オンライン(リモート)ワークコミュニケーション研修
研修の特徴・目的
デジタルツールを使いこなし、仕事のスケールアップを図る
オンラインコミュニケーションで広がる仕事の可能性は無限大
近年在宅勤務が普及し、商談や接客、採用面接、ミーティングなど様々なシーンにおいて活用されるようになりました。ビデオ会議ツールやチャットツールは社会人のたしなみとなっています。
非対面の距離を感じさせないコミュニケーションを演出し、仕事を円滑化する
デジタルツールにもデメリットがあり、苦手意識を持つ方はその不便さだけに目を向けてしまいがちです。しかし、制限があるからこそできるきめ細やかな気遣いが、かえって相手との距離を縮め、親しみやすさを感じさせることもあります。例えば、移動時間や資料の印刷・送付時間をショートカットすることで、スピード対応を実現し、浮いた時間を付加価値創出のための知的作業に充てることができます。
したがって、オンラインコミュニケーションを対面の代替として位置づけるのではなく、非対面だからこそできる創意工夫を考えることが大切です。相手に「頼れるパートナーだ」「いつか会ってみたい」などポジティブな印象を持ってもらうことができれば、オンラインコミュニケーションは大成功と言えます。
オンライン(リモート)ワークコミュニケーションのポイント
ノンバーバル(非言語)コミュニケーションを洗練させる
発言が被る、相手の意図が汲めない、伝えたいことが伝わらないなどのよくある不具合を避けるために、相手との距離感や「間」に適応することが最初の関門になります。オンラインではお互いに肩から上しか見えず、得られる情報は限られているからこそ、話す内容(言語情報)だけでなく、声のトーンや大きさ、話す速さ(聴覚情報)、表情や態度、仕草(視覚情報)の影響が大きくなります。したがって、相手の情報を読み取り、こちらからは積極的に情報発信する姿勢が欠かせません。
心の壁を取り払うアクティブリスニング(積極的傾聴)
話をただ漫然と聞くのではなく、話しやすさを感じられる聴き方(傾聴スキル)を身につけることがコミュニケーションの成否を分かちます。あいづち一つとってもいつものクセで「はい、はい・・・」と答えているとオンラインでは雑音になりかねません。また、発言者以外はミュートにしておくなどの基本動作も、不慣れな方はなかなか習慣化しづらいものです。発言は必要最低限に絞る、大げさにうなずく、意図的にオーバーリアクションをとるなどのテクニックを駆使することで、ホットなコミュニケーションを体現できるようになります。
「オンラインコミュニケーション+α」で現場力を鍛える
オンラインコミュニケーションはあくまで手段であり、商談であれば受注、会議であれば合意形成など、明確なゴールがあります。ゴールを達成するためには、前提知識を充分に備えたうえで、オンラインでの応用を考える必要があります。例えばオンラインでのプレゼンテーションに課題を持つ方は、構成や話し方をそもそも学んだことがなく、対面の時は人柄でカバーしていたがオンラインになって課題が顕在化したというケースも少なくありません。インソースでは、受講者に合った現場スキルの向上とオンラインでの実践力向上をからめたオーダーメイド型の研修も得意としております。
オンライン(リモート)ワークコミュニケーション研修 おすすめプラン
コア・ソリューションプラン
-
リモートワークでも成果が高まる教育と組織づくりプラン
リモートワーク下でも成果を高めるために、管理職と一般職にそれぞれ必要な研修を実施する。さらに、遠隔でも共有しやすいタスク管理・WEB会議ツールなどを導入する
-
リモートワーク下の新人・若手を育て成果を出させるプラン
3カ月間の研修で、各階層にリモートワーク下で必要な成果の出し方・指導の仕方・マネジメント法などを学ばせ、新人・若手が力強く業務遂行できる環境をつくる
-
「オンライン商談」時代の営業・マーケティング変革プラン
ニューノーマル時代で成果を出す、WEB/マーケティングとの連動、インサイドセールスの切り分け、オンライン商談力の強化、SFA・MAツール導入の総合支援
-
在宅勤務時のメンタル不調を防ぐ考え方とケアを学ぶプラン
-
リモートワークが可能なコールセンターシステム導入プラン
オンライン(リモート)ワークコミュニケーション研修 研修プログラム
旬のプログラム
基本プログラム
階層やニーズ別のプログラム
オンライン(リモート)ワークコミュニケーション研修 ワークショップ
オンライン(リモート)ワークコミュニケーション研修 動画教材・eラーニング
オンライン(リモート)ワークコミュニケーション研修 おすすめサービス
オンライン(リモート)ワークコミュニケーション研修 Leaf(リーフ)シリーズ~HRテック
オンライン(リモート)ワークコミュニケーション研修 読み物・コラム
-
オンラインでも伝わる!プレゼンテーション3つのポイント
プレゼンテーションに必要な3つのポイントを紹介する記事です。非対面でプレゼンを行う機会も増える中、わかりやすく情報を伝え、主張し、相手を動かすことができるスキルがさらに求められています。本記事では、相手に「伝わる」プレゼンのポイントを事前準備から当日の動き、プレゼン後のフォローまで一連の流れに沿って、具体的に解説します。
-
オンライン研修(Web研修)とは~成功させるコツや注意点
オンライン研修(Web研修)をはじめとしたオンライン上での教育について、メリットや成功させる運営上のコツ、注意点を解説します。また、ツールについても、受講に必須なものから、より教育効果を向上できるものまで、ご紹介します。
-
はじめてのオンライン商談
「新しい生活様式」のもと急速に普及している「オンライン商談」についての記事です。オンラインで商談を行うメリットや、顧客対応の際に気を付けるポイントについて、具体例を交えながらご紹介いたします。また、商談前後にやることやトラブル時に知っておくと安心なフレーズなどもお伝えします。
-
テレワークことはじめ~当事者が語る!3つの不安と解決策
-
人事・労務キーワード集「ハイブリッドワーク」
-
リモートワーク時代の管理職研修を語る
研修のプロがお答えオンライン(リモート)ワークコミュニケーション研修 全力Q&A
お客さまから「{{trainingName}}」に多く寄せられるご質問を抜粋して掲載しております。
質問をクリックすることで、回答が表示されます。
研修のプロがお答えオンライン(リモート)ワークコミュニケーション研修 全力Q&A
お客さまから「オンライン(リモート)ワークコミュニケーション研修」に多く寄せられるご質問を掲載しております。
インソースのオンラインコミュニケーション研修のポイントはなんですか?
従来の対面型コミュニケーションを基本にしつつも、オンラインならではのスキルを受講者の皆さまとともに考え、課題を解決することが研修のポイントです。リモートワークなど多様な働き方に応じて、ビジネスコミュニケーションの手法も変革が必要です。コミュニケーションの本質と目的を考えたうえで、対面・非対面それぞれの特徴をふまえた適切なテクニックを習得いただきます。
オンラインコミュニケーション研修の対象者は新人・若手層でしょうか?
全階層の方が対象です。リモートワークの普及とともに、勤続年数や階層・役職に関係なく必要とされるスキルの一つにオンラインコミュニケーションがあるとご認識ください。新人・若手のほうがオンラインコミュニケーションに抵抗がないかもしれませんが、一般的なマナーなどはまだ十分に身についていないともいえます。階層によって課題が少しずつ違うのです。インソースでは従来のコミュニケーション研修の幅広いラインナップをもとに、新たな課題解決の手段をお伝えします。
オンラインでのホウ・レン・ソウ(報告・連絡・相談)のタイミングを学ぶ研修はありますか?
ホウ・レン・ソウは組織で仕事を進めるうえで大変重要なスキルで、リモートワークにおいても重要度は同じです。しかし相手の状況が見えないうえにちょっとだけ話しかけるということができないので、回数が制限されることになります。メールやチャット・Web会議ツールの使い分け、報告時間を決める、事前に伝える内容をまとめるなどの工夫が不可欠です。
お問合せ・ご質問
よくいただくご質問~特徴や内容など講師派遣型研修について詳しくご説明
画面越しでも誠意が伝わる対話スキルを体得し、場所や働き方に捉われずに活躍する