PHP開発実習(12日間)

DX・OA・ITスキル

PHP開発実習(12日間)

ここから始まるPHPプログラム。超初心者向け、基礎知識の習得をめざす

No. 6010205 9909045

対象者

  • システムエンジニアに配属された新入社員・新社会人の方
  • PHPプログラムの開発をこれから始めようとする方

研修内容・特徴outline・feature

SE向け研修

PHPプログラムの開発をこれから始めようとする方に、PHPプログラムの基本知識を身につけていただく研修です。

◆本研修で実施すること
①PHPの開発環境
②PHPの言語構造(PHPの特色)
③オブジェクト指向について(クラスとオブジェクト)
④MVCモデルについて
⑤PHPによるデータベース利用の理解と基礎的な設定
⑥簡単な「会員管理システム」の作成
⑦習得した知識を活用しての開発実習

★ご受講に必要な知識★
SQL、HTML、CSSの基本
※下記内容レベルの知識があるのが望ましいです
・HTML・CSS基礎研修(2日間)
・データベース基礎研修(2日間)

*この研修ではPCを使用します*
研修会場にノートPCをご用意をしております
(持ち込んだPCのご利用はできません)

研修プログラムprogram

研修プログラム例(所要時間:12日間)
  内容 手法
  • 1.PHPの開発環境
    (1)PHPの特徴
    (2)PHPのインストール
    (3)PHPの設定
講義
演習
  • 2.PHPの基礎
    (1)文字の表示・定数・変数・配列・連想配列
    (2)演算子・ユーザー定義関数・引数・返り値・グローバル変数
    (3)文字列操作・配列操作・ファイル操作・メール送信・テキスト送信
    (4)タグ・ボタン・メニューなどWebでのPHP
講義
演習
  • 3.クラスとオブジェクト
    (1)クラス・インスタンス・メソッド・継承
    (2)オブジェクト機能・クラスを利用する
講義
演習
  • 4.データベースの準備・操作
    (1)データベースのインストール・データベースの作成
    (2)テーブル作成・データの挿入、検索、更新、削除
講義
演習
  • 5.PHPによるデータベースの利用
    (1)データベース接続・SQL文・データ挿入
    (2)検索結果の表示・更新・削除・各処理の連携
講義
演習
  • 6.PHPとMySQLで管理システムを作成する
    (1)システム構成・テーブルの設計と確認・テンプレートエンジン・認証
    (2)入力チェック・登録処理・メールによる確認・更新、削除処理
    (3)管理画面の表示・分割表示・その他機能
講義
演習
  • 7.データベースの運用
    (1)コマンドツール・動作確認・バックアップ
講義
演習
  • 8.開発演習
    (1)基本設計 ⇒ レビュー
    ①チーム内で分担して、基本設計を行う
    ②基本設計のレビューを行う
    ~講師からのレビュー結果がNGの場合、修正後に再レビューを行う
    (2)詳細設計 ⇒ レビュー
    ①チーム内で分担して、基本設計を行う
    ②基本設計のレビューを行う
    ~講師からのレビュー結果がNGの場合、修正後に再レビューを行う
    (3)コーディング
    ■基本設計書、詳細設計書をもとに、コーディングを行う
    ~開発時間帯の記録も実施し、コスト意識も身につける
    ~適宜必要に応じて、開発指導を実施
    (4)テスト
    ①テスト仕様書を作成する
    ②システムテストを実施する
演習
  • 9.プレゼンテーション準備
    (1)チーム内で分担し、プレゼンテーションの準備を行う
       ~役割分担、資料作成、発表練習
講義
演習
  • 10.プレゼンテーション
    (1)デモンストレーションを含めたプレゼンテーションを行う
演習

スケジュール・お申込み
(オンライン/セミナールーム開催)schedule・application

新人IT研修」のコース申込みについては、まずはお問合せください。(関心のあるテーマ:公開講座新人IT研修、とご入力いただいたうえで詳細をご入力ください。)

お問合せはこちら

オンライン開催

セミナールーム開催

注意事項

  • 同業の方のご参加はご遠慮いただいております
  • 会場やお申込み状況により、事前告知なく日程を削除させていただくことがあります
  • カリキュラムは一部変更となる可能性があります。大幅な変更の際は、申込ご担当者さまへご連絡いたします。

事前のご案内

受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい… 
そんな時には「研修リクエスト」

研修リクエストサービス

「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。

※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております

※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)

受講者の評価evaluation

実施、実施対象
2019年5月     13名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • ITやシステムのスキル・知識を今後の社内開発に活かしていきたいと思います。また本研修で開発のスケジューリングや進捗共有を行うことがかなり多く、コミュニケーションやチームワークの重要性を改めて学ぶことができました。意見がぶつかったり、納期への燻りから雰囲気が悪くなったときも、リーダーなどから指示や指摘をしてくれたのでその点は見習いたいと思います。
  • 今回、実習を通して学んだ「チームで物事を進めること」「技術に関する知識をアップデートし続ける」ことは常に意識して業務に臨みたいです。営業や他部署の方がいかに快適にシステムを使えるかを突き詰め認識合わせをしながら取り組んでいきたいと思います。
  • わからないことはまず自分で考えて調べて、それでもわからなかったら、あまりためらわず先輩、上司、同期等わかる人に聞くようにします。そうすることによって仕事の効率、知識力が上がると思いました。

実施、実施対象
2017年6月     7名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 本日の研修を、webアプリケーション開発、保守に活かしていきたいと思います。
  • web制作においても、システム開発においても、PHPの活用と分業方法を活かしていきたい。
  • 質問力、対話力がまだまだ不足していると実感した。
  • 業務では開発にあたってソースを書くことが多くなると思うので、「理解してソースを書く」を心掛けたい。

お問合せ・ご質問

よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明

最新作・ニュース

新卒採用募集中
ページトップへ
年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
144,887
開催数※1
13,557
講座数※2
4,487
WEBinsource
ご利用社数※2
25,017

※1 2024å¹´1月~2024å¹´12月

※2 2024å¹´12月末時点

同ジャンルの研修を探す

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す
講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
業界・業種別研修
オンライン人材育成

オンライン人材育成

企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

動画教育・eラーニング

動画教育・eラーニング

データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

  • WEBinsource
  • モンシャン

公開講座からの新着メッセージ


    直近の公開講座開催研修


    当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキーを利⽤しています。
    サイトのクッキーの使⽤に関しては、「クッキーの管理方法について」をご覧ください。

    同意します