パソコン苦手な方限定!はじめてのパソコンワーク入門研修

DX・OA・ITスキル

パソコン苦手な方限定!はじめてのパソコンワーク入門研修

実践的な演習でPCの基本操作を身につけ、効率的に業務を行う

No. 6950000

対象者

  • 新入社員
  • 若手層
  • 中堅層
  • パソコンを使った業務に初めて挑戦する方
  • パソコンを使う機会がほとんどなく、操作に自信がない方
  • パソコンが苦手で、業務の効率を高めたい方

よくあるお悩み・ニーズ

  • 従業員をデスクワークに配置転換したいが、パソコンを使った業務に慣れていない
  • ミドル~シニア社員のパソコンへの苦手意識を払拭したい
  • コピーペーストやショートカットなど、効率的に業務を進めるための基本操作を身につけさせたい

研修内容・特徴outline・feature

パソコンを使った業務に自信がない方を対象とし、パソコンの超基本操作を身につけていただく研修です。パソコンに苦手意識を持つ方でも安心して取り組んでいただけるよう、ファイルの開き方や文字の入力の仕方などの基礎的な内容を丁寧にお伝えいたします。講師による実演と学習用データを使った演習問題で、パソコン操作に慣れていただきます。そして基本のショートカットやファイル管理の方法など、業務をより効率的に進めるためのポイントについても習得いただきます。

また、テキストについても、業務で使うことを意識したコラムを取り入れるなど、読みやすさと分かりやすさを重視しております。講師からも「しっかりと基礎から学びたい受講者に丁度良い内容で、職場では聞きにくいようなことも学んでいただける」と好評です。

※本講座は、来場型のみの限定開催です。

到達目標goal

  • ①効率的な文字入力のポイントを学ぶ
  • ②基本のショートカットが使いこなせるようになる
  • ③生産性に考慮したフォルダやファイルの管理方法を理解する
  • ④エクセルの文字入力、四則演算ができるようになる

研修プログラムprogram

  内容 手法
  • 1.PC操作の基本①スキルチェックとキーワード集
    (1)スキルチェックシート
    (2)テキストで使用するキーワード集
講義
ワーク
  • 2.PC操作の基本②パソコンにインストールされているアプリを開く
    (1)スタートメニューからアプリを選択して起動する
    (2)ファイルを指定してアプリを開く
講義
ワーク
  • 3.PC操作の基本③エクスプローラーの概要と使い方
    (1)エクスプローラーの各部名称
    (2)エクスプローラーの表示切り替え
    (3)エクスプローラーのフォルダ移動
    (4)ファイルの拡張子と拡張子の表示設定
講義
ワーク
  • 4.効率的に文字を入力する
    (1)MS-IMEを既定の日本語入力システムとして設定する
    (2)キーボードの概要
    (3)効率的にタイピングを行うコツ
    (4)日本語入力モードを切り替える(ひらがな入力と英数入力)
    (5)入力した文字列を漢字変換する・予測変換を利用する
    【ワーク】テキストの入力
講義
ワーク
  • 5.フォルダやファイルを管理する
    (1)ファイルを上書き保存する
    (2)開いたファイルを編集したうえで、名前を付けて保存する
    (3)ファイルの削除
    (4)ファイルとフォルダの命名ルール
    (5)ショートカットを作成して、階層が深いフォルダにすぐアクセスする
    (6)エクスプローラーによく使うフォルダをピン留めする
    (7)エクスプローラーから、フォルダのアドレスをコピーして共有する
講義
ワーク
  • 6.作業効率アップに役立つ各種機能
    (1)知っているショートカットキーをチェックする
    (2)ショートカットキーを使ってファイルを編集する
    【ワーク】ショートカットキーを利用して、文書を完成させる
    (3)ファンクションキーの位置と機能一覧
    (4)単語登録で長い文字列を簡単に入力する
    (5)仕事で使えるおすすめ登録単語
    【ワーク】おすすめ登録単語の他にも、辞書登録しておくと単語リストを作ってみる
    (6)スクリーンショットを撮る方法
    (7)よく使うアプリをスタートメニューにピン留めする
    (8)よく使うアプリをタスクバーにピン留めする
講義
ワーク
  • 7.超入門!Excel操作
    (1)Excelの起動~ファイルを開く
    (2)Excelの画面構成と各部の名称
    (3)データの種類
    (4)編集したいセル(アクティブセル)の指定と文字列の入力・編集・削除
    (5)数式の入力と再計算
     ■よくあるトラブルシューティング
     ■基本のセキュリティ対策
     ■メール送信時の注意点

    【参考】オンライン会議ツールの使い方
    【参考】知っておくと便利なテクニック
講義
ワーク

企画者コメントcomment

「コロナ禍による配置転換でPC業務がメインになったがPCが苦手で困っている」という受講者さまの声をもとにこの研修を開発いたしました。PCに苦手意識を感じている方、業務で使うには自信がないという方に本研修をご受講いただき、苦手意識を自信に変えていただく機会としていただけましたら幸いです。

スケジュール・お申込み
(オンライン/セミナールーム開催)schedule・application

注意事項

  • 同業の方のご参加はご遠慮いただいております
  • 会場やお申込み状況により、事前告知なく日程を削除させていただくことがあります
  • カリキュラムは一部変更となる可能性があります。大幅な変更の際は、申込ご担当者さまへご連絡いたします。

事前のご案内

受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい… 
そんな時には「研修リクエスト」

研修リクエストサービス

「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。

※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております

※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)

受講者の評価evaluation

実施、実施対象
2025年2月     3名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • Excelで知らなかった操作があることに気付いた。より早く業務を進めるために活用したい。ショートカットなど便利な機能を使ったり、データの分析を分かりやすく説明できるよう、資料ごとに別けて表を作成したりしていく。

読み物・コラムcolumn

【Excelの使い方】覚えておくと便利なExcel関数10選

2024年10月25日更新

MicrosoftExcelでは、利用できる関数が全450種類以上あります。その全部を覚える必要はありませんが、覚えておくと便利な関数を厳選してご紹介(ROUND、IF、SUMIF、SUMIFS、COUNT、COUNTA、COUNTIF、AVERAGEIF、VLOOKUP、IFERROR)。この機会に、Excelの達人を目指してみませんか?

新人のPCスキルが危ない!ビジネスを意識したPC教育とは?

2024年8月7日更新

スマホ世代はPCが苦手、しかし多くの一般企業でPCを使わずに済む仕事はないのが現状です。PCスキルの有無は仕事のスピードに影響し、結果として社内評価にも差がつきます。新入社員のPCスキルの平準化は、なるべく早い時期に対策しておきましょう。一般企業のビジネスシーンで習得が必要なソフトとその目的、および習得目標の目安をお知らせします。

AI時代に必要なビジネススキル特集

2025年4月8日更新

技術の進歩とともに、AI(人工知能)は着実に人々の仕事を代替していきます。この変化の波を乗り越えるには、AIを使いこなすスキルや、AIが苦手とするスキルを磨いていくことが重要です。人間にしかできない「温かさ」と「柔軟さ」は、強みとなります。AI活用があたりまえになる時代に向けて、今、私たちが行わなければならないことは何でしょうか。社内でもAIを活用し、お客さまのAI導入も支援するインソースが「AI時代に必要だと考えるビジネススキル」とは何かについて詳細に解説し、あわせて「AI時代に鍛えたいスキルと推奨カリキュラム」を紹介したページです。

仕事効率UPのコツ!デスク上やPC内の書類を断捨離しよう!

2020年10月12日更新

断捨離の前に書類の分別からはじめようデスクの上もPCの中も、断捨離を開始する...

お問合せ・ご質問

よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明

最新作・ニュース

新卒採用募集中
ページトップへ
年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
144,887
開催数※1
13,557
講座数※2
4,487
WEBinsource
ご利用社数※2
25,017

※1 2024年1月~2024年12月

※2 2024年12月末時点

同ジャンルの研修を探す

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す
講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
業界・業種別研修
オンライン人材育成

オンライン人材育成

企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

動画教育・eラーニング

動画教育・eラーニング

データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

  • WEBinsource
  • モンシャン


直近の公開講座開催研修


当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキーを利⽤しています。
サイトのクッキーの使⽤に関しては、「クッキーの管理方法について」をご覧ください。

同意します