- パソコンを使う業務が久しぶりのため、基本を学び直したい方
- パソコン周りの基礎知識や情報セキュリティの基礎について、あらためて学びたい方
- パソコンや情報セキュリティの基本について、スタッフを教育する立場にある方
No. 6990018 9909084
本研修では、「いまさらこんなことを同僚には聞きづらい」「分かった気になっているが、実はよく理解できていない」とひそかに感じている方が少なくないパソコン操作の基本、クリップボードの活用法、ネットワークの構成などをかいつまんでお伝えします。パソコンの基本操作・情報セキュリティなどビジネスパーソンとして必要最低限のITリテラシーを習得いただきます。
本研修はWindowsPCについての説明がございます。オンライン開催はWindowsPCにてご参加ください。
内容 | 手法 | |
|
講義 ワーク |
|
|
講義 | |
|
講義 | |
|
講義 | |
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
ワーク |
業務を指示するOJT指導者と、その業務を実際に行うメンバーの間でITリテラシーのレベルに大きな違いがあると、そもそも指示されていることが理解できずに進められないこともままあります。こういった状況を回避するには、メンバー間のITリテラシーを高め、その差を縮める必要があります。
パソコン操作の基本がすでに身についている人はできなかった時のことをすぐに忘れてしまうため、改めて初心者にパソコンやインターネットの仕組みなどを教えるのは思いのほか難しいものです。業務の円滑な進捗に欠かせない基礎知識を身につけられるように導きます。
注意事項
受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい…
そんな時には「研修リクエスト」
「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。
※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております
※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)
~様々な研修の内容や選び方について詳しくご説明
インソースの「新人IT研修」の効果、特徴、演習(ロールプレイング)内容等について、研修制作者が語るページです。インソースの「新人IT研修」は、プログラミングスキルの習得を図ります。また、その過程で、社会人としてのビジネススキルも身につく研修です。
技術の進歩とともに、AI(人工知能)は着実に人々の仕事を代替していきます。この変化の波を乗り越えるには、AIを使いこなすスキルや、AIが苦手とするスキルを磨いていくことが重要です。人間にしかできない「温かさ」と「柔軟さ」は、強みとなります。AI活用があたりまえになる時代に向けて、今、私たちが行わなければならないことは何でしょうか。社内でもAIを活用し、お客さまのAI導入も支援するインソースが「AI時代に必要だと考えるビジネススキル」とは何かについて詳細に解説し、あわせて「AI時代に鍛えたいスキルと推奨カリキュラム」を紹介したページです。
デジタル人材育成~デジタルトランスフォーメーション(DX)と企業の成長を加速させる
デジタル人材育成を研修会社インソースが強力にサポートします。デジタルトランスフォーメーションと企業の成長を加速させるためにAIの知識、要件定義のスキル、アルゴリズムの学習、Excelマクロ・RPAなど、これからの社会に求められるスキルを習得していただきます。
お問合せ・ご質問
よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明
ビジネスパーソンなら知っていて当たり前!パソコンとネットワーク、情報セキュリティの基礎を確実に自分のものに