- 社内の連絡をTeamsに切り替えたいが、導入に不安のある管理職の方
- Teamsを導入したものの利用が全員に浸透していない悩みがあるDX担当の方
- Teamsの基本機能を学び、オープンなコミュニケーションを実現したい方
No. 6930101
Microsoft Teamsの会議やチャットの使い方から、用途に合わせたツールの使い分けまでを学びます。チャネルでの会話の特性を踏まえた投稿の注意点や、投稿の内容を相手が見逃さないようにする工夫だけでなく、チャットツールの利用や文字ベースでの会話が苦手な人をどのように巻き込んでいくかなど、組織へのTeams導入時に起きやすい困りごとについてのコツも解説します。
|
|
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 | |
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 | |
|
講義 ワーク |
|
|
ワーク |
注意事項
受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい…
そんな時には「研修リクエスト」
「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。
※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております
※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)
~様々な研修の内容や選び方について詳しくご説明
インソースの「コミュニケーション研修」の効果、特徴、演習(ロールプレイング)内容等について、研修制作者が語るページです。インソースの「コミュニケーション研修」は、コミュニケーションを取る上で重要な、意識とスキルの双方が身につく研修です。
デジタル人材育成~デジタルトランスフォーメーション(DX)と企業の成長を加速させる
デジタル人材育成を研修会社インソースが強力にサポートします。デジタルトランスフォーメーションと企業の成長を加速させるためにAIの知識、要件定義のスキル、アルゴリズムの学習、Excelマクロ・RPAなど、これからの社会に求められるスキルを習得していただきます。
お問合せ・ご質問
過去にご覧いただいたページ(直近30日分)
このページをご覧になった方が、よくご覧いただくページ
Teamsを導入する際のコツと基礎知識をともに学んで、オープンなコミュニケーションを実現させる