loading...

検索結果

アウトプット力向上研修~成果を見える化するための心得を学ぶ

コミュニケーション

アウトプット力向上研修~成果を見える化するための心得を学ぶ

上司・組織から求められているゴールを意識したうえで、積極的に発信する姿勢を身につける

No. 3050003 9907018

対象者

  • 若手層

・話すこと、書くことに苦手意識を持っている方
・アウトプットをしても相手にうまく伝わらないとお悩みの方

よくあるお悩み・ニーズ

  • アウトプットをしようとしても、何からしたらいいのかわからない
  • テレワークでも仕事をきちんと進めているが、上司に伝わっているか不安
  • たくさんインプットをしているつもりだが、身についている感じがしない

研修内容・特徴outline・feature

テレワークなど働き方が多様化するにつれ、自分の仕事の成果を見せていく姿勢がますます重要になってきています。そこで必要になるのが「アウトプット力」です。ビジネスにおいては、インプットした知識・スキルは見える形でアウトプットされることで、初めて意味を持ちます。アピールではなく、自身が仕事で期待されている「要件」を満たすことが大切です。

本研修ではアウトプットの心構えを学び、ワークを通して「話す」「書く」アウトプットを実践していきます。

到達目標goal

  • ①アウトプットがなぜ必要かを改めて考える
  • ②アウトプットの心得を踏まえ、「話す」「書く」ポイントを学ぶ
  • ③ワークを通して実践し、「知っている」から「できる」状態にする

研修プログラムprogram

  内容 手法
  • 1.はじめに~社会人はアウトプットの連続
    (1)今こそ必要なアウトプット力
    ①アウトプット(output)とは
    ②テレワークの普及と求められる成果の「見える化」
    ③成果を正しく伝えて上司の判断の一助にする
    ④アウトプットの質がそのまま評価につながる
    ⑤主体的なアウトプットは喜ばれる
    (2)アウトプットは成長に繋がる
    【ワーク】仕事でアウトプットすることのメリットを考えてみる
    (3)アウトプットはトレーニングが必要 ~「知っている」から「できる」状態にする
    【参考】アウトプットにはインプットも大切
講義
ワーク
  • 2.アウトプットの5つの心得
    (1)5つのポイントをおさえる
    (2)アウトプットの目的を明確にする
    【ワーク①】自分の担当業務のうちアウトプットできることについて、目的を改めて考え、手段が適切かを考える
    (3)スピードが命
    (4)自分の言葉で表現する
    (5)最初は質より量
    (6)継続が第一
    【ワーク②】本章の内容を踏まえ、ワーク①であげた業務をどう工夫するかを考える
講義
ワーク
  • 3.「話す」ことでタイムリーに伝える
    (1)成果を「話す」場面を考える
    (2)「誰に」「何を」伝えるのかを明確に
    (3)聞き手になじみのある展開パターンで伝える
    (4)相手に正しく伝わる工夫をする
    【ワーク新人のときわからなかった「専門用語」「業界用語」などをあげる
    (5)非言語コミュニケーションにも気を配る
    【ワーク】本章のここまでの内容を意識しながら、聞き手と話し手を決め、「話す」アウトプットを実践する
    (6)オンライン会議での話し方
    【参考】チャットで「話す」とき
講義
ワーク
  • 4.「書く」ことでわかりやすく伝える
    (1)成果を「書く」場面を考える
    (2)日報で日々の業務報告をする
    (3)報告書でモレなく伝える
    (4)質の高い資料作成のコツ ~自分の状況を見える化する
    【ミニワーク】こまめな相談・報告が必要な業務を書き出す
    (5)議事録を活用しチームの成果を見える化する
    (6)TODOリストで日報の質を高める
    【ワーク】成果を高めるためにTODOリストで工夫していることを共有する
    (7)something newをチームに共有する
    【ワーク】本研修で学んだ内容のうち、チームに周知したいと感じたことをメールで発信する場合、どのように書くかを考える
講義
ワーク
  • 5.最後に~続けていくことが大事
    (1)発信し続けることで自分でも成果がわかる
    (2)アウトプットがうまくいかないとき
    (3)まとめ
    【ワーク】新しく気づいたことや、明日から実践することを自由にアウトプットする
講義
ワーク

企画者コメントcomment

本研修は「テレワークで上司に仕事ぶりが伝わっているだろうか」「きちんと評価してもらえるか不安」というお悩みの声を多く受け、企画しました。自身が進めている業務の状況や考えていることは、アウトプットをしないと誰にも伝わりません。アウトプットは誰でもすぐに始めることができ、自身の成長やビジネスパーソンとしての評価にもつながるスキルです。

この研修を機会に、主張するのが苦手という方も、自信を持ってアウトプットしていただきたいと考えています。

スケジュール・お申込み
(オンライン/セミナールーム開催)schedule・application

オンライン開催

セミナールーム開催

注意事項

  • 同業の方のご参加はご遠慮いただいております
  • 会場やお申込み状況により、事前告知なく日程を削除させていただくことがあります
  • カリキュラムは一部変更となる可能性があります。大幅な変更の際は、申込ご担当者さまへご連絡いたします。

事前のご案内

受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい… 
そんな時には「研修リクエスト」

研修リクエストサービス

「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。

※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております

※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)

受講者の評価evaluation

研修評価

内容:大変理解できた・理解できた

98.1%

講師:大変良かった・良かった

97.1%

※2023年10月~2024年9月

実施、実施対象
2024年2月     6名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 想像以上に細かい分類や検討する項目が多いことがわかったため、業務を進める上での分析・効率化に活かしたい。
  • アウトプットというものが、どういうものかはっきりと分かっていなかった。正しい成果のアウトプットと、所属組織の正しい判断のためのアウトプットが出来るよう活かしていきたい。

実施、実施対象
2024年1月     15名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • インプットした情報は即時にアウトプットする癖をつけるを、日々業務でも忘れないように癖付けたいと思います。
  • 目的を明確にし、短く簡潔に伝えることの大切さを再確認できた。アウトプット作業は毎日発生するので、PREP法やホールパート法などの展開パターンを意識して活用していきたい。
  • 今までなんとなく取り入れていたPREP法などを、改めて意識する。また、インプットを続けるという心を持つ。

実施、実施対象
2023年12月     11名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 5つの心得を意識してアウトプットを繰り返し、質の良い情報や内容の共有ができるようにしていきたい。
  • 資料報告する際は、フレームワークを活用します。質の高い資料作成する際、2割・5割・8割でこまめな相談をするということを積極的に実践していきます。
  • 報告、提案、相談など苦手意識があったのですが、心得や展開パターンなど、コツを学べたので、すぐに実践していきたいと思います。

お問合せ・ご質問

よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明

最新作・ニュース

新卒採用募集中
ページトップへ
本研修の評価
内容をよく理解・理解
98.1
講師がとても良い・良い
97.1

※2023年10月~2024年9月

年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
開催数※1
講座数※2

WEBinsource
ご利用社数※2

※1 

※2 

同ジャンルの研修を探す

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す
講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
業界・業種別研修
オンライン人材育成

オンライン人材育成

企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

動画教育・eラーニング

動画教育・eラーニング

データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

  • WEBinsource
  • 読み物・コラム

    • Gambatte

    • 人事のお役立ちニュース

  • モンシャン

公開講座からの新着メッセージ


    直近の公開講座開催研修