(2時間研修)Python学院応用~1つのExcelファイルを複数のファイルに転記

DX・OA・ITスキル

(2時間研修)Python学院応用~1つのExcelファイルを複数のファイルに転記

Excel自動化の基本技術を身につけ、明日からの業務で活躍する

No. 9909153

対象者

  • 若手層
  • 中堅層
  • リーダー層

よくあるお悩み・ニーズ

  • 短期間で、Pythonを実務で活用できるようになるための知識・スキルを習得したい
  • Excelの定型・単純作業が多く、Pythonで自動化して楽になりたい
  • Pythonについて基本的な技術は学び終えたが、次に何をしたらよいのか分からない

▼ご受講者様の状況に合わせて、1日間版、2日間版もご用意しております。
1日間で受講したい場合「Python学院~Excel操作自動化編(1日間)」
2日間でじっくり受講したい場合「(初心者向け)Python学院~Excel自動化入門編(2日間)」

研修内容・特徴outline・feature

本研修は、ビジネス現場ですぐに活用できる、Pythonを用いたExcel操作の自動化を計4回に分けて学べるコースの第3回です。

本研修では、Excelを用いた業務の中でよく行われる、Excelファイルのデータ転記や、ひな形のファイルの大量複製などのような煩雑な操作を自動化するプログラムを作成します。研修の中では、顧客あてのはがきDM作成を自動化するというケースでプログラムを作成しますが、ここで用いられる技術は、現場で行われているExcel操作を自動化するときにも役立つものです。現場のExcel業務に紐づけて学習することですぐに役立つ技術を身につけられます。

Pythonを用いたExcel操作の自動化4回コース
第1回:変数・条件分岐
第2回:繰り返し処理・エラー解決
<本研修>第3回:1つのExcelファイルを複数のファイルに転記
第4回:複数に散らばっているExcelデータをまとめる

※2024年7月16日以前の研修は、以下研修名で実施をしています。
旧研修名:『(2時間研修)Python学院STEP3~1つのExcelファイルを複数のファイルに転記

到達目標goal

  • ①ライブラリの使い方が分かる
  • ②Pythonを用いてExcel操作の自動化ができる
  • ③自分の業務でPythonを活用するイメージを得る

研修プログラムprogram

  内容 手法
  • 1.Excel操作の学習する前に
    (1)学習ステップの確認
    (2)Excel操作のゴールについて
講義
  • 2.PythonによるExcel操作の基礎
    (1)PythonでExcelを操作するライブラリ「openpyxl」について
    (2)ワークシートの操作
    (3)セルの読み込みと書き込み
講義
ワーク
  • 3.【実践編】顧客名簿に載っている顧客へのはがきDM自動作成
    (1)Excelファイルの一つのセルの情報を、別のExcelファイルに転記するプログラム
    (2)ひな型ファイルを用いて複数の新規Excelファイルを自動で作成するプログラム
    (3)Excel表のヘッダー行を除く、全ての行について値を表示するプログラム
    (4)空のひな型のデータを転記し、Excelファイルを新規作成するプログラム
    【ワーク】「はがき自動作成プログラム」を作成してみよう
講義
ワーク
  • 4.まとめ
    【ワーク】本日の研修を振り返る
ワーク

企画者コメントcomment

Pythonの基本文法を教える研修は多く存在しますが、ビジネス現場で活用できる具体的なスキルを教える研修はなかなか見つからないという声をよく聞きます。Pythonは、あらゆる職場で利用されるExcelを自動化できるほかにも、様々な業務の自動化に活用することができます。例えば、人事データの整理集約業務をクリック1回で完了させることや、PDFを結合するようなこともできます。受講することで、Pythonを業務で活用するイメージが膨らみ、受講された方が現場でさらに活躍できるようになる研修を企画しました。

スケジュール・お申込み
(オンライン/セミナールーム開催)schedule・application

オンライン開催

注意事項

  • 同業の方のご参加はご遠慮いただいております
  • 会場やお申込み状況により、事前告知なく日程を削除させていただくことがあります
  • カリキュラムは一部変更となる可能性があります。大幅な変更の際は、申込ご担当者さまへご連絡いたします。

事前のご案内

受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい… 
そんな時には「研修リクエスト」

研修リクエストサービス

「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。

※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております

※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)

お問合せ・ご質問

よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明

最新作・ニュース

新卒採用募集中
ページトップへ
年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
144,887
開催数※1
13,557
講座数※2
4,487
WEBinsource
ご利用社数※2
25,017

※1 2024年1月~2024年12月

※2 2024年12月末時点

同ジャンルの研修を探す

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す
講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
業界・業種別研修
オンライン人材育成

オンライン人材育成

企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

動画教育・eラーニング

動画教育・eラーニング

データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

  • WEBinsource
  • モンシャン


直近の公開講座開催研修


当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキーを利⽤しています。
サイトのクッキーの使⽤に関しては、「クッキーの管理方法について」をご覧ください。

同意します