年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
開催数※1
講座数※2

WEBinsource
ご利用社数※2

※1 

※2 

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す
講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
業界・業種別研修
オンライン人材育成

オンライン人材育成

企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

動画教育・eラーニング

動画教育・eラーニング

データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

  • WEBins
  • モンシャン
loading...

検索結果 {{searchResultList.length + '件'}}

6月開催研修 申込ランキング~トレンド部門~Best5

6月開催研修の申込ランキング~トレンド部門

6月開催研修の中から、新作・階層別・半日の3つの切り口で人気研修をご紹介いたします。
新作研修では「Microsoft 365 Copilotの使い方研修」が1位、「ChatGPTのはじめ方研修」が2位にランクインし、生成AIの業務への活用に向けて、高い注目を集めています。また、階層別研修の若手向けでは、OJT研修が1位となり、5月に引き続き新入社員の教育に注力されている様子がうかがえます。ランキングをご覧いただき、気になるものがございましたら、ぜひお申込みくださいませ!
※2024年6月10日時点の申込みデータより(オンライン・来場型含む)

<新作研修>

  1. (半日研修)Microsoft 365 Copilotの使い方研修
    ~Excel・PowerPoint操作を効率化する
  2. (半日研修)ChatGPTのはじめ方研修
    ~触って学び、明日の業務を効率化する
  3. 【全力解説】人を動かすPowerPoint資料の作り方研修
    ~センスに頼らず、相手目線で効率的にデザインする
  4. 第4位 Z世代の育て方研修
  5. 第5位 <速習!>(半日研修)(中級者向け)Excel研修
        ~パワークエリを用いたデータの取込みと整形編

  6. 新作おすすめ研修

  7. 【全力解説】偉人に学ぶ仕事の向き合い方(渋沢栄一編)
    ~志を立て、先の見えない時代を突破する

  8. 本研修では、幕末期から昭和初期という激動の時代を生き抜いた渋沢栄一の生き様から、働くうえで大切にしたいことを学んでいただきます。渋沢栄一は、全体の利益を考え正しいことを普段から実践することを大切にしており、その考え方は100年経った今でも勉強になるものばかりです。渋沢栄一の言葉を借りれば、「知恵が運命を作る」ものです。 研修を通して、普段の自分の仕事の向き合い方を振り返っていただくとともに渋沢栄一の考えを学び、自分の志を考えていただくワークなどを通して、変化の多い今の時代を乗り越えるヒントを得ていただきます。

<階層別研修>

    ●管理職向け


  1. リーダーシップ研修
    ~意識改革し、部下、後輩を牽引するリーダーとなる
  2. 段取り研修~管理職としての基本的マネジメントスキルを理解する
  3. 管理職向け研修~マネージャーとしての課題を整理する
  4. 第4位 次世代リーダー研修~安定力・思考力・指導力を身に付ける
  5. 第5位 評価者研修

  6. 管理職向けおすすめ研修

  7. (2時間研修)部下のやる気を引き出す研修~叱り方編

  8. 本研修は「部下のやる気を引き出す研修シリーズ」の叱り方編です。ミスを大声で叱責する、相手にプレッシャーを与える、などを叱ることだとイメージする方がいるかもしれませんが、それとは異なります。研修では、部下指導における適切な叱り方をおさえ、ケーススタディを通して具体的にどのように叱ればよいかを考えます。

    ●中堅向け


  1. 中堅社員向けオーナーシップ研修
    ~当事者意識をもって、周囲に働きかける存在になる
  2. 中堅社員研修~管理職を補佐し、部の成果を出す!
  3. 生産性向上研修~仕事の見える化でムダなく成果につなげる
  4. 第4位 次期管理職向け研修~プレイヤーとの違いを理解し、その日に向けて準備する
  5. 第5位 リーダーコミュニケーション研修

  6. 中堅向けおすすめ研修

  7. リーダー育成研修~周囲を巻き込む影響力強化編(2日間)

  8. 中堅社員には、業務遂行の中核として仕事を主導するとともに、上司の補佐、後輩指導を行い、リーダーシップを発揮することが求められます。 本研修では、リーダーとして組織視点を強く持ち、周囲に良い影響力を与える人材になることを目指します。自分たちに求められている役割を理解し、当事者意識を持っていただきます。

    ●若手向け


  1. はじめてのOJT研修
    ~指導における不安を解消し、自信を持って新人・後輩指導を行う
  2. (若手向け)コミュニケーション研修~デキる「ホウ・レン・ソウ」
  3. (若手向け)ロジカルシンキング研修~情報を整理し、結論を導く
  4. 第4位 (若手向け)仕事の進め方研修~PDCAを強化する
  5. 第5位 20代向けキャリアデザイン研修~Must・Can・Willでキャリアを考える

  6. 若手向けおすすめ研修

  7. 営業力レベルアップ研修~成果を出すための原理・原則

  8. 本研修では若手や中堅営業の方を対象に、自身の営業活動を振り返りながら、「目標を達成する行動ができているのか」「戦略的で効率的な営業活動ができているか」を徹底的に考えていただきます。 成果を出すための4つの原理・原則(①自社を取り巻く環境を理解する ②ターゲットを絞り込む ③顧客へ効果的に提案する ④顧客単価を上げる)をお伝えします。

<半日研修>

  1. (半日研修)Microsoft 365 Copilotの使い方研修
    ~Excel・PowerPoint操作を効率化する
  2. (半日研修)ChatGPTのはじめ方研修
    ~触って学び、明日の業務を効率化する
  3. 【全力解説】人を動かすPowerPoint資料の作り方研修
    ~センスに頼らず、相手目線で効率的にデザインする
  4. 第4位 (半日研修)ハラスメント防止研修~セクハラ・パワハラを生まない職場づくり
  5. 第5位 (半日研修)アンコンシャス・バイアス研修
        ~無意識の決めつけ・思いこみを打破し、改めて職場風土を考える

  6. 半日おすすめ研修

  7. (2時間研修)モダンExcel研修
    ~操作実演でPower Query、Power Pivot、ダッシュボードを理解する

  8. 本研修では、「モダンExcel」と呼ばれるPower Query(パワークエリ)とPower Pivot(パワーピボット)を用いたExcelで、どのようなことができるのかを2時間で理解します。 最新機能を使うことで、複数のExcelやcsvに散らばった情報をまとめ、ミスなく集計し、さらに見栄えの良いダッシュボードとして瞬時に可視化できます。組織内のデータを扱う立場・役職の方のみならず、その方々に指示を出す上席の方にとっても、有益な研修です。

お問合せ・ご質問

よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明

公開講座からの新着メッセージ

    受講者向けページ

    お知らせ

    直近の公開講座開催研修

    申込者数人気ランキング

    ※直近1ヶ月

    ダウンロード資料

    公開講座コースマップ
    (体系図)DL

    年間スケジュール一覧DL