テレワークでのコミュニケーション研修~ホウ・レン・ソウでメンバーが働きやすい環境を整える(1日間)

テレワークでのコミュニケーション研修~ホウ・レン・ソウでメンバーが働きやすい環境を整える(1日間)

率先して指導者がホウ・レン・ソウしやすい環境をつくり、職場の心理的安全性を高める

研修No.B OSL314-0000-4637

対象者

  • 中堅層
  • リーダー層

・これからテレワークを導入しようとしている方
・テレワークでメンバーへの指導をしている方

よくあるお悩み・ニーズ

  • テレワークを導入したが、どのようにコミュニケーションをとればよいかわからない
  • テレワークでのホウ・レン・ソウのさせ方のポイントを知りたい

研修内容・特徴outline・feature

テレワークをしているメンバーのなかには、指導者とのコミュニケーション不足による孤独感・孤立感で悩む方が多くいます。テレワークだからこそ、話す機会を増やす、ホウ・レン・ソウしやすい環境を整えるなど、指導者の積極的な関与が大切です。本研修ではテレワークでのコミュニケーションのポイント、心理的安全性の高い職場環境を整えるためのヒントについて学びます。

研修のゴールgoal

  • ①チームの心理的安全性は、自身がまず変わる必要があることを自覚する
  • ②メンバーと直接会えない場合のコミュニケーションの工夫を知る
  • ③ホウ・レン・ソウしやすい職場環境を整えるポイントについて学ぶ

研修プログラム例program

内容
手法
  • 1.テレワークでのコミュニケーションの課題
    【ワーク】テレワークで困ったことや不安に思っていることを共有する
    (1)テレワーク下でのコミュニケーションのメリット・デメリット
    (2)心理的安全性とは
    (3)指導者の言動が心理的安全性を左右させる
    (4)自分が変わらなければ、周りは変わらない
講義
ワーク
  • 2.話す機会を増やし、会えない状況を解決する
    (1)コミュニケーションは「回数」
    (2)1対1での面談の機会を増やす
    (3)多様なメンバーに関わってもらうことができる
    (4)日報やミーティングを活用する
    【ワーク】新人・後輩とのコミュニケーションの回数を増やす方法を考える
    (5)雑談力を磨き、対面でないコミュニケーションに強くなる
    【ワーク】グループのメンバー同士で自分と共通点を持っている人を探してみる
    (6)オンラインでのコミュニケーションの特性を知る
講義
ワーク
  • 3.ホウ・レン・ソウしやすい職場環境を整える
    (1)指導者に求められる風通しのよい職場づくり
    【ワーク】ホウ・レン・ソウしやすい指導者の特徴を考える
    (2)風通しのよい職場に必要なもの
    (3)承認欲求を満たせ、帰属意識を持てること
    (4)前向きなコミュニケーションの土壌をつくる
    【ワーク】否定表現を肯定表現に言い換える
    (5)気兼ねなく相談できる人がいること
    (6)指導者から声をかける
講義
ワーク
  • 4.ホウ・レン・ソウの受け止め方
    (1)指導者として「傾聴力」を高める
    (2)指導者として「質問力」を高める
    【ワーク】ケースを読み、相手が抱える問題を訊きだす練習をする
    <ケース>新人がメール送信ミスをした
    (3)リスクを感知した際の訊き方
講義
ワーク
  • 5.アクションプラン作成
ワーク

7196

全力Q&A働き方改革の実現関連の全力Q&A

よくあるご質問について、研修のプロとして熱く丁寧に回答します。

カスタマイズ事例~ケーススタディCASE STUDY

本研修のカスタイマイズ事例として、作成したケーススタディを業界別にご紹介します。

{{theme}}研修のケーススタディ一覧

開発者コメントcomment

テレワークだとどうしてもメンバーの様子がわかりにくく、ついコミュニケーションをとるタイミングを逸してしまうことがあります。ただ、オンライン会議システムを使用して気軽に1対1の面談ができたり、遠隔地のメンバーと交流ができたりと、テレワークならではのよさもあります。そういったメリットを活かしながら、ホウ・レン・ソウしやすいよう指導者が率先して工夫し、メンバーが安心して働ける環境を整えていきましょう。

下記情報を無料でGET!!

無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ

メールマガジンのご登録はこちら

登録は左記QRコードから!

※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。

配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。

最新作・ニュース

新卒採用募集中
多様な働き方対応研修の評価
年間総受講者数
97,286
内容をよく理解・理解
95.5
講師がとても良い・良い
93.4

※2023年10月~2024年9月

研修を探す

同じジャンルで探す

  • WEBinsource
  • モンシャン
初めてご利用の方へ

直近の公開講座開催研修

新作研修5月16日更新

業界随一の研修開発力を誇る
インソースの最新プログラム

コア・ソリューションプラン
の新作情報
4月08日更新

250種類以上のコンサル事例!
組織の「したい!」に全力で応える

本テーマのおすすめリンク

おすすめリンク

人材アセスメント

HP作成・WEBコンサル

読み物・インソースコラム

閉じる

当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキーを利⽤しています。
サイトのクッキーの使⽤に関しては、「クッキーの管理方法について」をご覧ください。

同意します