【極意シリーズ】プロジェクトマネジメント研修~ITインフラ構築編(2日間)

チームビルディング・プロジェクトマネジメント

【極意シリーズ】プロジェクトマネジメント研修~ITインフラ構築編(2日間)

経験が浅い方でも成功確率を高める!7つのマネジメント要素の極意

No. 6990020 9909106

対象者

  • 中堅層
  • リーダー層
  • 管理職層
  • プロジェクトマネージャーとして経験が浅い方
  • マネジメントのノウハウと実践的な手法を同時に習得したい方
  • 自身の実務経験がない分野についてもマネジメント手法を学びたい方

よくあるお悩み・ニーズ

  • インフラ構築のプロジェクトマネジメントを学びたいが、機会がなかなかない
  • ハードウェアかソフトウェアの一方の経験しかなく、両方を含むプロジェクトをマネジメントできるようになりたい
  • QCD以外のポイント、お客様を含めたステークホルダーとのコミュニケーション要領を身につけたい

研修内容・特徴outline・feature

プロジェクトを進めるときには、さまざまな問題が起こる可能性があり、すべて計画通りに事が運ぶのはまれです。人材やモノ・ コスト・ 時間のほか情報を上手に管理しながら無事に完了させることが求められます。時に実務では携わったことのない分野であっても、利害が相反する方々との調整をしなければならないこともあります。

本研修では、品質・コスト・納期・安全・環境・リスク・コミュニケーションの観点から解説します。責任者となって日が浅い方は、プロジェクトのごく一部の範囲しか実務経験がないものですが、この研修を受講することで全体像をつかみ、基本ノウハウを習得できます。
※委託者としての手法を学びたい方は【極意シリーズ】プロジェクト管理の極意(委託者編)をご確認ください。

到達目標goal

  • ①インフラ構築マネジメントの考え方やポイントを習得する
  • ②実務経験のない範囲についても具体的なイメージをつかんで対処法を考える
  • ③実際に発生した失敗談を知り、リスクを回避するよう周りに働きかけられる

研修プログラムprogram

1日目
  内容 手法
  • 1.なぜ、プロジェクトマネジメントなのか
    (1)プロジェクトマネジメントについて
    (2)プロジェクトとプロジェクトマネジメントの関係
    (3)プロジェクトマネジャーについて
    (4)プロジェクトマネジメント成功のポイント
講義
  • 2.プロジェクトマネジメントのポイント
    (1)プロジェクトマネジメントの標準化
    (2)プロジェクトマネジメントにおける顧客満足度
    (3)プロジェクトを支える構成要素
    (4)プロジェクト活動でのプロジェクトマネジメントについて
    (5)プロジェクト活動でのプロジェクトマネジャーの立場
講義
  • 3.極意ポイントⅠ(その1:Quality...品質)
    【ワーク】プロジェクトマネジメントに大切なことを考える
    (1)新しい「システム品質」の概念
    (2)品質管理のアプローチ(フレームワーク)
    (3)品質管理計画策定
    (4)品質管理 監視、コントロール
     【ワーク】テスト完了時の対応を信頼度成長曲線から考える
     【ワーク】ITインフラ構築プロジェクトについて「大きな品質管理」の観点から考える
講義
ワーク
  • 4.極意ポイントⅠ(その2:Cost...費用)
    (1)「システムコスト」の概念
     【ワーク】スケジュール遅延とコストの関係について考える
    (2)コスト管理のアプローチ(フレームワーク)
    (3)コスト管理計画策定
    (4)コスト管理 監視、コントロール
講義
ワーク
  • 5.極意ポイントⅠ(その3:Delivery...納期)
    (1)「納期」の概念
    (2)進捗管理のアプローチ(フレームワーク)
    (3)進捗管理計画策定
    (4)進捗管理 監視、コントロール
     【ワーク】EVMについて作図して考える
     【ワーク】遅延発生時のアクションについて考える
講義
ワーク
  • 6.本日の振返り
     【ワーク】本日のまとめ
ワーク

2日目
  内容 手法
  • 1.極意ポイントⅡ(その1:Safety...安全)
    (1)ITインフラの安全を取り巻く環境の変化
    (2)新しい安全の概念
    (3)製品やシステムを開発、購入、構築する際の安全
    (4)情報セキュリティ面の安全
    (5)海外製品の安全
    (6)広義の安全
    (7)安全管理の活動
     【ワーク】安全管理について考える
講義
ワーク
  • 2.極意ポイントⅡ(その2:Environment...環境)
    (1)ITインフラのシステム環境
    (2)特に注意すべきシステム環境
    (3)職場の環境
    (4)企業と企業活動の環境
    (5)環境のマネジメント
     【ワーク】環境について重要だと思うことについて考える
講義
ワーク
  • 3.極意ポイントⅡ(その3:Risk...リスク)
    (1)リスクマネジメントについて
    (2)リスクの2つの視点
    (3)リスクマネジメントの進め方
    (4)リスクマネジメントを失敗しないために
     【ワーク】実際に発生したリスクについて考える
講義
ワーク
  • 4.極意ポイントⅡ(その4:Communication...コミュニケーション)
    (1)コミュニケーションの基本とは(チーム作り)
     【ワーク】強いチームを作る為の方策について考える
    (2)高度なコミュニケーション(学習志向)
     【ワーク】組織の学習レベルを上げるには
講義
ワーク
  • 5.極意ポイントⅡ(番外:PMO学)
    (1)PMOとは何か?
    (2)PMO運営の実際
     【ワーク】PMOの体制について考える
     【ワーク】ITインフラ構築のプロマネとして大切なことについて考える
講義
ワーク

企画者コメントcomment

近年、ITインフラがダウンした場合の影響は多大であり、マネジメント業務は広範囲かつ複雑です。そのため、マネージャーにかかる期待や役割の重要度も非常に大きいです。それにもかかわらず、課題解決のためのマニュアルが存在せず、先輩達の苦労話から学ぶ機会も少なく、自身が業務を全うできるのか不安な方も多いのではないでしょうか。本研修は、そのような方々陥りがちな失敗もふんだんに取り入れました。業務で困った際、適切な着地点に辿り着くための知識を習得いただきます。

スケジュール・お申込み
(オンライン/セミナールーム開催)schedule・application

オンライン開催

セミナールーム開催

注意事項

  • 同業の方のご参加はご遠慮いただいております
  • 会場やお申込み状況により、事前告知なく日程を削除させていただくことがあります
  • カリキュラムは一部変更となる可能性があります。大幅な変更の際は、申込ご担当者さまへご連絡いたします。

事前のご案内

受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい… 
そんな時には「研修リクエスト」

研修リクエストサービス

「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。

※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております

※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)

お問合せ・ご質問

よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明

最新作・ニュース

新卒採用募集中
ページトップへ
年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
144,887
開催数※1
13,557
講座数※2
4,487
WEBinsource
ご利用社数※2
25,017

※1 2024年1月~2024年12月

※2 2024年12月末時点

同ジャンルの研修を探す

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す
講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
業界・業種別研修
オンライン人材育成

オンライン人材育成

企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

動画教育・eラーニング

動画教育・eラーニング

データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

  • WEBinsource
  • モンシャン


直近の公開講座開催研修


当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキーを利⽤しています。
サイトのクッキーの使⽤に関しては、「クッキーの管理方法について」をご覧ください。

同意します