- 現在プロジェクトマネージャーを担っていて、ご自身の業務の進め方を見直したい方
- 経験豊富なプロジェクトマネージャーから教わったことがなく、ノウハウの不足を感じる方
- SE経験があり、プロジェクトマネージャーを目指している方
- システム関連のプロジェクトマネージャーの経験が少ない方
No. 6400200 9909030
※本研修は、システム開発などIT分野のプロジェクトマネジメントを学びたい方向けです
IT分野以外のプロジェクトマネジメントを学びたい方はこちらをご覧ください。
プロジェクトマネージャーの仕事は多岐に渡ります。そこで、プロジェクトマネージャーの心得から始まり、
・プロジェクトを取り巻くステークホルダーの認識とコミュニケーションについて
・品質管理、進捗管理、費用管理、リスク管理で行うべき事柄と技術
・プロジェクト管理作業へのツール適用
の3点について、実経験に基づく知見として学んでいただきます。
本研修はプロジェクトマネジメントの極意シリーズの<極意1>です。
その他の極意シリーズを含めご受講いただくと、プロジェクトマネジメントの進め方やコツ・勘所などを網羅的に習得可能です。
内容 | 手法 | |
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
ワーク | |
|
ワーク |
計画主導型(Waterfall型)開発プロセスは、現在でも堅く開発を進めたいプロジェクトでは数多く採用されています。この計画主導型開発プロセスにてプロジェクトが発足し、プロジェクトマネジャーとして腕を揮う際に、知っておきたい知識や技術について、実践経験に基づいて研修を組み立てています。特にプロジェクト計画策定時に、お役に立つべく、内容を整理しております。
注意事項
受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい…
そんな時には「研修リクエスト」
「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。
※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております
※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)
~様々な研修の内容や選び方について詳しくご説明
研修評価
内容:大変理解できた・理解できた
100.0%
講師:大変良かった・良かった
100.0%
※2023年10月~2024年9月
デジタル人材育成~デジタルトランスフォーメーション(DX)と企業の成長を加速させる
デジタル人材育成を研修会社インソースが強力にサポートします。デジタルトランスフォーメーションと企業の成長を加速させるためにAIの知識、要件定義のスキル、アルゴリズムの学習、Excelマクロ・RPAなど、これからの社会に求められるスキルを習得していただきます。
【IT、エンジニア部門特集】"稼ぐSE"になれる3つの対人スキル
フロントマンとして活躍する"稼ぐSE"には、技術だけでなく「3つのヒューマンスキル」が必要です。円滑にプロジェクトマネジメントを行い、対人関係を築き、課題解決を行うために必要なスキルやコツをご紹介します。
お問合せ・ご質問
よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明
プロジェクト管理作業を、「誰を相手にどんなコミュニケーションをどんな技術で」の観点から学ぶ