー
新入社員がぶつかる「4つの壁」を、入社から6ヶ月間のストーリー形式でお伝えします。新人の抱く悩みをふまえ、上司・先輩が具体的にどんな言葉をかけたら克服につながるかを「先輩の言葉」としてご紹介いたします。実際に指導する際の声掛けやアドバイスの参考にしていただければ幸いです。
インソースの「新入社員研修」の効果、特徴、演習(ロールプレイング)内容等について、研修制作者が語るページです。インソースの「新入社員研修」は、「社会人としての自覚」と「ビジネスマナー」を身につけていただく2日間の研修です。
研修のプロがおすすめする、「新人研修の内容」と「講師の選び方」のポイントとは?
研修のプロがおすすめする「新人研修の内容」と「講師の選び方」のポイントとは何かについての解説と、それらにまつわる弊社の研修やサービスを紹介するページです。
お仕事はべき・できる・好きの順番で|新人研修の効果の実態や早期戦力化のコツを、70歳新人ライター銀子さんが訪ねます。新入社員のモチベーションを上げ成長させる、すべき~できる~好きの好循環とは?年間受講者数44万人の研修会社インソースの新人研修。
お問合せ・ご質問
よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明
過去にご覧いただいたページ(直近30日分)
このページをご覧になった方が、よくご覧いただくページ
売上・コスト・利益への意識と情報収集力を身につけ、新社会人に向けての準備をする