インソースの
個人向け研修プログラム
"一生もの"のポータブルスキルを身につける
変化の激しい現代において、今の仕事だけでなく、あらゆる職場で通じるような汎用性の高いスキル(=ポータブルスキル)を持つことが、キャリアアップには欠かせません。 インソースでは、公開講座という形で、自身の可能性を広げる様々な研修プログラムを個人のお客さま向けにもご提供しています。
▼人気の講座6ジャンル▼
ビジネスの基本を身につけるなら...
-
ビジネスマナー研修
本研修では、ビジネスパーソンとして基本的なスキルのビジネスマナーを学んでいただきます。挨拶・身だしなみ・敬語・来客応対・電話応対などについて、ワークで繰り返し実践しながら習得します。
-
タイムマネジメント研修
タイムマネジメントの基本を学び、ご自身の業務管理を見直していただきます。
-
ビジネス文書研修
本研修では、読み手を意識することを大前提とした上で、相手に分かりやすい文書作成の方法を学んでいただきます。
部下育成のスキルなら...
-
リーダーシップ研修
~意識改革し部下後輩を牽引するリーダーとなるリーダーとしての心構えや実践すべき具体的な行動について考えていただきます。メンバーの自主性を引き出し、チームの活性化を図ることを目指していただきます。
-
コーチング研修
~部下の主体性を引き出すスキルを習得する部下の考えと行動を「引き出す」コーチングスキルを習得し、部下の成長と自主性を促進します。上司の判断軸をコーチングスキルを通して伝え、一定の判断軸を組織内に浸透させます。
-
OJT指導者研修
~新人・後輩指導の基本スキル習得編OJTの真の目的は、"自分で考えて動ける"自立した人材を育成することです。 その育成にあたり、重要な3つの要素(「事前準備」「育成計画」「指導」)を学んでいただきます。
考える力を養うなら...
-
ロジカルシンキング研修
ビジネスの上で論理的であるということは、筋道が立っており、かつ相手が納得することを指します。 本研修では、ロジカルシンキングの必要性と使い方について理解し、以下4つの考え方を現場で使えるよう、演習を通して習得していただきます。
-
クリティカルシンキング研修
本研修では、クリティカルシンキングの基礎的な考え方を習得いただきます。重要な要素・手順・注意点を学び、物事をありのまま受け入れるのではなく、現状を「疑う力」を習得していただきます。
-
ラテラルシンキング研修
ラテラルシンキングの考え方を学ぶとともに、実際にラテラルシンキングを用いて、新しい発想やアイディアを生み出すワーク・演習に取り組んでいただきます。ロジカルシンキングやクリティカルシンキングとは異なる、柔軟なものの考え方を鍛える研修です。
お客さま対応力を身につけるなら...
-
接客・接遇研修
本研修では、「最高のサービス」を考え、「良い接客」をするための考え方を理解します。その上で、良い接客の具体的な対応方法について、講義-ロールプレイングの繰り返しをしながら学んでいただきます。
-
クレーム対応研修
~苦情対応の正しい手順を学ぶこの研修では、より良いクレーム対応のため、クレームが発生する要因や対応の基本手順を理解していただきます。
-
電話応対基礎研修
初めて仕事で電話に出ることになった方や、基本を見直したい方のための研修です。電話応対の基本的なスキルを身につけ、正確で迅速な対応を目指します。
渉外スキルを身につけるなら...
-
プレゼンテーション研修
プレゼンテーションの目的とは、相手に情報を提示し、理解・納得を得た上で、行動を起こしてもらうことです。そのため、本研修では以下の3要素を柱に学んでいただきます。
-
ファシリテーション研修
本研修では会議のファシリテーター(中立な立場の会議進行役)に重要な4つのスキルを学んでいただきます。会議を円滑に進め、合意形成へと導く力を身につけていただきます。
-
交渉力向上研修
~ネゴシエーションスキルを上達させる本研修では、交渉とは、「相手を打ち負かすこと」ではなく、「お互いの利得の総和を最大にする」という考えのもと、様々な交渉の手法を学んでいただきます。
コミュニケーション力の強化なら...
-
コミュニケーション基礎研修
本研修では、メッセージのやりとりや意思伝達を円滑化する技術を身につけていただきます。お客さまとの関係や上司・部下間の関係を、より良くしていただくことが目的です。
-
アサーティブコミュニケーション
アサーティブとは、自他尊重をした上で自分の伝えたいことを相手に伝えることです。そのためのコミュニケーションスキルを習得していただきます。
-
分かりやすい説明の仕方研修
「なぜ相手に伝わらないのか」という原因を認識できていないことはよくあります。普段自分ではできていると思っていたことでも、実はできていなかったことに気づいていただきます。
お問合せ・ご質問
よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明
ご利用にあたって
お知らせ
-
- 2025年05月02日
- 言葉にできない勘やコツを伝える「暗黙知強化研修」を新たに開発 ~暗黙知の重要性を理解し、新たな視点でスキルアップや部下指導・育成に活かす
-
- 2025年04月21日
- 教育投資をさらなる価値に!「インソースENERGYパートナー」を5月より開始 ~年間ご利用額に応じて、3種類の割引特典を進呈
-
- 2025年04月21日
- 人事業務を簡単・便利にするシステム「WEBinsource人事管理」を提供開始 ~5月1日から、「インソースENERGYパートナー」特典でさらにおトクに
-
- 2025年04月18日
- 2025年新入社員の傾向 課題は「応用力」、育成の鍵は「デジタル」と「実戦形式」 ~受講者数61,032名の新入社員研修の分析より
-
- 2025年04月18日
- WEBinsourceで「二要素認証機能」の提供を開始 ~ログイン時のセキュリティを強化
-
- 2025年04月16日
- 「新価値創造フレームワーク」の実践活用ワークショップを7月に開催 ~大阪大学フォーサイト株式会社と共催し、イノベーション創出を支援
-
- 2025年04月09日
- 公開講座でGWの学びを応援!38講座44クラス開催のお知らせ ~5月3~6日、デザイン思考やプレゼンテーション等人気の講座をオンライン開催
-
- 2025年03月31日
- 4月27日(日)WEBinsourceシステムメンテナンスのお知らせ
-
- 2025年02月19日
- 「TRIZ(トリーズ)に学ぶ発想力研修」を新たに開発 ~200万件以上の特許事例から得られた理論でアイデア力を向上
-
- 2025年02月12日
- 「職場のハラスメント防止」に関連する研修を新たに3本開発 ~意識改革を行い、自身と組織の未来を守る
-
- 2025年02月07日
- 新入社員向け「財務ビジネスゲーム」を新たに開発 ~財務三表の基本構造を学び、会社経営を模擬体験
-
- 2025年01月29日
- 新作「デジタル時代の階層別研修シリーズ」を一挙15本リリース ~デジタルがもたらした環境変化に対応し、DXを通じて価値創出できる人材を育成~
-
- 2024年12月25日
- 「新人研修スタートアッププラン一括申込機能」リリースのお知らせ ~公開講座の複数申込の負担を軽減し、利便性を向上
-
- 2024年12月23日
- 新作「DX推進者シリーズ」を4研修リリース ~組織や現場の課題を的確に捉え、DX化を推進する~
-
- 2024年12月16日
- 「新宿セミナールーム開所キャンペーン」のお知らせ ~人気研修の一部を1万円引き、ならびに対面型ナイトセミナーを特別価格でご提供
-
- 2024年12月13日
- 公開講座の年末年始営業日のお知らせ
-
- 2024年12月09日
- 経営幹部育成「名著から学ぶ経営戦略研修シリーズ」をリニューアルし、提供開始 ~『企業戦略論』を用いて経営戦略を体系的に学ぶ
-
- 2024年11月29日
- 「人財育成スマートパック見積もりシミュレーター」リリースのお知らせ ~公開講座の概算見積を、画面上で即座に確認
-
- 2024年11月27日
- 好評につき6都市で追加開催!「テキストフェア」のお知らせ ~25年度新人研修、生成AI、新任シリーズなど、最新・話題の研修テキスト103種を展示
-
- 2024年11月20日
- 12月15日(日)システムメンテナンスのお知らせ
直近の公開講座開催研修
おすすめサービス
公開講座新作研修
DX/ITサービス
法人向けサービス
特集・ランキングなど