loading...

検索結果

kintone(キントーン)の使い方研修~1つのアプリを自身で作り上げる

DX・OA・ITスキル

kintone(キントーン)の使い方研修~1つのアプリを自身で作り上げる

キントーンでアプリを作成する2つの方法をマスターする

No. 6068026 9909194

対象者

  • 新入社員
  • 若手層
  • 中堅層
  • リーダー層
  • 管理職層
  • 部長・経営層

・業務効率化に力を入れている方
・バックオフィス部門の方
・これからキントーンを活用していく方

よくあるお悩み・ニーズ

  • キントーンが導入されたが、どのような場面で活用できるのかわからない
  • 社内にさまざまなExcelがあるため、アプリを作って管理を簡単にしたい
  • 総務や経理、人事業務の生産性を高めたい

研修内容・特徴outline・feature

実際に操作しながら、キントーンでのアプリの作り方を学ぶ研修です。キントーンはできることがとても多く、沢山の機能から必要なものを選択する際に悩みやすいため、1つのアプリを作り運用するまでに使う機能に絞って説明します。また、アプリ作成について理解を深めながら、ルックアップや通知機能の設定といった運用での便利なテクニックも習得します。研修の最後には、キントーンで効率化できる自身の業務を考えることで、実務での活用を促していきます。

※この研修ではPCを使用します

※本研修では、キントーンの試用版アカウントを使用します。既にキントーンを導入しているお客さまでも試用版のご準備をお願いします
(個人のアカウントの場合、一部カリキュラム内容がご自身のPC上で実行できない可能性がございます)

※kintone、キントーンはサイボウズ株式会社の登録商標または商標です

到達目標goal

  • ①キントーンでできることを幅広く理解する
  • ②それぞれの機能にあった正しい活用方法を身につける
  • ③1つのアプリを自身で作り上げることができるようになる

研修プログラムprogram

内容
手法
  • 1.kintone(キントーン)とは
    (1)kintoneとは
    (2)kintoneでできること
    ①データの格納
    ②アプリの作成
    ③コミュニケーションの活性化
    ④ワークフロー作成
    (3)kintoneの活用イメージ
    (4)kintoneのさまざまな機能
    ①ポータル
    ②スペース
    ③ピープル
講義
  • 2.Excelファイルからアプリを作成する
    (1)アプリ作成の流れを理解する
    (2)効率化する業務の選定
    (3)レコードの登録
    (4)コメント機能の活用
    (5)フィードバックと改善
    【ワーク】顧客管理アプリを作成する
講義
ワーク
  • 3.ゼロからアプリを作成する
    (1)アプリの作成に必要な情報を考える
    【ワーク】見積書の作成に必要な情報を洗い出す
    (2)計算式の活用
    (3)ルックアップの設定
    (4)プロセス管理を設定する
    (5)通知機能を設定する
    【ワーク】問い合わせ管理アプリを作成する
    【ワーク】テンプレートアプリを追加し、足りないフィールドを補う
講義
ワーク
  • 4.レコードを可視化する
    (1)レコード一覧画面のカスタマイズ
    (2)アプリからグラフを表示する
    (3)ポータルページにグラフを掲載する
    【参考】データのエクスポート
講義
  • 5.まとめ
    【ワーク】自身や自部署の業務から、kintoneで効率化できそうな業務を洗い出す
    【参考】アクセス権の設定、プラグイン
ワーク

企画者コメントcomment

本研修は、「キントーンは導入したが、一部メンバーでの活用に留まっている」というお悩みが多いことを受け、開発しました。キントーンを活用しアプリ化を進めるためには、その機能を知ったうえで業務を適切に選択することが重要です。流れに沿って基本操作を学び、特に活用できる機能を理解することで、組織でキントーンを使える方を増やしていただきたいと考えます。

スケジュール・お申込み
(オンライン/セミナールーム開催)schedule・application

オンライン開催

セミナールーム開催

注意事項

  • 同業の方のご参加はご遠慮いただいております
  • 会場やお申込み状況により、事前告知なく日程を削除させていただくことがあります
  • カリキュラムは一部変更となる可能性があります。大幅な変更の際は、申込ご担当者さまへご連絡いたします。

事前のご案内

受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい… 
そんな時には「研修リクエスト」

研修リクエストサービス

「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。

※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております

※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)

お問合せ・ご質問

よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明

最新作・ニュース

新卒採用募集中
ページトップへ
年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
開催数※1
講座数※2

WEBinsource
ご利用社数※2

※1 

※2 

同ジャンルの研修を探す

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す
講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
業界・業種別研修
オンライン人材育成

オンライン人材育成

企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

動画教育・eラーニング

動画教育・eラーニング

データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

  • WEBinsource
  • 読み物・コラム

    • Gambatte

    • 人事のお役立ちニュース

  • モンシャン

公開講座からの新着メッセージ


    直近の公開講座開催研修