年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
開催数※1
講座数※2

WEBinsource
ご利用社数※2

※1 

※2 

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す
講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
業界・業種別研修
オンライン人材育成

オンライン人材育成

企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

動画教育・eラーニング

動画教育・eラーニング

データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

  • WEBinsource
  • 読み物・コラム

    • Gambatte

    • 人事のお役立ちニュース

  • モンシャン
loading...

検索結果

4月 新入社員が5月によく受講する研修人気Best10

4月 新入社員が5月によく受講する研修<受講者数>

4月に新入社員を迎え、新人研修も佳境に入ってきた頃かと思います。
もうすでに現場に配属されて、実務に就いている新人の方もいるかと思いますが、研修で習ったこととは勝手の違う実務に、悪戦苦闘されている方も多いのではないでしょうか。
近年、新人配属後に、あらためて部署単位で外部研修を受けさせるケースが増えてきています。そこで、ちょうど配属直後の5月に、新人の方がよく受講されている研修をランキングにしました。

※集計期間:2015年、2016年、2017年の3ヵ年における5月の受講者データ


※受講者に占める新人の方の比率が高い研修のランキングです。


新入社員が5月によく受講する研修ランキング Best10
過去の特集<back number>

人気ランキング Best10

1位「ロジカルシンキング研修」

上司や先輩に何かを説明する際にも、また、仕事を段取りよく進める上でも、ロジカルシンキングの考え方は大事です。具体的な事例を交えながらお伝えしますので、新人の方にも気負いなくスキルを身に付けていただくことができます。

第2位「ビジネスマナー研修」

入社時にひと通りのビジネスマナーを学んだとはいえ、なかなか実践で活かすことは簡単ではありません。来客応対や顧客訪問が主な仕事となる方には、ぜひ、ビジネスマナーをあらためて学んでいただくことをおすすめします。

第3位「プレゼンテーション研修」

自己紹介も大事なプレゼンテーションのひとつです。職場の中はもちろん、お客様や取引先を相手に、分かりやすく伝えるべきことが伝えられるようになると、さらにレベルの高い仕事が引き受けられるようになります。

第4位「Microsoft Office研修~Excel2013応用編」

プライベートでのPC離れが進んでいると言われますが、仕事では、ワード、エクセル、パワーポイントは欠かせません。特にエクセルについては、一歩進んだ応用レベルの使い方を身に付けておくと、職場でも一目置かれる存在となるでしょう。

第5位「タイムマネジメント研修
~仕事を効率的に進めるための時間管理を学ぶ」

効率よく仕事をこなすことは、新人の皆さんにとって、最も組織に貢献することと言えるでしょう。仕事を本格的にスタートするこの段階で、タイムマネジメントのスキルを身に付けておけば、後々にもきっと役立つはずです。

第6位「電話応対レベルアップ研修」

入社直後の研修で、基本的な電話の応対については学んだはずですが、実際の現場での電話応対は、イレギュラーなことの連続であり、苦手意識を持ちがちです。今一度、電話応対の実践的なスキルを学び、電話に出ることを怖がらない新人になってもらいましょう。

第7位「ビジネス文書研修」

ビジネス文書は、学ぶ機会がないと、ずっと我流でやってしまうことにもなりかねません。まっさらな新人の時期に、一度きちんと、ビジネス文書の基礎を身に付けさせておきたいものです。

第8位「分かりやすい説明の仕方研修」

「ロジカルシンキング」「プレゼンテーション」というと、ちょっと特別なスキルなように思えますが、「分かりやすく相手に説明するスキル」と言えば、誰もが必要なものだと納得するのではないでしょうか。

第9位「(新入社員・新社会人向け)ビジネス基礎研修
~学生から社会人への意識と行動改革編(2日間)」

4月の新人研修が、比較的自社の仕事に特化した内容であった場合、あらためて、他社からの受講者と一緒に、「標準的な新人研修」を受けさせることも有意義ではないでしょうか。

10位「(新入社員・新社会人向け)仕事の進め方研修
~チームワークとコミュニケーション」

実践の場で役に立つ新人となるためには、チームで仕事をする上での基本的なコミュニケーションの流儀を身に付けさせることが大事です。


※集計期間:2015年、2016年、2017年の3ヵ年における5月の受講者データ


過去の特集


新人教育の準備に向けた研修ランキング~受講者数
人事部門の方に人気の研修ランキング<受講者数>
組織体制強化研修~人気ランキング Best10
製造業界 人気研修ランキング Best10
11月 コールセンター業界特集~冬の人気ランキング
10月 IT業界特集~階層別研修人気ランキング
9月に受講の多い研修Best10
カスタマーサービス部門向け スキルアップ研修特集



お問合せ・ご質問

よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明

公開講座からの新着メッセージ

    受講者向けページ

    お知らせ

    直近の公開講座開催研修

    申込者数人気ランキング

    ※直近1ヶ月

    ダウンロード資料

    公開講座コースマップ
    (体系図)DL

    年間スケジュール一覧DL