(新入社員・新社会人向け)金融リテラシー向上研修~お金の基礎知識を習得する

新入社員・内定者

(新入社員・新社会人向け)金融リテラシー向上研修~お金の基礎知識を習得する

今後のライフプランに備え、社会人として適切にお金を管理できるようになる

No. 3040901 9905061

対象者

  • 新入社員
  • 新入社員(職員)の方

よくあるお悩み・ニーズ

  • 自身のキャリアやお金の使い方に対して不安がある
  • 家計管理のしかたや資産形成について、よくわからない
  • 金融トラブルに巻き込まれないようにするための知識を身につけさせたい

研修内容・特徴outline・feature

「金融リテラシー」とは、お金に関する知識や判断力のことで、経済的に自立した社会人になるために必要不可欠です。いまや、金融の仕組みや経済動向等を理解することは、現代人の必須の能力であるといえます。その一方で、金銭にまつわるトラブルは後を絶ちません。

本研修では、新社会人が身につけておくべき、家計管理力・ライフプランニング力・資産形成力について学びます。研修の最後では、今後必要な費用や想定される収入・支出を計算し、お金の使い方の計画を立てていただきます。

到達目標goal

  • ①収入と支出のバランスの重要性を知り、上手に家計を運用できるようになる
  • ②人生の各イベントでかかる費用が具体的にわかる
  • ③各金融商品の特徴やリスクについて理解する

研修プログラムprogram

内容
手法
  • 1.ビジネスパーソンに求められる金融リテラシーとは
    【ワーク】なぜビジネスパーソンに金融リテラシーが求められるのか考える
    (1)金融リテラシーとは
    (2)社会人に求められる生活面・経済面の自立
講義
ワーク
  • 2.家計管理力~入るお金と出ていくお金を可視化する
    【ワーク】現段階の家計管理力をチェックシートに沿って確認する
    (1)新社会人に求められる家計管理力とは
    (2)入るお金と出ていくお金を把握する
    (3)入るお金 ~給与明細の見方
    【ワーク】給料に関する基礎知識をケースで確認する
    (4)出ていくお金 ~固定費と変動費
    (5)お金を借りる時の注意点 ~クレジット・ローン
    (6)保険に関する基礎知識
    (7)お金が貯まらない人の特徴
講義
ワーク
  • 3.ライフプランニング力~人生のイベントに備える
    【ワーク】現段階のライフプランニング力をチェックシートに沿って確認する
    (1)人生のイベントでかかるお金
    (2)イベントに備えるための方法 ~「何年後にいくら必要か」を考える
    【ワーク】ライフイベントにかかる費用を予想する
    (例:結婚式費用、出産費用、住宅購入費用、教育費用、介護費用)
講義
ワーク
  • 4.資産形成力~正しい金融知識を身につける
    【ワーク】現段階の資産形成力をチェックシートに沿って確認する
    (1)なぜ資産形成力が必要なのか
    (2)金融商品の3つの特性 ~安全性・収益性・流動性
    (3)金融商品の種類
    (4)資産運用における注意点
    (5)金融トラブルに注意する
    (6)金融トラブルのパターン
    【ワーク】金融トラブル事例を読み、気になる点・違和感について話し合う
講義
ワーク
  • 5.まとめ
ワーク

※インソースグループでは毎年、新入社員の傾向やお客さまのご要望等を受け、テキスト内容のブラッシュアップを行っております

企画者コメントcomment

金融リテラシーが高ければ、計画を立ててお金を貯める・使うことができます。さらには、金融トラブルに巻き込まれるリスクを低減させることも可能です。組織としても従業員に金融教育を行うことの必要性が認識されてきていますが、教育するタイミングとしてベストなのは、新人の時期です。お金に関する知識がないという方でも、基礎から学べるプログラムとして本研修を開発しました。

スケジュール・お申込み
(オンライン/セミナールーム開催)schedule・application

オンライン開催

セミナールーム開催

注意事項

  • 同業の方のご参加はご遠慮いただいております
  • 会場やお申込み状況により、事前告知なく日程を削除させていただくことがあります
  • カリキュラムは一部変更となる可能性があります。大幅な変更の際は、申込ご担当者さまへご連絡いたします。

事前のご案内

受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい… 
そんな時には「研修リクエスト」

研修リクエストサービス

「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。

※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております

※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)

受講者の評価evaluation

実施、実施対象
2025年4月     3名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 知らなかったことがたくさんありましたが、よく理解できたと思います。興味も湧いたのでとても充実した時間でした。保険やNISAについてもっと調べます。お客様のライフプランを考えて、提案できると更にいいと思います。
  • 本日は金融リテラシーについて学び、それは今後、私自身の人生においても活かせるのに加え、業務で関わるお客様の人生においても最適なアドバイスができると思いましたので、活かしていきます。
  • これまでと違って収入が金額も項目も変わってくるため、支出の見直しは行いたいのと、金融の知識を常にアップデートし、会社の金銭的な話は理解できるようにします。

実施、実施対象
2024年4月     4名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 投資や株に対してはあまりあまりいいイメージを持っていなくて、必ず損をするものだと思っていました。しかし今日の講義を通じてリターンは多くはないけどそれを長期的に続けることで未来への資産を少しでも多くできることがわかりました。
  • 投資について長期的な目で見ていくことの大切さや、自分でも割と手軽にはじめられる方法を知ることができ、大変勉強になりました。
  • 発言に影響力がある人の発言をよく聞き、先読みや予想をすることで何に対しても先の物事を考えていきたいと思います。

読み物・コラムcolumn

新人がぶつかりやすい「4つの壁」~新入社員の6か月間の成長ストーリー

2025年4月21日更新

新入社員がぶつかる「4つの壁」を、入社から6ヶ月間のストーリー形式でお伝えします。新人の抱く悩みをふまえ、上司・先輩が具体的にどんな言葉をかけたら克服につながるかを「先輩の言葉」としてご紹介いたします。実際に指導する際の声掛けやアドバイスの参考にしていただければ幸いです。

新入社員研修を語る

2024年5月21日更新

インソースの「新入社員研修」の効果、特徴、演習(ロールプレイング)内容等について、研修制作者が語るページです。インソースの「新入社員研修」は、「社会人としての自覚」と「ビジネスマナー」を身につけていただく2日間の研修です。

新人研修準備はどうする?

gambatte研修担当者の「新人研修「準備はどうする?」」の記事を紹介します

【知っておきたい】社会人基礎力の鍛え方

2020年9月8日更新

企業が最も重視するのは「主体性」社会人基礎力は、「前に踏み出す力」「考え抜く...

研修のプロがおすすめする、「新人研修の内容」と「講師の選び方」のポイントとは?

2019年5月21日更新

研修のプロがおすすめする「新人研修の内容」と「講師の選び方」のポイントとは何かについての解説と、それらにまつわる弊社の研修やサービスを紹介するページです。

新人研修を訪ねる~シルバーWEBライター銀子さんの研修川柳

2019年5月31日更新

お仕事はべき・できる・好きの順番で|新人研修の効果の実態や早期戦力化のコツを、70歳新人ライター銀子さんが訪ねます。新入社員のモチベーションを上げ成長させる、すべき~できる~好きの好循環とは?年間受講者数44万人の研修会社インソースの新人研修。

お問合せ・ご質問

よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明

最新作・ニュース

新卒採用募集中
ページトップへ
年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
147,500
開催数※1
14,529
講座数※2
4,706
WEBinsource
ご利用社数※2
25,701

※1 2024年4月~2025年3月

※2 2025年3月末時点

同ジャンルの研修を探す

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す
講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
業界・業種別研修
オンライン人材育成

オンライン人材育成

企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

動画教育・eラーニング

動画教育・eラーニング

データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

  • WEBinsource
  • モンシャン


直近の公開講座開催研修


当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキーを利⽤しています。
サイトのクッキーの使⽤に関しては、「クッキーの管理方法について」をご覧ください。

同意します