年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
開催数※1
講座数※2

WEBinsource
ご利用社数※2

※1 

※2 

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す
講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
業界・業種別研修
オンライン人材育成

オンライン人材育成

企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

動画教育・eラーニング

動画教育・eラーニング

データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

  • WEBins
  • モンシャン
loading...

検索結果 {{searchResultList.length + '件'}}

「内定者のための」オンラインセミナー(全8テーマ 20研修)

本セミナーは、内定者が新社会人になるにあたり、少しずつ気持ちやスキル面でも準備をいただくことを目的とした研修です。離職防止や内定辞退の対策にも、是非ご検討・ご相談をください。

内定者に対し、学生のうちに知っておいて欲しいと思うことを多分に取り扱いながら、内定者視点での「もっとリアルな社会人の姿を知りたい」「今のうちに何を身につけておけばいいのか知りたい」という気持ちにも、親身に寄り添ったプログラムです。

内定者オンラインセミナー 3つの利便性

  • 1.全国どこからでも参加ができる「オンライン」限定のセミナー
  • 2.毎月開催(120分/1講座)で、忙しい学生でも都合をつけやすい
  • 3.1講座8,140円(35pt)~で、ご利用いただきやすい価格設定

>> 内定者に向けた【eラーニング・動画教材】をお探しの方はこちら

>> 通年開催の「新入社員研修」特設ページはこちら

よくいただくお悩み・ニーズ

  • 学生が4月新社会人になるにあたって、気持ちやスキルのギャップが大きいと感じている
  • 内定者へのフォローを行いたいが、全員を集めての研修・セミナー実施が難しい
  • 内定承諾後に、定期的且つ意図的に、自組織や社会に触れる機会を作っていきたい

ご受講いただいた方の声

  • 新人としての会社の上司や先輩の方との付き合い方として、わからないことは質問し、メモをとり、いろいろな方に可愛がっていただけるような社員を目指して業務に活かしていきたいです。(上司・先輩とのコミュニケーションを学ぶ)
  • 誰にも失敗をする経験はあるし、失敗を恐れずにいろんな事にチャレンジしていこうと思った。失敗から得た学びを糧にし次のチャレンジに繋げていく、というポジティブ思考で業務に取り組んでいきたい。(先輩の経験談から学ぶ~失敗とのつき合い方)
  • 仕事を始めることに際しての心構えや仕事を始めてからの気持ちの持ち方など、現実的な内容が多かったので働き始めてから思い出して参考にできる部分が多かったと思います。働くうえでの目標設定、モチベーションに繋げていきたいと思います。(社会人での目標・キャリアを考える)

テーマ・日程一覧(全8テーマ20研修)

セミナーは1講座ずつお申込み・ご受講をいただけます。1講座あたり120分という短時間のセミナーで、同じテーマの中でも講座ごとに異なるポイントを学ぶことができます。是非、強化をしたいテーマをご検討のうえ、複数の講座を合わせてご受講ください。

1.内定者のマナーとモラル編

おさえておきたい内定式に臨むマナー

内定式への不安解消!身につけておきたい気になるマナーと心構えを学ぶ

社会人としてのSNSの使い方

SNSのリスクを身近な問題として考え、「自分は大丈夫」と思わず、正しい知識を身につける

2.ビジネスメール・文書作成編

基本をおさえる!ビジネスメールの書き方

自己流なメールの書き方から脱却!早めに身につけておきたい基本を学ぶ

文例から学ぶ!伝わるビジネス文書

今から知っておきたい「ビジネス文書」の基本を学び、新社会人に向けて準備する

3.社会人の基礎知識習得

財務三表から会社を理解する

会社の数字の読み方を学び、自分の会社のことをより理解して、入社・入職に備える!

ビジネスで役立つ業界情報の集め方

就職活動時より一歩踏み込んだ業界研究をしてみよう

短時間で情報を集める新聞の読み方

新聞の読み方を習得し、仕事への活かし方を考え、入社・入職に備える!

4.パソコンの活用術・資料作成術編

分かりやすい資料のつくり方

資料作成の基本を学び、相手に伝わる分かりやすい資料を作るためのポイントを知る

ChatGPTの使いこなし方と注意点を学ぶ

今のうちに身につけておきたい、ChatGPT(生成AI)の具体的なテクニック、注意点を知る

ゼロから学ぶExcel基礎

Excelスキルをまずはゼロからイチにする

データ集計実務に役立つExcel

アンケート集計とグラフ作成に挑戦しExcelスキルを磨く

5.言葉遣いと電話応対編

敬語・ビジネス用語のトレーニング

社会人に向けた準備!好感が持てる言葉遣い・敬語の使い方をマスターする

今のうちに身につけておきたい電話応対のコツ

心構えと具体的な対応方法を知って、不安を払拭する

6.職場でのコミュニケーション編

上司・先輩とのコミュニケーションを学ぶ

社内コミュニケーションのキーワードは「安心」

先輩の経験談から学ぶ~困難の乗り越え方

先輩の経験談から、解決方法や前向きに取り組む方法を考え、入社後の失敗やミスに対する不安を払拭する

会議の場で求められる「きく力」「話す力」

コミュニケーションの基礎スキルを実践的なワークを通して身につける

7.営業の心得編

先輩に学ぶ!営業職の役割と仕事の基本

営業職がどんな仕事かを知り、不安を解消する

8.入社直前の総仕上げと準備編

社会人直前!ビジネスマナーの基本

知っていると安心!入社後も役立つ社会人としてのふるまいを学ぶ

社会人での目標・キャリアを考える

これから働く自分を想像し、入社に向けての気持ちを高める

相手に意見が伝わりやすいロジカルな考え方・話し方

論理的思考を学び、情報の受け止め方、話のまとめ方を理解する

セミナーご受講例

case01

毎月、定期的に受講

※どの順番でご受講いただいても差し支えございません。是非「これだけは受けて欲しい」という講座をいくつかご選定ください

case02

半年で、主要な8研修をピックアップして受講

※貴組織の目指す姿に合わせて、推奨テーマのご相談を随時承っております。まずはお気軽にご連絡ください

ご利用価格

1講座

8,140円/名(税込)

※人財育成スマートパックをご利用の場合、35pt

※教材代を含む

※ゼロから学ぶExcel基礎、データ集計実務に役立つExcelは、12,800円/名(税込)でのご提供です

ご受講までの流れ

  1. 1.【お申込】ご希望の研修・日程にお申込みください

    ※内定者に、自身でお申込みいただく場合は「公開ダイレクト」の機能をご活用ください

  2. 2.【ご案内】お申込担当者さまへ、申込完了メールが届きます。お申込み内容(日時やご受講者さまのお名前等)にお間違いがないかご確認ください。

  3. 3.【ご案内】ZoomID・電子テキスト閲覧用のURL・ご受講マニュアルは、研修日の4営業日前と
    1営業日前にメールで、お申込担当者さま宛にお送りいたします

  4. 4.【お願い】ZoomIDなどの情報を、お申込担当者さまからご受講者さまにご連絡ください

    ※ご受講者さま自身でお申込みいただく場合、ご連絡は不要です

  5. 5.【ご受講】研修当日は、ご受講者さまにZoomIDヘアクセスをいただき、研修を受講いただきます

お申込前にご確認ください~研修ご担当者さまへ

  • 内定先の企業名や所属の学校名は開示しないように進行いたします
  • 電子テキストは、ブラウザで閲覧いただけるストリーミング形式です。印刷・ダウンロードや電子テキストへの書き込みはできませんので、予めご了承ください

内定者が自身で、申込み・日程変更できる機能「公開ダイレクト」

担当者さまからは、「内定者研修を実施したいが、オープンセミナーの日程の取りまとめや変更・調整が大変」という声をよくおうかがいします。そこでご活用いただきたいのが、受講者自身で研修に申し込みができるWEBinsourceの無料オプション「公開ダイレクト」です。

こちらをご利用いただだければ、内定者自身が予定に合わせて研修へ申し込みをし、ご担当者さまの承認をもって申込み完了とすることもできます。さらに、キャンセルポリシー期間内であれば、内定者自身でキャンセル・振替日程の申し込みを何度でも行えます。

※本機能は、WEBinsourceの管理者画面左側のメニューにある「公開ダイレクト」のリンクから、申し込み、ご利用手続きをいただけます。

よくあるご質問

受講者が当日準備しておくものを教えてください。
  • Zoomに参加するためのPC(タブレット端末やスマートフォンでも可)
  • Zoomのインストール(アプリ推奨)
    ※ブラウザ版でご参加の場合、GoogleChromeまたはFirefoxを推奨
  • ZoomのMTGID・パスコード
  • インターネット接続環境(有線LAN推奨)
  • カメラ(内蔵または外付け)
  • スピーカーとマイク(マイク付きのイヤホンやヘッドセット可)
  • 声を出せる静かな場所(プライバシーにかかわるものの映り込みがないか要確認)
  • ワーク用のメモ帳アプリ、または手書き用のノートと筆記用具

研修受講前日までの準備(受講環境・機器)

研修受講当日の準備(Zoomの接続)

申込みはいつまでできますか?

2営業日前までお申込みいただけます。

参加するために必要なZoomの情報はいつ届きますか?

研修実施4営業日前と前営業日前に、お申込担当者さまのメールアドレス宛てにメールをお送りいたします。

スマートフォンからでも受講できますか?

原則PCからのご受講をお願いしております。PCが用意できない等の理由で難しい場合は、タブレットやスマートフォンを使っていただいて構いません。

電子テキストを閲覧するためのURLが分からなくなってしまいました。

受講者の方は、お申込担当者さまに再度URLをお送りいただけるようご連絡ください。お申込担当者さまでURLが不明な方(メールがみつからない等)は、インソース公開講座部([email protected])宛にご連絡ください。

研修受講時の服装はどうしたら良いですか?

特に服装に規定はございませんが、他社の内定者さまもご受講されますので、スーツやビジネスカジュアルを推奨いたします。

電子テキストはダウンロードや印刷はできますか?また、テキストへの書き込みはできますか?

インソースの電子テキストは、ダウンロード方式ではなく、ブラウザで閲覧いただけるストリーミング形式です。印刷・ダウンロードや電子テキストへの書き込みはできませんので、予めご了承ください。(電子テキストの内容は、当日に講師からZoomで画面共有で投影されるものと同じです)

電子テキストは、研修実施日から3年間閲覧可能です。3年を過ぎましたら予告なく削除することがございます。電子テキストに関する詳しい情報は、以下のページをご確認ください。

インソースの電子テキスト

電子テキストとZoomの両方を見ながらの受講は難しそうですが、PC操作に慣れていなくても大丈夫でしょうか?

Zoomへのアクセスさえできれば、その他は難しい操作はありません。研修中はテキストを共有しながら講義を進めますので、Zoomの画面を見ることができれば十分です。電子テキストは、振り返りにお役立てください。講義の途中でいくつかワークの実施がありますので、PCのメモ機能や、手元にノートをご準備いただくことをおすすめします。

キャンセルはいつまでできますか

6営業日前までキャンセルが可能です。それ以降はキャンセル料として受講料の100%が発生いたします。 詳細はこちらのキャンセルポリシーをご確認ください。

キャンセルポリシー

お問合せ・ご質問

よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明

公開講座からの新着メッセージ

    受講者向けページ

    お知らせ

    直近の公開講座開催研修

    申込者数人気ランキング

    ※直近1ヶ月

    ダウンロード資料

    公開講座コースマップ
    (体系図)DL

    年間スケジュール一覧DL